令和無色のetc日記

音楽や動画を紹介したり、街を散策して写真を撮ったり、ギターを弾いてみたり、コルク材で絵を描いたり、読書をしたりetc

キタニタツヤを解放せよ第35回 新曲『逃走劇』先行試聴回

2021-02-21 16:33:57 | 日記


この記事は2月20日に配信された
キタニタツヤを解放せよ 第35回に関する記事となります。



目次
  • 新曲『逃走劇』
  • 視聴者からのプレゼントたち
  • キタニタツヤ流音楽の掘り下げ方
  • Mステはまだ早い
  • スンホさんからの誕生日プレゼント
  • ソ兄のモノマネ
  • もう25歳



1,新曲『逃走劇』 



さて今回の配信の見どころといえば、
新曲逃走劇の先行試聴だろう。
今回は本人も言及していましたが、ギターが輝いてました。
白無垢、cinnamonとは別方向、ロックンロールでしたね(´∀`)
ちなみにジャケットはカネコアツシさんの書き下ろしとのこと。



連載しているEVOLのキャラクターと文字のデザインがカッコいい(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
今回ドラムのサポートは佐藤丞さんでsajou no hanaのサポートや
キタニさんの組んでいた「羊の群れは笑わない」のドラムの方です。

ミックスはyasuさん、『ハイドアンドシーク』も担当されてる方です。


2,視聴者さんからのプレゼントたち 



今回の乾杯は視聴者からプレゼントされた高いお酒でした。
めちゃめちゃ美味しいらしい。「馨和 KAGUA」という商品。


そしてピックケースも貰い受けたようです。
韓国の視聴者さんからも届いたようで、多分自作何だろうなぁ。
クラフト能力が高さに脱帽( ゚д゚)



3,キタニタツヤ流音楽の掘り下げ方 



「キタニさんはどうやっていろんな音楽を聞いているのか」
Twitterの見る用アカウントがあるそうで、とある音楽界隈のアルバムの
おすすめを見て聞いたり、spotifyのプレイリストで流れた良曲を
AppleMusicに登録しているそうです。




4,スンホさんからの誕生日プレゼント 



もうすぐで誕生日を迎えるキタニさんですが、
この間東京の方に仕事の都合で来たニシハラスンホさんから
誕生日プレゼントをもらったそうです。
このエフェクターはベースの音がシンセの音っぽくなるそうです。
個人的には最近のカレーを落としたツイートが面白かったです。




5,ソ兄のモノマネ 


これは切り抜きにしたい。
ソ兄さん(グイグイ)のモノマネはホントに笑った(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
キタニさんより身長が高いらしい...ようわからんけど...
サングラスをつけたキタニさんはなんかしらやらかす。


6, もう25歳 


急に「俺の人生はこんなはずじゃなかった」と漏らすキタニさん。
まぁ東大出てるから確かにこんな事になるとは思わないだろう
音楽に突っ走った男の末路ですが、今を楽しく生きているらしい。

「自分の楽しい道を突き進め!!」と言葉を残す。



7,次週のお知らせ 



今回の配信は以上になります。
来週は誕生日配信になるとのこと。
2月24日20時にはMVが公開されるので、そちらも見逃せない。
プレミア公開のページのサムネめちゃカッコいいのでますます楽しみです。
ではこの辺で失礼。


人物像を描く とある革命家 2021/2/20 活動報告

2021-02-20 23:38:24 | 日記


どうもこんばんは、令和無色です。
今回はホントに無編集です。
昨日は頭脳王というテレビショーを見ていて眠くなって落ちました。
しかも今日の朝は寝坊という生活リズムが崩れました。


それにしても今日はとても美味しいものをたくさん食べた。
ピザやステーキなんか食べていると
🤔「あれ、明日死ぬんかな?」と最後の晩餐を想起してしまう。

今回いただいたピザ屋のロゴを見ていると、
チェ・ゲバラに似ているなぁと思いまして、いい機会だから描いてみた。



相変わらず、鼻を描くのは難しい。
そして服の皺もなかなかうまく表現できなかった。
とはいえ、上手いなぁと自分を讃えよう。

ちなみに今日は3つ分の記事の下書きを書きました。
その一つは数時間前に投稿した長徳寺の記事です。

天栄村は中央の方にたくさんの神社仏閣があるので、
また今度来訪してきます。では失礼いたします。









天栄村第2弾 長徳寺と〇〇神社? 

