おたまじゃくしを眺めながら。

おそらく、音楽の話が中心になると思います。思っていることを、綴っていきたいと思います。

国民楽派

2021-11-05 21:22:07 | 音楽
 今日は、どうやら、シベリウスに縁のある日のようです。
 今朝、リコーダーのレッスンの後に、先生が、フィンランディアの話をしていました。
 夕方、娘が帰っていて、シベリウスのバイオリン協奏曲の話。
 シベリウスは、ヴァイオリン奏者になりたかったのに、緊張する問題があって、人前で演奏できなかったんですよね。

 なんか、ヴァイオリンが弾きたくなってきたけど、もう午後9時過ぎだから、止めておきます。そうじゃなくても、私がヴァイオリンを弾き出すと、家が空っぽになる(笑)向き、不向きというものがあるんですよ。私には、弦楽器が向いてないだけであって・・・・?ただ単に、良い音を出せるようになるまで、練習してないだけかもしれません。ダメなんですよね。リコーダーと違って、5分もしたら、もう練習を続けれないんです。でも、リコーダーは、何もなければ、ずっと吹いていられる。フルートは、30分も吹けば、あきます。だから、もっと若いうちに、リコーダーに出会いたかったなあって思います。サックスも、割と長く練習できた記憶があります。

 練習と言えば、教会でオルガンの練習をするのに、確認を取ったら、オルガンのブロワーがまだ壊れているとのこと。でも、修理のメドがついたみたい。このオルガンの修復費のためにも、かなりFundraisingしましたよ。ランチタイムコンサートとか。パイプオルガンは、維持するのが大変。

  今、久しぶりに、シベリウスのヴァイオリン協奏曲を聴いてますが、シベリウスも良いですね。

 本当は、音楽なんて聞いてないで、合唱曲を書かなければならないのだけど。月曜日締め切りです。間に合うかな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