![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a9/eba1e2cd7df71e52e9663e9dab844513.jpg)
昨日(5月15日)の「アド街ック天国」が北区飛鳥山でしたが アスカルゴも出てきたのでご紹介。
北区の飛鳥山公園は 江戸時代から花見で有名な公園ですが、可愛いモノレールがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3f/12bd6850e5a4ebebd84f310e998e30b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3f/12bd6850e5a4ebebd84f310e998e30b9.jpg)
あすかパークレール 公園入口
2009年7月頃から 区立飛鳥山公園の入り口から山頂を結ぶモノレールとして運行を開始。
翌月から愛称を募集し、2010年1月「アスカルゴ」(飛鳥+エスカルゴ)に決定。
片道約2分 料金無料 定員16名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/d61892dace6f5b6c6e72a091ed5b60a6.jpg)
飛鳥山頂上までは階段を上ってもあっという間なのですが…♪ 坂道をゆるやかにのぼっていきます。
そしてこちらの車内アナウンスは 女優の倍賞千恵子さん(「男はつらいよ」さくら役)なのです
倍賞さんは区立滝野川第六小学校、紅葉中学校(当時)を卒業、お父さんが都電の運転手だったそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/0cded2d640f7675b14cf0be7c0dad9a6.jpg)
フォルムがかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/bf2b19562d5f760d1a8a60c2be43ae67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9b/0a644a033e5f010aebfee9f700516626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a9/eba1e2cd7df71e52e9663e9dab844513.jpg)
アスカルゴ車内から見た王子駅方向の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/e0d7adabba603e0d00c5f1bdae7ad4a8.jpg)
都電荒川線 (いまは「東京さくらトラム」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/87/3c22a0f14b7b09da1183bb5766a24bc8.jpg)
あっという間に山頂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5e/6c09de4189ac91060d7096aa2a7c6cdd.jpg)
明治通りをバスと都電が一緒に走る併用軌道が見られるのも ここからの眺めの醍醐味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/85a9f88cf622a68a61c06be492c78087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/2a4456769a3c7e444e52c96006697402.jpg)
飛鳥山公園の遊具
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/37/1b59435c778c326d8f9639e9981590e7.jpg)
飛鳥山公園は 明治6年(1873年)3月の太政官布達により指定された 日本で最初の公園 のひとつだそう。
北区飛鳥山博物館には 江戸時代から明治時代以降の北区の浮世絵系版画が数多く残されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
2009年7月頃から 区立飛鳥山公園の入り口から山頂を結ぶモノレールとして運行を開始。
翌月から愛称を募集し、2010年1月「アスカルゴ」(飛鳥+エスカルゴ)に決定。
片道約2分 料金無料 定員16名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/d61892dace6f5b6c6e72a091ed5b60a6.jpg)
飛鳥山頂上までは階段を上ってもあっという間なのですが…♪ 坂道をゆるやかにのぼっていきます。
そしてこちらの車内アナウンスは 女優の倍賞千恵子さん(「男はつらいよ」さくら役)なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/0cded2d640f7675b14cf0be7c0dad9a6.jpg)
フォルムがかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mush.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mush.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mush.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/bf2b19562d5f760d1a8a60c2be43ae67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9b/0a644a033e5f010aebfee9f700516626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a9/eba1e2cd7df71e52e9663e9dab844513.jpg)
アスカルゴ車内から見た王子駅方向の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/e0d7adabba603e0d00c5f1bdae7ad4a8.jpg)
都電荒川線 (いまは「東京さくらトラム」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/87/3c22a0f14b7b09da1183bb5766a24bc8.jpg)
あっという間に山頂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5e/6c09de4189ac91060d7096aa2a7c6cdd.jpg)
明治通りをバスと都電が一緒に走る併用軌道が見られるのも ここからの眺めの醍醐味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/85a9f88cf622a68a61c06be492c78087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/2a4456769a3c7e444e52c96006697402.jpg)
飛鳥山公園の遊具
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/37/1b59435c778c326d8f9639e9981590e7.jpg)
飛鳥山公園は 明治6年(1873年)3月の太政官布達により指定された 日本で最初の公園 のひとつだそう。
北区飛鳥山博物館には 江戸時代から明治時代以降の北区の浮世絵系版画が数多く残されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/95/d926d5c9f29ef53add6588dc46735160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/98d82d7740f4f1be58d7209917f5aac7.jpg)