おたまじゃくしを眺めながら。

おそらく、音楽の話が中心になると思います。思っていることを、綴っていきたいと思います。

ごめんなさい

2022-05-24 22:00:09 | 日記
 今日は、全然だめです。どうしてもポジティブに考えれない。
 でも、仕事は休まないで全部しました。申し訳けなかったかも。大丈夫だったかな?つまんないレッスンしちゃったかもしれない。ちゃんと、生徒の話を聞いてあげれなかったかもしれない。
 夕方のTheoryのクラスも、予定通り行かなくて、全部終わらなかったから、和音の転回形は来週へ持ち越し。

 今日、教えていて、やっぱり、こういうことあるんだよね~って言うことがあった。グレード5だから、答えはこうだけど、その上のレベルなら、違う答えもある。生徒さん、ちゃんとわかってるから、グレード5にとどまってる必要は、ないんじゃないかな。その答え、正しいのだけど、グレード5の試験では、こっちにしなくちゃいけないとか、そういう面倒な話。実際に、生徒が言った和音をキーボードで弾いて見せて、全然おかしくないじゃん。

 今日は、家事もあんまりしてないし。そういう日もあるんだよね。

 明日の朝、職安に呼び出されてる。その前に、今月の会計報告もしなくちゃいけない。まだ終わってない。今月は、あんまり良くないんです。自分でもわかってます。また圧力かけられる。
 今やってる、Theoryの試験準備のクラスも、あと2週間で終わっちゃうから、また新しいコースを考えなくちゃいけないし。でも、子ども達、夏休みに入っちゃうから、、、、 夏休みのコースをするしかない?
 何か、計画とかそういうことを考えておかないと、また職安の人に、「就職しろ」とかって言われる。

 メンタルの調子が悪い時って、全部否定的になってしまって。「私なんて、どうせ、○○なんだから。」みたいなのばっかり。

 もう、考えたくない。

 感謝すべきことがたくさんあるんです。それはわかってるんだけど。
 どんなに私が返事を返さなくても、定期的に、「Hey!What's up?You are awesome!」ってメッセージくれる人がいる。今日も、メッセージが来た。

 今日は、早く寝たいんだけどなあ。起きているのも辛い。でも、眠れない。深呼吸。きっと明日の朝、このブログを読み返して、赤面してるんだろうね。
 もう、なんでもいいや。そもそも、私のブログ読んでるもの好きな人もいないだろうから。マグカップにマジックで、落書きしちゃおう。「バカ~!」って。

暗い話だから、スルーして

2022-05-24 13:41:15 | 日記
 今日は、朝から、涙腺が故障しているようです。でも頑張って、お買い物に行きました。でも、すぐに帰って来ました。心が揺れてる。特に何かがあったというわけではありません。でも、気が沈んで、不安定な状態。
 最近、お医者さんが、なかなか薬を処方してくれないんです。確かに、薬を飲み続けるのは良くないかもしれないけど、辛いなあ。

 思考が止まっているから、こういう時は、時間で動いていくしかない。何時に何をするって決めて、その通りにするだけ。

 上の家がうるさいなあ~。何やってるんだろう。それとも、私が感覚過敏になってる?

 こういう時って、メールの返信も大変になってくる。電話はモンスターのように感じる。人と関わるのが怖い。

 携帯が鳴って、メッセージが届いているのも知ってるんだけど、見るのも怖い。

 少し休もうかな・・・ このところ、眠れないから、疲れてるんだよね。

迷子の迷子のピアノの先生

2022-05-23 23:23:55 | 日記
 新しい生徒さんの所に行くのに、道に迷っちゃった~。犬の散歩をしていたおじさんが、親切に生徒さんの家まで連れて行ってくれました。
 生徒さんの所にも犬がいるから、知ってたみたい。

 で、生徒さんの犬の名前が、うちの息子の名前と一緒(笑)

 素敵な家族。

 なんか、ちょっと悲しくなった。
 なんで私、上手く行かないんだろうって。
 もちろん、息子と娘には感謝してます。子ども達とは仲良くできてる。子ども達は、自分よりも大切です。
 でも、Relationshipは上手く行かない。
 きっと、心のどこかで、私は愛されることはないんだって思ってしまう。それはきっと、幼少期に、親に、祖母の所に置いて行かれたり、母ではなくて、叔母が迎えに来たり。
 だから、愛されることを、拒否しちゃうんじゃないかな。上手く受け取れないんだと思う。
 カウンセラーさんのおかげで、そこまで気が付くことができたから、これから少しずつ、変わって行ければいいかなあ~。心を開いて、受け取れるように。

 あ~、メールで、Theoryの生徒さんが、大量の宿題の答えを送って来た(笑)採点しなくちゃ~(笑)

 最近、曲が書けない。どうしてかな~。娘の方が、たくさん書いてるみたい。昨日も、寮に戻る直前まで書いてたみたい。
 ピアノの曲で、「片手がメロディーを弾いて、もう片方の手が伴奏を弾いてる時って、和音以外にどうしたらいい?」って聞いて来たから、「ウォーキング・ベース」って言ったら、「ジャズじゃない」って返事が返って来たので、「ヘンデルだってウォーキング・ベース書いてるよ。ジャズだけじゃないよ。」っていう会話。
 またまた、先週の会話みたいな話になってない?ウォーキング・ベース=ジャズみたいな考え方だと、狭くなっちゃうよ。

 髪の毛の色、変えてみようかなあ。同級生が、金髪にしたみたいだけど、私も思い切って、変えちゃう!?最近こっちで、50代で髪の毛を桜色とか、薄い紫に染めるのが流行ってる。薄い色が好まれてるみたいだけど。
 美容室に行ったら、元気が出るかなあ。予約入れよう。でも、最近、忙しくて・・・

