1/13現地時間21:00現在の情報が入りました。
気温:氷点下31.1℃、北西の風1.6m/s、608.8Hpa、晴れ。
南緯80度付近を調査していた雪氷班も1/9にドーム基地に戻り、
現在は、望遠鏡の調整や物資の積み込み、食料の整理などを行っているようです。
ドーム基地出発の日程は固まっていないようですが、
間もなく出発できる状況で、順調にミッションが行われているようです。
心配なのが…
1/10に昭和基地接岸を断念した「しらせ」…昨年よりちょっと近い18km地点。
輸送に適切な地点まで航行して、物資をヘリで空輸するとのこと…
ただ、昨年と違うのは…
海氷上が水浸しの状況(パドルという)で、氷上輸送が現時点で困難とのこと。
状況が改善すれば、氷上輸送を開始するようです。
1/20頃には白夜が終わると思われるので、それ以降の夜の冷え込みに期待です。
氷上輸送は氷の状態が安定する夜間に行われますので…
いずれにしても…
54次越冬隊の越冬に欠かせない最低限の物資(食料と燃料)が輸送されること、
できる限り、持ち帰る物資が少なくなることを祈念してやみません…
観測隊員のみなさん、しらせ乗組員のみなさん、がんばってください!