昨夜の金曜ロードショーの『ゲド戦記』を観て、
『すごく面白かったけど、内容が全然理解できなかった。』
という、不思議な感想を語ってくれた子どもたちと主人。
特に主人はモヤモヤした気持ちが残っていたようで、
夜遅くまでネットで『ゲド戦記』について調べていたようです。
今朝の朝食ときに、得意満面な顔でいきなり話し始めました😅
『原作の小説だと、主人公はアレン(映画版の主人公の少年)ではなく、
実はハイタカ(映画版で、大魔法使いの脇役)なんだ。
『ゲド』というのは、実はハイタカの本当の名前で、
この世界では本当の名前を他人に知られると、支配されてしまうから、隠してるんだ。
テルー(アニメに出てくる少女)は、実は竜の化身で……』
と、 やたらと詳しく教えてくれました。
いろんな謎が解けてスッキリした様子でよかったです😅
まずはアニメを観る前に、原作の小説を読むことを勧められましたが……
今はとりあえず、主人から聞いた話だけで十分理解できたから、いいかな…という感じです😅
話しは変わりまして、
お昼過ぎに、次女のスイミングから帰宅すると、荷物が届いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/41690e4ddd826bd2e2cbe0268f16d4a5.jpg)
中身はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/7eb3ad15ef3d0c35277e7e23fe332d56.jpg)
進研ゼミ中2講座からのもので、
もちろん、中学2年生の次男宛て。
次男は、幼稚園から進研ゼミを始めて、小学生までは何とか続けていましたが、
中学に入学して柔道部に入ってからは、部活の練習が忙しいことを理由に
ほとんどやらなくなってしまいました😣💦
教材が真っ白のまま、積み重なっていくので、私もイライラ…💧
『やらないなら、もうやめなさい!』(私)
『やるって言ってるじゃん!やめない!』(次男)
毎日こんなやりとりの繰り返しでしたが、結局本人にやる気も見られないので、
中2の始めに退会したのでした😞
しかし、その後も自宅学習する姿は全く見られず、
定期試験1週間前、部活がお休みの時に、ちょこちょこ課題のワークをやるだけ…
うちは経済的にも塾に通わせることは出来ないので、
『こんな状態で来年の受験大丈夫なのかしら…💧』
と、不安だけが募っていました。
次男は次男で、周りのお友だちが塾に通い始めたり、
行きたい高校を決めてたりしていることに、
焦りを感じているものの、どう勉強していいのか分からない様子でした。
そんなとき、ちょうど1週間くらい前に進研ゼミからダイレクトメールが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/1ef2b8ac7d71adf31f24fb8e62030358.jpg)
いつもなら、
『どうせやらないしなぁ』
と、中身を見ないで古紙回収袋へポイ なのですが、
今回の内容は気になってじっくり読んでみることに。
そして、
『もう1回始めさせてみようかな…』
と、思い始めたところで、このダイレクトメールの2日後には進研ゼミから電話が…!
『お母さん、今なら中1、中2苦手克服セットも付いてきますよ。
学年末テストと受験対策の特別講座が出来ますし、
2月号と3月号だけとりあえず始めてみませんか!』
と、強く勧められ…
『は、はい…』
と、思わず返事してしまいました。
本当に流石プロ…
すごい絶妙なタイミングで電話してくるなぁ…と、
感心してしまいました😓
肝心の次男は、今日も部活から帰宅後にお友だちとさっさと遊びに行きました😭
次男の進研ゼミリターンズ作戦。
果たしてどうなることやら…です💧
『すごく面白かったけど、内容が全然理解できなかった。』
という、不思議な感想を語ってくれた子どもたちと主人。
特に主人はモヤモヤした気持ちが残っていたようで、
夜遅くまでネットで『ゲド戦記』について調べていたようです。
今朝の朝食ときに、得意満面な顔でいきなり話し始めました😅
『原作の小説だと、主人公はアレン(映画版の主人公の少年)ではなく、
実はハイタカ(映画版で、大魔法使いの脇役)なんだ。
『ゲド』というのは、実はハイタカの本当の名前で、
この世界では本当の名前を他人に知られると、支配されてしまうから、隠してるんだ。
テルー(アニメに出てくる少女)は、実は竜の化身で……』
と、 やたらと詳しく教えてくれました。
いろんな謎が解けてスッキリした様子でよかったです😅
まずはアニメを観る前に、原作の小説を読むことを勧められましたが……
今はとりあえず、主人から聞いた話だけで十分理解できたから、いいかな…という感じです😅
話しは変わりまして、
お昼過ぎに、次女のスイミングから帰宅すると、荷物が届いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/41690e4ddd826bd2e2cbe0268f16d4a5.jpg)
中身はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/7eb3ad15ef3d0c35277e7e23fe332d56.jpg)
進研ゼミ中2講座からのもので、
もちろん、中学2年生の次男宛て。
次男は、幼稚園から進研ゼミを始めて、小学生までは何とか続けていましたが、
中学に入学して柔道部に入ってからは、部活の練習が忙しいことを理由に
ほとんどやらなくなってしまいました😣💦
教材が真っ白のまま、積み重なっていくので、私もイライラ…💧
『やらないなら、もうやめなさい!』(私)
『やるって言ってるじゃん!やめない!』(次男)
毎日こんなやりとりの繰り返しでしたが、結局本人にやる気も見られないので、
中2の始めに退会したのでした😞
しかし、その後も自宅学習する姿は全く見られず、
定期試験1週間前、部活がお休みの時に、ちょこちょこ課題のワークをやるだけ…
うちは経済的にも塾に通わせることは出来ないので、
『こんな状態で来年の受験大丈夫なのかしら…💧』
と、不安だけが募っていました。
次男は次男で、周りのお友だちが塾に通い始めたり、
行きたい高校を決めてたりしていることに、
焦りを感じているものの、どう勉強していいのか分からない様子でした。
そんなとき、ちょうど1週間くらい前に進研ゼミからダイレクトメールが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/1ef2b8ac7d71adf31f24fb8e62030358.jpg)
いつもなら、
『どうせやらないしなぁ』
と、中身を見ないで古紙回収袋へポイ なのですが、
今回の内容は気になってじっくり読んでみることに。
そして、
『もう1回始めさせてみようかな…』
と、思い始めたところで、このダイレクトメールの2日後には進研ゼミから電話が…!
『お母さん、今なら中1、中2苦手克服セットも付いてきますよ。
学年末テストと受験対策の特別講座が出来ますし、
2月号と3月号だけとりあえず始めてみませんか!』
と、強く勧められ…
『は、はい…』
と、思わず返事してしまいました。
本当に流石プロ…
すごい絶妙なタイミングで電話してくるなぁ…と、
感心してしまいました😓
肝心の次男は、今日も部活から帰宅後にお友だちとさっさと遊びに行きました😭
次男の進研ゼミリターンズ作戦。
果たしてどうなることやら…です💧