猛暑が続いた8月も終わり、昨日から9月になりました🙂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/79/2e2fd90df1b43403fcb779af68139341.jpg?1567411415)
↑京王線の一番前の車両からの景色😃
↑『つつじヶ丘』駅北口を出たところ
↑手を繋いで歩く三男と三女👫
↑主人は『やみつき丼』。
↑私と子どもたちは、『チャーハンと焼餃子』を注文🥰
↑停留所で手遊びして待つ子どもたち🚏
↑色鮮やかな緑の木々が見えてきました✨
↑停車する度にニョキっと顔を出してくる三女😅
↑入り口前の看板
↑境内のマップ
↑『鬼太郎茶屋』というお店。
↑入り口近くのお土産屋さん。
↑緑の木々が沢山ありました。
↑百日紅のお花もとても綺麗でした😍
↑『山門』をくぐると…
↑『常香楼』があります。
↑本堂に行く前に手と口をきれいにゆすぎます。(本当は常香楼の前に行くべきでした😅)
↑本堂前にて…
↑拝観料300円。今回は人数も多いので、中には入りませんでした😀💦
↑『なんじゃもんじゃ』というユニークな名前の木。
↑ちょっと遠くの場所から撮った『元三大師堂』。
↑更に参道を進んで行くと
↑まるで緑の木々のトンネルのような道が続いてました。
↑とても緑の深い場所がありました‼️
ものすごく神聖な空気に圧倒されてしまい、
都内にこんなに自然豊かな場所があることにも驚きました。
↑水車小屋もありました!
↑水車小屋の中も見ることが出来ました☺️
↑参道をぐるっと一周し、『山門』前の通りに戻りました。
↑名物の『そばぱん』が売られています☺️
↑あんこのそばぱんを購入!
↑ボリュームがあるので、みんなで分けて食べました😃
↑長女と次女は、1個100円のそば饅頭も購入!
↑美味しそうに食べる2人😄
↑見本のけん玉でこっそり遊んでいるところを隠し撮り(笑)
↑一つ一つ手作りなので、顔立ちが一番整っているのを選びました😁
↑そして、また入り口の方へ…
↑子どもたちが楽しみにしていた『鬼太郎茶屋』へ☺️
↑お店の入り口の前で、スーパーボールのガチャガチャをした子どもたち。
↑キャラクターの看板の前で記念写真📷️
↑記念のスタンプも押してきました!
↑『つつじヶ丘』駅行きの帰りのバスの中🚌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/42bc6119c208aed45b6e7c6c85488a71.jpg?1567421101)
↑皮付きのフライドポテトも作りました😃
日中はまだ残暑で蒸し暑いけれど、朝晩は大分過ごしやすくなって、カレンダーをめくりながら秋の訪れを感じました🍁![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/d647dd6842e8b9aaf8f5c524bb8798aa.jpg?1567403713)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/d647dd6842e8b9aaf8f5c524bb8798aa.jpg?1567403713)
↑エリックカールのカレンダーも、秋らしいイラストに…🦗
9月1日(日)。
昨日は久々に家族みんなの予定がない日曜日でした😌
朝食後、主人が突然
『今日はせっかく予定もないし、みんなで遊びに行こうよ!行ってみたい所があるんだよね😊』
と、言いました。
『えっ!遊びに…😍!?どこどこ?!』
と、期待に満ちた表情で尋ねる長女と次女。
『お寺!調布にある『深大寺』っていうお寺だよ☺️』
と、主人…。
『え~💧お、お寺…?😥』
途端にガックリとした表情になる2人…😅
『そう!前から行ってみたいと思ってたんだ😊自然がたくさんあって、きれいな湧水もあるし、植物園も近くにあるんだって!
