富貴蘭遊戯

趣味の富貴蘭。
成長記録を兼ねてのブログです。

川霧

2024年11月30日 | 日記
仕事に行く道中川霧が発生してました。
これを見ると冬になったなと毎年思います。



そして仕事先につきお客さんからお茶をいただき飲もうとすると短い茶柱がが立っていました。



フウランも休眠期に入り変化も見られなくなりますね。







明日は今年最後のセリ会があるので楽しみです。

四国山草園自慢会

2024年11月18日 | 日記
四国山草園の自慢会に行ってきました。
5点ほど出品。









あと不二丸。
お話に夢中になりすぎて全体写真、お気に入り写真を全く撮るのを忘れました。
話が楽しすぎて時間があっという間に溶けていきました。
僕もずっと見たかった純風満蘭さんの小さな蘭をやっと見ることができました。


実際見ると500円のガチャガチャで出てくるであろうサイズに驚き😳
素晴らしい合わせでした。
今回は三橋コレクションという事で一鉢お土産に白磁縞鉢を購入しました。



富貴蘭 信者さんに背中を押してもらい購入。
何にでも合いそうな鉢です。



花の祭典 彩と香の富貴蘭展

2024年07月13日 | 日記
金曜日、上野に行ってきました。
今回も2点展示しましたが一通り見てお話に夢中になり写真を撮り忘れました💧




花の祭典という事で花物を2点購入。
一つは四国山草園のブースで購入した桃友禅。





もう一つは鈴木園芸で購入した炎天華。









どちらも墨がきつい品種のようです。
炎天華は天紅梅の選別品種のようで形も面白く花写真をみたら梅弁花っぽくなっていました。
子供もついているので株にして花を楽しめたらと思います。
桃友禅は花にちょっとオレンジが入るこれもまた面白そうな木。
最近花物を手放していたのでまた遊ばせてもらえればと思います。
夜は妻の誕生日の為、焼肉&♨️
たらふく食べました。













上高地

2024年05月10日 | 日記
先日一度は訪れたいと思っていた所、上高地に家族で行ってきました。








































まだ雪が少し残っていましたが暖かくTシャツで歩けるくらいでした。
途中のさわんど大橋まで車で行きそこからは公共交通機関で大正池まで行きました。
朝8時に着くように行ったのでまだそこまで混んではいなかったですが海外からの観光客もいらっしゃいました。
河童橋までのんびり歩いて1時間半くらいと聞いていたのでのんびり写真撮りながら2時間近くかけて散策。
風景も素晴らし。
神降地と言われるのも納得。
また訪れたいと思うと同時にこのまま変わらないで欲しいと思う場所でした。
土地の性質上大正池もどんどん小さくなってきているようで人間の手を入れ、植林してなんとか土砂の流入を防いでるようです。
子供と一緒に自然を守るという言葉の意味を考えた1日でもありました。


四国山草園交換会

2023年12月04日 | 日記
日曜日に相模原の四国山草園で交換会があり参加してきました。
何か持って行こうかと棚を見たら寒蘭が咲いていました。







今年も元気に花芽が3本。
綺麗な花をつけてくれました。
道中メタセコイアが紅葉していて観光地に来たような。






交換会では会場が満タン。
韓国からも数人来ていて活気のある会になりました。





面白そうなもの数鉢入手したの後日アップします。