なんだかオダヤカナ気候の12月のスタートです
写真はウチの2階の窓から撮った裏山です
母が今作っている干し柿(吊し柿)は寒くて風の強い日が続くと良い出来になる、とのことですが・・・
今年はいただいた次の日に早速皮むきし吊したのですが、すぐにになり、風もあまり吹かず(例年はすごいのに)・・・
気温もいつもより高めで条件的には良くない感じです。
そのせいか、2カ所に吊した内の1カ所の方にはカビが発生しボツになりました
もう一方の方はなかなか良い感じで柔らかくなってきています
(・・・まあ、私は食べないけどね)
去年の今頃すごく発生していたカメムシが今年は少ないかな~っという感じです。
コヤツは臭いのでキライだから出てこない方がいいんです
カメムシの多い年は冬の寒さが厳しい!ってこの辺りでは言われてます。
ってことは今年の寒さは・・・よかった~
12月に入ったことだし、そろそろインフルエンザの予防注射のお呼びがかかっても良い頃だと思うんだけどな~
写真はウチの2階の窓から撮った裏山です
母が今作っている干し柿(吊し柿)は寒くて風の強い日が続くと良い出来になる、とのことですが・・・
今年はいただいた次の日に早速皮むきし吊したのですが、すぐにになり、風もあまり吹かず(例年はすごいのに)・・・
気温もいつもより高めで条件的には良くない感じです。
そのせいか、2カ所に吊した内の1カ所の方にはカビが発生しボツになりました
もう一方の方はなかなか良い感じで柔らかくなってきています
(・・・まあ、私は食べないけどね)
去年の今頃すごく発生していたカメムシが今年は少ないかな~っという感じです。
コヤツは臭いのでキライだから出てこない方がいいんです
カメムシの多い年は冬の寒さが厳しい!ってこの辺りでは言われてます。
ってことは今年の寒さは・・・よかった~
12月に入ったことだし、そろそろインフルエンザの予防注射のお呼びがかかっても良い頃だと思うんだけどな~