摩天楼です。



なかなか見かけることのない蘭だと思います。
お世話になっている蘭屋さんが面白いものを入れたからと連絡を頂き伺って即購入。
斑の入り方がとても綺麗。
展示会で見かけた大株はものすごい見事な虎斑でした。
それに比べると決して上柄とは言えません。
さて、どう育てたらいいのか全くわかりません。
どうすれば斑が入るのでしょう?
もうシーズンも終わりなので来年色々と試してみたいですね〜。



なかなか見かけることのない蘭だと思います。
お世話になっている蘭屋さんが面白いものを入れたからと連絡を頂き伺って即購入。
斑の入り方がとても綺麗。
展示会で見かけた大株はものすごい見事な虎斑でした。
それに比べると決して上柄とは言えません。
さて、どう育てたらいいのか全くわかりません。
どうすれば斑が入るのでしょう?
もうシーズンも終わりなので来年色々と試してみたいですね〜。
建国覆輪です。





羆覆輪ではないですよ〜
堅状線もバッチリ入ってます👍
元親は建国の縞でしたが出た子供が覆輪に。
その覆輪の子が親木になり、出す子は全部覆輪。
優秀な木です。
そんな木を目の前で割っていたので思わず飛びついて無理を言って譲っていただきました。
建国覆輪は偽物が多く出回っていると思いますので信用あるところからの入手をオススメします。





羆覆輪ではないですよ〜

堅状線もバッチリ入ってます👍
元親は建国の縞でしたが出た子供が覆輪に。
その覆輪の子が親木になり、出す子は全部覆輪。
優秀な木です。
そんな木を目の前で割っていたので思わず飛びついて無理を言って譲っていただきました。
建国覆輪は偽物が多く出回っていると思いますので信用あるところからの入手をオススメします。
唐錦です。
なかなかの上柄です。




最近の入手で本性品を探してもらいました。
今ではだいぶ安くなりました。
枯れやすく上柄に育てるのが難しいと聞いていたので今まで作ってこなかったのですが経験のためにチャレンジ。
割って売るものでもないので大株になるように大事に育てたいです
なかなかの上柄です。




最近の入手で本性品を探してもらいました。
今ではだいぶ安くなりました。
枯れやすく上柄に育てるのが難しいと聞いていたので今まで作ってこなかったのですが経験のためにチャレンジ。
割って売るものでもないので大株になるように大事に育てたいです
