昨日9月13日(金)の朝のこと。
長男が家を出る直前に、
『あっ!お母さん。これ、出来れば今日中によろしくね。』
と、青色の冊子を渡してきました。
『えっ、これ何…?』
その冊子をよく見てみると、
↑『大学入試センター試験』の受験案内
『志願表はもう学校で記入してあるから、受験料の払込みをお願い。
冊子の中に、払込票は入ってるから。』
と、淡々と説明する長男。
(えー!もう!?
志願表や受験料の払込みってもう少し先なのかと思ってた…😲💧)
大学入試についての知識はほとんどない私…💦
出願期間が9月30日~10月10日までだと、この時初めて知ってビックリ…‼️
長男が家を出たあとに、冊子の中に挟んであった払込票を確認すると、
↑18,800円…❗️😲
(何教科受験するかによって、金額は変わります。)
その金額を見て、
(ぬぉ~~😱💦やっぱり結構な額かかるんだなぁ…😓)
と、思わず大きなため息が…😵💨
前に大学入試に詳しいお母さんとお話しする機会があり、大体みんな何校くらい受験するのか聞いてみたところ、
『少なくとも5~10校くらいは受けてるみたいよ。』
とのこと…😲
大学の受験料は1つの大学につき大体3~4万円。
10校受ければ、当然受験料は30万以上❗️…になります😱😱
文字通り貧乏子沢山の我が家…😂
受験だけで30万以上の出費は到底無理…😭💦
長男もうちの経済状況はよく分かっており、
彼が受験するのは、今のところ国公立大学を前期に1校。後期に1校。
(前期に合格出来れば、後期は受験しなくても大丈夫なのですが…)
あとは、私立大学を1校だけ受ける予定です。
『あっ、そうだ。受験する大学1つ増えたからね。』
昨日、家を出る直前に長男が突然言ってきたのでビックリしました😲
『えっ…!どこどこ…!?
新たに行きたい大学が見つかったの?』
と、聞くと、
『防衛大学。無料で受験できるから受けてみることにしたよ。』
と、長男。
『えっ!😲防衛大学って無料で受験出来るんだ✨それはすごいね❗️』(←そんなことも知らないのか…と言われそうですが😅)
というわけで、長男が受ける大学は3校から4校に増えることになりました。
早速、お昼過ぎに三女と一緒に郵便局へ…🏣
受付窓口で、受験料18,800円の支払いを済ませました。
担当の方から、払込票の控えを受け取ったときに、
(あぁ…いよいよ長男の受験本番が近付いてきたなぁ…)
と、改めて実感。
これまでの模試の結果を見てきても、長男が志望校に合格するのは、今のところかなり厳しいです😣💦
受験本番は1月18日(土)、19日(日)。
あと4ヶ月ちょっとで、どこまで成績を上げられるかにかかってきます。
ここからは本当に長男の努力次第です。
どんな結果になろうとも、それが本人の実力であり、頑張ってきた結果であることに変わりません。
私にはただ、応援することしかできないけれど、
せめて長男が肉体的にも精神的にも万全な状態で試験に臨めるように…
ちょっと離れた所から見守っていきたいと思います。
(ついつい口出し過ぎて、追い詰めてしまっても大変なので…😅)
↑リビングにあるカウントダウンカレンダーも『あと126日』になりました。
↑長男が風変わりなカウントダウンカレンダーを作ったのがついこの間のように感じますが、
あれから60日があっという間に過ぎてしまいました😳💦
(センターまで183日、国立2次まで221日となっています。)
センター試験まであと126日…。
長男、これからも1日1日を大切に…
悔いが残らないように頑張ってね~🙇