境内の中にはお店もたくさんあるみたいで楽しそうだよ🎵』
と、イキイキした表情の主人。
主人は昔から知らない街を散策するのが大好き。(好きなテレビ番組は『ぶらり途中下車』😅)
休日は、一度も行ったことがない遠くの公園などに子ども達を連れて行くことが趣味…だったりします😳
『え~💧遊びに行くなら、アスレチックがある公園とかの方がいいなぁ…😕』
と、気乗りしない2人でしたが、主人の熱意に根負けし、
『じゃあ…、お母さんも一緒に行くならいいよ。』
という条件で、交渉成立😲❗️
留守番を決め込んでいた私(部屋の片付けしたくて…)と、ついでに部活がお休みだった三男も一緒に『深大寺』へ行くことになりました。
受験生の長男は、本人の希望もあって留守番することになりました😁💦
最寄りの駅から電車に乗って、約1時間…🚃💨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/79/2e2fd90df1b43403fcb779af68139341.jpg?1567411415)
↑京王線の一番前の車両からの景色😃
お昼過ぎに京王線『つつじヶ丘』駅に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3b/e0a1a21681d3b36abde6bacc4031d94c.jpg?1567409222)
ここから『深大寺』まではバスに乗って行くのですが、みんなお腹が空いていたので、まずは近くのお店で腹ごしらえをすることになりました🍴
駅を出て左に進むと商店街があり、更に進んで行くと左手に『ぎょうざの満州』というお店を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4b/7fb94b4a714754df06073601ab73b00c.jpg?1567409435)
私は初めて入りましたが、主人は何回か他のチェーン店に入ったことがあるようで、
『ここ安いし美味しいよ😉』
と言うので、入ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/8c0a530f8c5c4d63d536886e35b72eaf.jpg?1567409880)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4b/0fcf8df8f26660ae1b5dec661cb78a34.jpg?1567409927)
(写真は普通盛りです🍚)
三男は大盛りを注文していましたが、
『うまい!もっと食べたい‼️』
と、三女のチャーハンも半分もらっていました😲最近、すごい食欲が出てきているようです🍗
チャーハンも餃子もとても美味しくて、みんな大満足でした🥰
お店を出てから駅前のバス乗り場へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/9975cce4dad6b1a57bd11a035558056b.jpg?1567410288)
5分ほど待っていると、『深大寺』行きのバスが来ました。
のどかな住宅街を走るバス🚌
10分くらい乗っていると、右手に『都立神代植物公園』が見えてきました🌱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/db/00f758d6df9021451c8e44b18264295b.jpg?1567410739)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/9534aabe9738a388295f00de00729e5d.jpg?1567410786)
それからしばらくして、バスは終点の『深大寺』に到着しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/3944d79ae157676645a0f7b5e51252b1.jpg?1567410916)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/dcab9d4947a6c19537059e084fecd2d6.jpg?1567410951)
とても広くてビックリしました!
参道に入ってすぐに目に入ったのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/4bcac873aa43dc5bac917e5a62564f7b.jpg?1567411906)
調布は『ゲゲゲの鬼太郎』の作者水木しげるさんが半生過ごした場所だそうです。
お店には鬼太郎グッズやお土産が沢山置いてあって、
『わー!🤩鬼太郎だ!中に入ってみた~い!』
と、早速子どもたちはお店の中に入りたがってましたが、まずは本堂へのお参りが最優先…!
何とかなだめ、お店に寄るのは最後にすることにしました😅
参道は、自然豊かで日本情緒あふれる景色が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7a/fb4f5b61b1bb9697a0d7832ed15e19ca.jpg?1567412678)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/12/2f6463bbce99e13c09b72a0268f8f4c1.jpg?1567412727)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fc/c9f5166b0665dda684c705eb6c4c130d.jpg?1567412763)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/59c96d90a6c6783e31e36392e3657dcf.jpg?1567412841)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f7/2afe8aecf86b9cf3377c2a01985ae8f6.jpg?1567412904)
お賽銭を入れて、お線香の煙を浴びる3人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fd/42a16ada189c7a006479f9167462f4d7.jpg?1567413027)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/07/42a0eac1df557b62806eb19c71e0b95a.jpg?1567413675)
『深大寺』が建立されたのは733年…!
