08:01 from Seesmic
私が最初に菅直人に会ったのは,キャプテンシステムの活性化プロジェクトでのヒアリングだった。菅直人は「個人IP(情報提供者)」第2号で,当時は社会民主連合所属の衆議院議員。「ニューメディアを活用する市民派政治家」だった。イラ菅どころか,寄らば斬るぞの攻撃的な政治家だった。
08:07 from Seesmic (Re: @tetsuyas)
@tetsuyas ただし,菅直人本人も「イマの人」と言えるかどうかが疑問。
08:14 from Seesmic (Re: @tetsuyas)
@tetsuyas 過去のあんなこんなをみてくると「この人に国を委ねていい」とは思いがたい(笑) とくに安全保障政策。結局はかつての自民党と同様の「順送り人事」かよと言われるよね。「鳩山・小沢がダメなら菅」,それでもダメなら「岡田か前原」。代表を辞任した政治家ばっかり。
10:00 from Seesmic (Re: @17iBS)
@17iBS 誰かから与えられた「分別」を創造的に破壊して自分なりの「分別」を再構築するのがオトナだと思うけど,その到達点が何歳かは誰にもわからない。すくなくとも,わたしは52にしてまだ分別をわきまえていない。
10:15 from Seesmic
29日は「メディアとガバナンス」で,マスメディアの歴史的使命の終わりを受けて,「誰がジャーナリズムを担うのか」というお話です。
12:24 from Seesmic (Re: @TRiCKPuSH)
@TRiCKPuSH 性急な一般化は危険だけど,日本の独占的メディア流通企業って「圧力」に弱いよね。もともと危うさがわかったはずの映画の上映に手を上げなければよかったのに。
12:28 from Seesmic
候補者の挨拶だけで,労組的な「ガンバロー!」がなかったのが意外だった。みんな腹が減ったのかナー。
12:34 from Seesmic (Re: @ogi_fuji_npo)
@ogi_fuji_npo 首班指名で鳩山由紀夫に投票しながら,「(国民が)政権選択を間違えた」などとアンビバレンツなことを言う代表を戴く政党ですから。
14:33 from Seesmic
仙石由人議員が官房長官内定か。菅―仙石と“全共闘経験者内閣”だな。最近では例をみない「社会民主主義的布陣」となるのか?
by redtail2733 on Twitter
私が最初に菅直人に会ったのは,キャプテンシステムの活性化プロジェクトでのヒアリングだった。菅直人は「個人IP(情報提供者)」第2号で,当時は社会民主連合所属の衆議院議員。「ニューメディアを活用する市民派政治家」だった。イラ菅どころか,寄らば斬るぞの攻撃的な政治家だった。
08:07 from Seesmic (Re: @tetsuyas)
@tetsuyas ただし,菅直人本人も「イマの人」と言えるかどうかが疑問。
08:14 from Seesmic (Re: @tetsuyas)
@tetsuyas 過去のあんなこんなをみてくると「この人に国を委ねていい」とは思いがたい(笑) とくに安全保障政策。結局はかつての自民党と同様の「順送り人事」かよと言われるよね。「鳩山・小沢がダメなら菅」,それでもダメなら「岡田か前原」。代表を辞任した政治家ばっかり。
10:00 from Seesmic (Re: @17iBS)
@17iBS 誰かから与えられた「分別」を創造的に破壊して自分なりの「分別」を再構築するのがオトナだと思うけど,その到達点が何歳かは誰にもわからない。すくなくとも,わたしは52にしてまだ分別をわきまえていない。
10:15 from Seesmic
29日は「メディアとガバナンス」で,マスメディアの歴史的使命の終わりを受けて,「誰がジャーナリズムを担うのか」というお話です。
12:24 from Seesmic (Re: @TRiCKPuSH)
@TRiCKPuSH 性急な一般化は危険だけど,日本の独占的メディア流通企業って「圧力」に弱いよね。もともと危うさがわかったはずの映画の上映に手を上げなければよかったのに。
12:28 from Seesmic
候補者の挨拶だけで,労組的な「ガンバロー!」がなかったのが意外だった。みんな腹が減ったのかナー。
12:34 from Seesmic (Re: @ogi_fuji_npo)
@ogi_fuji_npo 首班指名で鳩山由紀夫に投票しながら,「(国民が)政権選択を間違えた」などとアンビバレンツなことを言う代表を戴く政党ですから。
14:33 from Seesmic
仙石由人議員が官房長官内定か。菅―仙石と“全共闘経験者内閣”だな。最近では例をみない「社会民主主義的布陣」となるのか?
by redtail2733 on Twitter