今日から8月、連日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
30℃超えが続いているので
夕立
でも来てくれれば少しは涼しくなるのに ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
エアコンを入れれば、嘘のように涼しくなるけれど、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
昼間は窓を全開にして部屋の中へ風を通したいし。。。
休みでも暑くて家に居られないからどこか涼しい所へ行こう~と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
エコで涼しい所って言えば
海か山![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
あまり遠出は疲れるし~近くの山へ行こうか~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/cecbd8f9c57904cc4618c52ae30d1d25.jpg)
入傘山は富士見町と伊那市に誇る標高1,955mの南アルプスの一部。
この辺では、美ヶ原と大体同じくらいの高さで、標準的な山である。
ゴンドラで一番上まで行くと、空気が冷たい。半袖では少しひんやりする。
そこから歩く登山客も沢山いたが、私たちはそこまでにしておいた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
<入傘山で出会った花たち>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
夕立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
エアコンを入れれば、嘘のように涼しくなるけれど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
昼間は窓を全開にして部屋の中へ風を通したいし。。。
休みでも暑くて家に居られないからどこか涼しい所へ行こう~と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
エコで涼しい所って言えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
あまり遠出は疲れるし~近くの山へ行こうか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/cecbd8f9c57904cc4618c52ae30d1d25.jpg)
入傘山は富士見町と伊那市に誇る標高1,955mの南アルプスの一部。
この辺では、美ヶ原と大体同じくらいの高さで、標準的な山である。
ゴンドラで一番上まで行くと、空気が冷たい。半袖では少しひんやりする。
そこから歩く登山客も沢山いたが、私たちはそこまでにしておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
<入傘山で出会った花たち>
高山植物の花はヤマホタルブクロ、白くて大きいのは、オオバセンキュウ、赤く細かい花が咲いているのは、シモツケだそうです。後はユリの花。
冬はスキー場ですが、リフトの下ではマウンテンバイクの大会が行われ、傍には「足湯」もありました。
少々の登山で汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
エコな涼しさと、適度な運動で健康的なお休みだったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
地元にいながら、そんなに上までバスが通って居るなんて知りませんでした、
そこから歩くので、比較的楽ですよ~
次男は、4歳の時に登りましたよ(^.^)
私も二度目なんですが、楽しんできたいと
思います(^^)/
また、blogで報告しますね!
3000m級の山ですよ。
高い山ですから、天候にも注意して、気を付けて行って来て下さいね。
それに行くまでがチョット遠くて。。。
早く涼しくなればいいなぁ~
帰りのゴンドラから下
天然のクーラーですよね!!
お花もたくさん見られるのですね。
いいなぁ~(^^)d
私も、来週乗鞍岳に登る予定です。
きっと涼しくて、高山植物を楽しめるだろうなぁと、
楽しみにしています(^_^)v
カラッと空気も冷たく、下に降りたくなくなりますよね~
夏はベタベタ暑い海より、さわやかな山が良いわ~
夏はこんな見所もあるんですね!!
ベランダの花はすぐカラカラに、
今度は、ラベンダーの咲くころ行ってみたいな~
11月生まれのせいか、やっぱり暑さにはよわいです。
33℃になると、夕方にはぐったりして動きが重くって
そうだ、お昼寝をすれば良いのか、でも夜寝られない
クマがすんでいる所は、とても暑いし、ムシムシしてるので
夏向きではありません^^;;
避暑に行きたいです~(^。^)y-.。o○
遠出しなくても、ステキな場所があるなんて!
ユリは、クロユリ?神秘的
リフレッシュできたので、明日から
また元気に過ごせそうですね^^
埼玉県は標高の高いところは秩父地方だけです
川口市からだと遠くて、ちと大変です
時間的には日光の方が近いかも知れません
emiさんがうらやましいです
近いところに山があっていいね
いろんな花がいっぱいで
山の風はここちいいよね
いい運動になりましたね( ´∀`)