東京では浅草寺に次いで、二番目に古い寺院だそうです😲
私も厳かな気持ちで家族の安全と健康を祈願しました😌
『山門』を入って左に行くと『釈迦堂』があり、そこには東日本最古の国宝仏である、『釈迦如来像』が安置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e5/f23afb654b9f6ba3846252862a41e73e.jpg?1567416386)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/eb43dddb606f3b358322cba446a4c25e.jpg?1567413933)
この木の横の階段を上ると、『元三大師堂』があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2d/b8eee2cc12eda33c3d85980a29e79c21.jpg?1567414050)
厄除け祈願で有名だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f1/28e50002dfcc1e1c489af8143341ce04.jpg?1567420369)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/fd91f06b6228042451e7050bb94be80c.jpg?1567414795)
そして、更に先に進むと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d2/52f0f41209f16898449ade58e7d52dcb.jpg?1567414911)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/7d568d865bfa67eeaac3035b14e42229.jpg?1567414966)
『うわぁ…!ここ、何かすごいね…!』
と、言うと、
『うん…。ここはすごい…』
と、主人もビックリしていました。
(主人は小さい頃からちょっと霊感があるそうで、この場所にとても強い力を感じたと話していました😲)
マップで確認すると、『水源湧水池』という場所でした。
『深大寺』の境内には、きれいな湧水があちこちに流れていています。
透き通った湧水。見ているだけで心も綺麗に澄んでいくような…😌✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/3577e2170084f20e185b8ef8d21e132a.jpg?1567415695)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/57/a9550a9d9f3701373713d7ba4566f77e.jpg?1567415678)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/0a369d67b0017e10cdf761fb4d362437.jpg?1567416625)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/63e91bfa2952dccbe923138fef2c3892.jpg?1567416668)
この水車小屋の近くには小さな資料館もありました。
昔の道具が沢山展示されており、入場無料で見学することが出来ました😉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c5/265a89d519ebe1a090f66786ec58d600.jpg?1567416815)
『あめや』という甘味処に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/cf6a812879bc6903c70632f16b93c0b0.jpg?1567416871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/51/d5180bf19e0b50e192451328b6c250d3.jpg?1567417099)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/aa/c93b987dc30b819e355cf8fdbf8b6272.jpg?1567417224)
生地はそば粉独特の香ばしさがあって、美味しかったです。
綺麗な湧水が流れている深大寺は、『深大寺そば』が名物だそうです。
参道には沢山のお蕎麦屋さんがありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/ae8a13f81d91e19252f2081be876586e.jpg?1567417393)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/08/f743b7d0a74a3915ac10a9172c1c3318.jpg?1567417451)
三男の姿が見えない…?と思ったら、
『深大寺窪』という陶芸体験もできるお土産屋さんの前で発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/8760e09c56bc7e9f90189f297fd824ef.jpg?1567417546)
このお店で『合格だるま』が売っていたので、受験生の長男へのお土産に買って帰ることにしました🌟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/24a0b316e8e08bf7d613b5dde5f59f64.jpg?1567417744)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0c/81cbd50ba87f2698132acb74b366832f.jpg?1567417843)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9d/0d8b68e5b7c57a55cfeca7985458f8a4.jpg?1567417891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/71/4762ec1748dfaa914842d4ed72833b6f.jpg?1567417944)
三男、長女、次女→目玉の親父
三女→ネズミ男
目玉の親父率が高かったです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/15/c913735f621424c90a4b45d2c92641ce.jpg?1567418166)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/280bb114ecb88095afb81e2e8d31cadc.jpg?1567418232)
『鬼太郎茶屋』でのひとときを楽しんでから、『深大寺』をあとにした私たち…
本当にあっという間の2時間でした😲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/b7cd2f5777063121dedcd3c39ca36006.jpg?1567418409)
ちょっと眠そうな三女😴
家に帰り着いたのは午後7時近く…
早速長男にお土産の合格だるまを渡すと、
『あ、ありがとう…😅』
と、ちょっと苦笑い…(笑)💦
嬉しいよりも、プレッシャーの方が大きかったようです😁💦
お昼は『深大寺そば』を食べなかったので、夕飯をお蕎麦にすることにしました😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/42bc6119c208aed45b6e7c6c85488a71.jpg?1567421101)
あとは、先日実家の両親からジャガイモも沢山もらったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/1a7ca8f21adc7b37a834352efef6e1cd.jpg?1567421161)
(サラダエレガンスをふりかけると美味しいです😆)
この日は主人の急な思い付きから始まり、『深大寺』に行くことになりました。
最初はあまり気が乗らなかった子どもたちも、とても充実した1日を過ごすことが出来たようで良かったです☺️
私も日常から離れ、自然豊かで神聖な空気に触れることができて、とても気分転換ができました✨
改めて主人に感謝です…🙇
また今度行くときは、家族みんなで『深大寺そば』を食べようね☺️