摩天楼 2020年09月20日 | 虎斑 あれから11ヶ月。摩天楼です。花芽だと思っていたものはどうやら子供だったようです。1年であっという間に大きくなりました。親木も葉3枚目が伸び始めたところ。元気があります。子供もしっかり虎斑が入っていて今のところ順調。そもそも青子が生まれるのかどうかもよくわかっていないので何とも言えません。何にせよこれで株立を目指す事が出来ます。以前見た摩天楼の株立を目指し育てたいです。
游亀 2020年09月15日 | 游亀 富貴蘭 信者さんからやってきた游亀です。ゴツゴツした葉に癖が強い為にプロペラ芸まで出してます。うちで一番の変わり者になりました。信者さんの木を目指して大きく育てたいです。
極雷光丸 2020年09月13日 | 花物 最近入手の極雷光丸です。まだ小さいですが子供が付いてます。立派な名前がついてますがこれは園主が普通の雷光丸よりも花の紅色が強く出る事から選別する為に極を頭につけたようです。という事でこれはあくまでも雷光丸。元々実生品種ですからいろんなタイプの雷光丸があっても不思議ではありませんね。もしかしたら色の薄い雷光丸もあるかも。そうなったら雷光丸の価値が無くなってしまいますね💧花写真は純風満蘭さんのブログに上がってます。勝手にリンク先に使わせて頂きました🙇♂️
大鷹丸縞 2020年09月09日 | 大鷹丸縞 あれから1年3ヶ月。大鷹丸縞です。相変わらず子芽は出さずに花芽ばかり💧以前から覆輪に移行しないかと期待していましたが今年の天葉は紺覆に上がってきました。狙いとは違いますがこれはこれで面白い変化です。このまま派手にならずに紺覆を維持してくれたらと思います。出来れば子芽にこの変化が出て欲しかったですが
ガステリア 臥牛 2020年09月04日 | 多肉植物 昨日の続き、多肉のガステリア臥牛です。先日の恐竜と同じタイミングで家に来ました。カキ子がたくさんついてますがまだもう少し根を下ろすまで付けておこうかと。これの斑入りの臥牛錦も欲しいところですがなかなかいいのが見つからず。それにしても葉一枚がパンパンに膨れて元気いっぱい。なかなかかわいいものです。