令和無色のetc日記

音楽や動画を紹介したり、街を散策して写真を撮ったり、ギターを弾いてみたり、コルク材で絵を描いたり、読書をしたりetc

激レア神社 鏡石町の久来石神社(千勝神社)へ道案内 そして写真も 

2021-02-08 22:09:10 | 日記


どうもこんばんは、令和無色です。
田舎、延いては日本各地にはそのまちに住んでいても知らない
忘れ去られかけられている神社や仏堂があります。
今回は以前巡った鏡石町にある久来石神社(千勝神社)をご紹介。
では本題。




{本題}



鏡石町の端っこの久来石(きゅうらいし)という地区にある神社。
webで調べても詳細な情報が出ないあたり、町にある神社の中でも
知る人ぞ知る場所っぽいです。



もう少し地図を拡大いたしましょう。



周辺は地図を見てもらえればわかると思いますが、



久来石神社への道が記載されておりません

激レアポイントは
  • 事前段階で道がわからない
  • そもそもネット上にほとんど情報が掲載されてない
  • 現地に標識や看板などのヒントがない
以上の3つです。
これがマイナー神社仏閣を訪れる醍醐味でもあるんですけどね~_~;

まずは結論(行き方)から説明します。
大きく2通りあります。




まずは一番わかりやすい赤ルートから説明します。
ちなみに自分はこっちから行ったことがありません。
なのでほぼ憶測です。

まず高速道路のトンネルを通り抜けてすぐ左にちょっと道路が続いてます




てか、航空写真見ればわかりやすかったことに気付きました。



赤ルートはこんな感じで、高速道路の沿道(田んぼ道)を通っていくと
赤丸のところで、鳥居が見えます。


ここから青ルート




冒険心が擽られるルート。青の通りに住宅街にいくと、
右手に車が止められている場所があり、そこに獣道があるので進みます。
正直不安になりますが、頑張って進んでください。
するとT字路っぽい空間に出ます。



ここを左にずっと進みます。
途中で右手に畑が見える場所に着いたら、左手の方をみると、




ちょっとした石階段が見えます。ここを進めると境内に行けますが、
正面から入るにはずっとまっすぐ進みます。
すると赤ルートと同じ場所に着くのでそこから参拝してください。

以上が道案内。


自分は最初に行きまして、青ルートのT字路で引き返しましたw
証拠画像↓



森の中にある神社なので、昼間に行くのがオススメです。
道が分かれば夜でも行けるでしょう。

そして久来石神社のいろんな写真↓
















オススメのシチュは晴れている時の昼間です。
森の中は涼しいので、あったかい格好をしましょう。
奉納された方の名前が書かれた札がたくさんありました。
静かで綺麗な空気にいると、清々しい気分になれますよね(´ω`)
ではこの辺で失礼いたします。



「普段何してるの?」に対する返答と毎日2回記事投稿報告

2021-02-08 17:29:37 | 日記


どうもこんにちは、令和無色です。
記事のネタが溜まりすぎてどれから手を付けるか
悩ましいという贅沢なモヤモヤがある今日この頃。
今回は偶にある自分語りの回となります。
最後の方には報告があるので、めんどくさい方は最後の方から読んで。
では本題。



{本題}
タイトルの回収からしていきましょう。
ここでまず自分の状況から簡単に説明しましょう。
19歳のフリーター(ほぼニート)で仕事を探さずに、
危機感も覚えず、他人に心配をかけまくってる身でございます。
今は貯金を割いて生きております。
周りには正社員の仕事を探している言いふらしておりますm(_ _)m



12月までは「時間」がたくさんあり、いろんなことに挑戦してましたが、
今は結構もったいない時間の使い方をしてます。
大抵1時間ほどギターを弾いてみることと、記事を書くことの他に
ほぼ動画をみるか、ゲームをしてるかという虚しい時間の消費。


そして
週に2回ほど、祖父母の家に訪れて、お手伝いをしたり。
神社や寺などの場所を歩き回ったり。
月に数回アルバイトがあったりする。


そんな時によく
「家にいて退屈じゃない?」
「普段何してるの?」
と聞かれることがあります。

そんな時基本ブログを書いたり、ギターを弾いてると答えてます。
ただこれだけ聞くと「パソコンで色々やって、ギターも弾ける」
なんか充実してる人っぽくて騙しているような罪悪感を感じます。

しかもそんなことは1日の中のほぼ2時間しかやってないのだ。
ギターだって買って4ヶ月ほど経過するものの、
どちらかというと専用のサイトでコードを見て、
憂さ晴らしみたいに歌いまくる、カラオケっぽい使い方をしてたので、
何も見ずに弾ける曲を1曲も覚えられておりません( ;∀;)


いつもアーティストさんに関する記事を書いていましたが、
ブログって自分をアピールする場所なんだって、
他の方のブログを見ていて感じました。


長ったらしい反省文はここまで。
ここからはちょっとした宣言をします。
またこれから毎日記事2回投稿にしようと思います。

1つは今まで通りで、もう一つは日記色が強いものにしようと思います。
もしかしたら、「今日は〇〇出来なかった」みたいなネガティブな報告に
なるかもしれないけど極力気をつけます

日記色が強い方には「○月○日の活動報告 キーワード〇〇」
というタイトルにしておくので、今回はこの辺で失礼(´ω`)