2021-02-20 20:50:08 | 日記


どうもこんにちは、令和無色です。
今回は前回の天栄村の熊野神社の反対側にある、
長徳寺というお寺に行ってみました。
実は帰りには地図には表示されないとある場所を見つけました。
では本題。




{本題}
というわけでまずGooglemapで見ていきましょう。



ちょうど熊野神社の反対側にあたる場所にお墓が立っていたので、
そこが長徳寺だと思われます。
寺にはお墓がある場所とない場所がありますが、
これは何かを示しているのでしょうか🤔



入り口には仏像と石看板があった。
奥に進むと左手にはお墓、右手には住職さんの家?があり、
正面に本堂があります。改築されたのか、かなり新しい見た目をしている。






参拝を終えて、鏡石の方に戻りましょう。
どうせなら川沿いでも歩いてみよう。

途中で石階段を見つけて登ってみたものの、またお墓があった。
田舎あるある、ポツンとお墓群がある。



川沿いを進みふと周りを見ていると赤い鳥居がそこにあった。
慌てて近づいてみると調べたときには載ってなかった神社がそこにはあった。
Googleマップの特徴として、
かなりズームしないと建造物の情報が掲載されてない場合がある



こういう出会いに運命を感じます。
会社の裏側にあったここは赤津神社というらしい。
塗装の剥がれた鳥居と簡素な本殿は静けさを感じる。
扉の前にお酒が置いてあり、ちゃんと管理している人がいることが分かる。



左の方には、祠と彫刻があった。
正月だったらどうなっているのか、気になりますね( ̄^ ̄)
さて今回はこの辺で失礼

雪のフィルターを通した景色

2021-02-19 18:51:22 | 日記


どうもこんばんは、令和無色です。
昨日の活動報告通り、今日の朝に写真を撮りに行ってきました。
晴れた天気で現在は雪もだいぶ溶けてしまい、
やはり今朝行ってよかったなぁと感じます。
では本編。





{本題}
朝に行く理由は雪が残っているから、というのも一つありますが、
やはり朝焼けが魅力的だったからだろう。



荘厳な自然を感じられる良い1枚が早速撮影できた。




笹の葉の先に水分が凍って、氷柱のようになっている。
こっちの方ではなかなか見られない現象である。



すっかり陽も上がってきたご様子。
ちょうど木の枝の間から光が差し込んでいる。

そして今回一番撮りたかったのがこちら。



神社です。四季によって様々な変化が楽しめる。
ただ個人的には夜ライトアップしているようなら、
もっと綺麗な一枚が撮れる気がします( ̄^ ̄)


そして夏以来久しぶりにこのスポットも巡る。




ちょっとこの場所について調べてみると、
どうやら山の神を讃えた場所のようです。






この場所も鏡石町のミステリースポットの一つである。
初見の出会いは、運命を感じるレベルであった。
やはりこの街は面白い( ✌︎'ω')✌︎


この冬はあまり雪が降ることもなく、少し寂しさを感じてましたが、
レアな感じがして、それはそれで良いのかなと思いました。



2021/2/18 活動報告 今日は音楽に浸かる

2021-02-18 23:00:03 | 日記


どうもこんばんは、令和無色です。
もう就寝して明日は朝から雪景色を撮影しに散策したいとおもいます。
そんなわけで無編集でお届けいたします。


さて今日は午前中にsajou no hanashiというラジオ番組を聞いてました。
深夜に放送されるため、リアルタイムで視聴できませんが、
radikoで1週間以内ならいつでも聞けるのでありがたい。
今回渡辺翔さんが流したレルエのが印象的でした。



個人的には時鳴りの街が一番好きなんですがね。
まぁ最初に出会った楽曲だったからというのも加味してる。



午後はギターを弾いてました。
ストロークではなく、指弾き(フィンガーピッキング)で弾いてた。
ソロギターに近く、そんなにうるさくならないので安心。
TAB譜ではなくコードで弾いており、どの弦を弾いてたかは覚えてない。
時々ピタッとハマる組み合わせが弾けた時気持ちがいい。
では今回はこの辺で失礼