 いくつになっても、きれいって言われたいよね。明日は、スカートで女子力アップしよう。

ミラクルは来る

2022-05-23 10:24:00 | 日記
 昨日のお昼、公園でランチを食べていたのだけど、隣のベンチに座った女性が、急に、彼女の過去世の話をし始めて、ちょっとびっくりしました。キリスト教では、輪廻転生は信じないから、スコットランド人でも、過去世を信じる人がいるんだ~って思って。催眠術(!?)で過去世の記憶を思い出したって言ってました。どんな時代で、どんな生活をしていたのかとか、結構はっきり話していて、本当に信じてるんだなあと思って聞いてました。私には、過去世とか、そういうことはわかりません。でも、その人の話はすごくリアルだった。
 どうして彼女が急に、私のその話を始めたのか、なんで彼女の話が、今日になっても気になるのか。なんだか不思議な感覚があるんです。なんでしょうね。


 子どもが生まれてからは、やらなくちゃいけないことと、自分がやりたいことと、同じではないんですよね。
 今まで、月曜日をお休みの日って、勝手に決めて、仕事を入れないできたけど、そういう贅沢もできなくなってきた。今週から月曜日にもレッスン入れました。これからもっと入れていきます。夕方の働き方も変えなくちゃ。子どもを教える仕事をしていると、子どもたちが学校へ行っている時間は仕事ができない。子どもたちが学校から帰って来る3時半時ごろからレッスンを始めて、でも、娘が家にいた時は、7時以降はレッスンを入れないようにしていたのだけど、娘は普段寮にいるから、7時以降も働ける。小学生は、もう寝る時間になっちゃうけど、ハイスクールの子どもなら、遅くまで大丈夫。

 今週も、職安・・・・ 最近、毎週圧力かけられてます。先週は、毎日のようにメールが来ていた。パンデミックの補助金から、普通の公的扶助に変わって、受け取る金額も減っているのだけど、それでもないと困るし。
 最近、生徒さんが減っちゃってたから。


 ミラクルを信じますか?信じないと、来ないんじゃないかな。ミラクル、来る来る。
 どんな状況でも、心のどこかで、ミラクルが来て良くなっていくって信じてる。ミラクル、来る来る。
 でもさすがに、白馬に乗った王子様が迎えに来るとは思ってない(笑)白馬に乗った王子様も、心の持ちようで可能なのかもしれないけどね(笑)でもどっちかと言えば、「指輪物語(Lord of the rings)」のガンダルフの方が良いなあ~(笑)

頭痛が痛い

2022-05-22 22:13:31 | 日記
 今日は、一日中頭が痛い。鎮痛剤が効かない。
 図書館で勉強していても、頭が痛くて・・・

 でも今日、ちゃんと高いAを外さずに、全部歌いました。疲れた~(笑)

 Evensongの後の退場する時に、若いServerが早く歩いて行ってしまったので、私がペースを遅くして、横の人がまだ新しい人だから、良く知らないから、Serverについて行こうとしたのを、なんとか止めて、退場して、お祈りも終わって、全部終わった後に他のメンバーから、「最後にペースを整えてくれてありがとう。」とお礼を言われてしまった。早く歩くと、残りの聖歌隊の列が乱れてしまうんです。だから、どうしても、遅くしなくちゃいけなかった。こういうのって、長くこの聖歌隊で歌ってるから、できるんだよね。ついこの間まで、私はこの聖歌隊では役に立たないし、きっと邪魔に違いないし、みんなの足を引っ張ってるだけだと思ってたけど、そうじゃないんだよね。誰かが上でも下でもなくて、邪魔な人なんていなくて、そこに必要だから与えられた人達であって、私もその一人なんだよね。

 新しい生徒さんは、明日からレッスンを開始します。準備しました。楽しみです。連弾しよう!

 これから火曜日のTheoryのクラスの準備。今週は和音と、Cadencesの日本語は終止形で良いのかな?またのんびり話さないように、気を付けなくちゃ。でもきっと、のんびり話しちゃうんだろうなあ~。私、日本語でものんびり話してるみたいだから・・・・

 うちの娘が寮に帰って行った後・・・ 私の爪切りどこ!?借りて行って、返さないから!

 こういうことを書くと、笑われちゃうけど。。。。
 猫バスって、いると思うんですよ。実際に猫の形をしていないかもしれないけど。きっと信じて、頑張って、続けていたら、猫バスが来て、助けてくれるんじゃないかな。
 夢を見続けて、叶わなくても願い続けていれば、猫バスが来る(笑)そういうことを信じることができなくなった方が悲しい。子どもっぽいって言われても、コロボックルやケルピーが信じられなくなった方が悲しい。
 今、苦しんで、いっぱい勉強して、もうこれ以上進めないってなったら、猫バスが来て、きっと、また軌道に乗せてくれるはず。
 猫バスさん、いつか、日本まで連れて行ってね。

 ハイスクールの試験、終わったのかなあ。図書館が混んでなかった。開いている机が結構あった。勉強していたのも、大学生らしき人とか、年配の人とか。頭痛がひどくて、集中するのが大変だったのだけど、なんとか通奏低音の部分は終わりました。次は作曲なのだけど、最初の2小節は与えられていて、あとは、ドミナントにに転調して終わるとか、そういう指示がついてる問題。いくつかやったのだけど、頭が痛いから、最後まではできませんでした。自分の作曲だと、勝手に転調しちゃったりするから、意識的に、何調に転調とかって考えると、難しい。頑張って勉強しよう。