富貴蘭遊戯

趣味の富貴蘭。
成長記録を兼ねてのブログです。

八洲の月

2018年07月13日 | 八洲の月
あれから8ヶ月。
子供が大きくなりました。











子供は完全に覆輪になり、新しい当たりも柄が出てます。
新根の伸びもよくすこぶる元気。
棚入れしたばかりでも上手いこと環境に馴染んでくれたようです。
だんだん暑さが厳しくなりそろそろ成長がストップするかな?
それまで頑張って成長してもらいましょう!

姫雷山

2018年07月12日 | 豆葉
姫雷山です。









先日お世話になってる蘭屋さんにお邪魔した時に棚で見つけた姫雷山。
ちょうど欲しくて探してもらおうと思ってた所に置いてあって即お持ち帰り。
なぜかいつも私が欲しいものが置いてある蘭屋さん。
素晴らしいです。
花が咲いたらまたアップします

泉牡丹

2018年07月11日 | 泉牡丹
泉牡丹です。







時期的に腰斑か綺麗にでてます。
芸がいい割にはお買い得な金額で楽しめる1つ。
何度か大株を見たことがありますが芸の狂いがなく安定して腰斑が入るので見ていて壮観でした。
あんな株があればなぁ〜と思い入手しました。
何年かかるかわかりませんが大事に育てたいですね。

金山金剛

2018年07月07日 | セッコク
セッコク金山金剛です。







入手した時は3本くらいだった気がします。
その時は水苔で巻いていたのですが植替えの時、根っこがブチブチ切れたり解すのがめんどくさかったりで3年前からベラボン植え。
めちゃくちゃ楽です。
ベラボン自体腐ることはほぼ無い便利なもので保水、排水もしっかりしています。
見た目がいただけないですが自分で楽しむには十分です。
隙間の多いベラボンでは着生蘭としては住みにくいのかイマイチ根の張りが弱い気もします。
もう少し様子見です。

対馬宝

2018年07月06日 | セッコク
セッコク対馬宝です。









飴矢で中透けの綺麗なセッコクです。
矢の短いコロコロしたのが好きでちょこちょこ集めてましたが熱が冷めてしまいあまり手もかけずで申し訳ないなと思ってます。
ちゃんと植替えして綺麗にしてあげないといけないですね。