富貴蘭遊戯

趣味の富貴蘭。
成長記録を兼ねてのブログです。

根が動き始めました

2023年03月31日 | その他
暖かくなりゆっくりと蘭を眺めていたら奄美系が動き始めていました。







他の木も順次動き始めるでしょう。
先日娘が小学生の卒業式でした。
あっという間の6年間。
天気も式の間だけ雨が降らずにいい式になりました。



今の小学生は袴を着る子が多いようでうちの娘も袴を着せました。
義母に習っておいてよかったです。
なかなか上手に着付けでき写真もたくさん撮り娘はお疲れ。





サボテン

2022年06月18日 | その他
ずっと欲しかったサボテン2種です。
これは緋牡丹錦です。





緋牡丹だと台木がないと枯れてしまいますが葉緑体を持つこの緋牡丹錦であれば独立して作ることができます。ツノが二つ出てなんだかカタツムリみたい。

これは亀甲碧瑠璃鸞鳳(きっこうヘキルリランポー)です。








この漢字難しすぎです。
溝の間隔も均等に入っていて素晴らしい個体。
良いものに出会えました。
あと数種類欲しいものがあるのですがなかなか気にいるものがなく。
じっくり待ちたいです。

癒し

2022年05月10日 | その他
以前に娘が山と川の写真が撮りたいと言っていたので日曜日に私がよく行っていた渓流釣りの所へ連れて行きました。
そこは人に会うことはほとんど無く携帯の電波も届かない。
動物に遭う確率の方が高い所で遊歩道も無く獣道みたいな所。
思ってたのと違う!と怒っていましたが後の祭りですね。
一生懸命ついてきました💧
あまり無茶も出来ないので危なくない所で写真を撮りました。































天然の水苔の他にも多種の苔など見ているだけでも楽しい。
漁業権を買っていないので釣りは出来なかったですが久しぶりの山は気持ちがよかったです
そして母の日には娘からお花を。
カーネーションが嫌いな妻なので大輪のガーベラを主に作ってもらいました。






あしかがフラワーパーク

2022年05月03日 | その他
先日あしかがフラワーパークに藤棚を見に家族で遊びに行きました。



















前回来たのはコロナ前。
久しぶりの訪問になりました。
その時はライトアップされている時間帯に来ましたが今回は昼間に。
雨予報のせいもあり人出も少なくゆっくりと見ることができました。
白、紫、黄と色とりどりの藤の棚があり他にも時期の花がたくさん咲いていました。
大藤の棚は相変わらず素晴らしい物で迫力満点。
今度は冬のライトアップの時期に来れればと思います。
ショップでガステリア、パキポなどを買おうと思っていたのですがテイストがガラッと変わってしまい欲しいものがなく断念。
ならば自宅に藤棚を作ろうと思い植木を探したのですが今シーズンは完売、来年まで販売なしと書き込みがありました。
タネはありましたがそこから作る自信はありませんのでまた出直しです💧