へたれりっくんと気まぐれMOM★2

りっくんはMOMの大事な息子です。
マイペース街道まっしぐら。
いつも家族のLOVEリーダーでし(^^)v

ディパーテッド -THE DEPARTED-

2007年08月02日 | りく時々映画♪
ちょいと遅くなったがやっと観たよ。
ディパーテッド -THE DEPARTED-
香港映画「インファナル・アフェア」のハリウッド版


2006年アメリカ 監督:マーティン・スコセッシ
 ここからは映画の内容について話していますのでネタばれOKの方は、「」カッコ内の文字を選択反転させてお読みください。

トニー・レオンアンディ・ラウの共演で大ヒットとなった「インファナル・アフェア」。これを今度はレオナルド・ディカプリオマット・デイモンでやるっつうから、びっくりドキドキでしたね。

ビリー(レオ様)は「犯罪者の一族に生まれながらも、そんな生立ちに決別するがごとく、警察官を目指し、マフィアに潜入捜査」をしていた。かたやコリン(マット)は「マフィアのボスコステロ(ジャック・ニコルソン)に幼い頃から仕込まれ、本当の親子のような絆を持ち、警察内での内通者に育て上げ」られていた。

極秘捜査とはいえ、警察官ながらも犯罪に加担しなくてはならない毎日に苦悩」するビリー
次第に「互いの存在を感じとり、警察とマフィアの間でスパイ探し」が始まる。



インファナル・アフェアを先に観た方はどうでしたか?
ストーリーは分かっちゃってますから、あまり大きな感動はなかったのではないでしょうか。私も先述派でしたので、スリル感がもうひとつ」でした。

まあでも「そこはさすがハリウッド。
あきさせないよううまく凝縮して創り上げてる気がしました。
香港版ほど重くなくて、それなり
」でした。



しかし香港版もそうでしたが「ラストのビリーが殺されて、エレベーターにいつまでも挟まれているシーンは胸が痛み」ます
個人的にはアンディ・ラウの方が好きなので、2つあったラストシーンは片方しか観ていないんですよ。

レオ様かっこよかったですよ~
緊迫したいい表情していました。
LOVE度UPっす





プリズン・ブレイク - シーズンⅡ -

2007年06月24日 | りく時々映画♪
プリズン・ブレイク - シーズンⅡ -
いやぁ~前半終了・・・といったところでしょうか。
Vol.1~Vol.7まで観終わりました。
次は8月から後半のレンタル開始ですね。


2006年アメリカ TVドラマ

 ここからは映画の内容について話していますのでネタばれOKの方は、「」カッコ内の文字を選択反転させてお読みください。

シーズンⅠで脱獄をしたマイケル達は、「乗るはずの飛行機に乗れず、森の中を何とか逃げ切り、それぞれの目的に向かって別れて」いった。
しかし「頭の中では皆、あの500万ドルのことを考えて」いた。「結局、一旦別の道を行ったはずの脱獄犯たちが、ひとつの目的のためユタへ向かう」のだった。

 

完璧だと思われたマイケルの計画は、今回から登場のFBIマホーンの脅威に犯されていく。
これもシーズンⅡの見所のひとつ。
逃げて逃げて・・・果たして逃げ切れるのでしょうか
そして組織の陰謀は暴かれるのか



わたくしがもうひとつ気になるのが、タンクレディ先生マイケルの行く末です。愛し合っているのになぁ・・・うまくいってほしいものです

それにしてもかっこいいですぅ~マイケル(ウェントワース・ミラー)
アップにされると・・・やばい目が釘付けです
左右微妙に色の違う目がいいんです
こんなにハマッた俳優さんは久しぶりです(ノ´∀`*)
色っぽいですよね~~~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oキャー
35歳今のところ独身です

あぁぁぁぁ~続きが観たーい









アダム -神の使い 悪魔の子-

2007年06月23日 | りく時々映画♪
あっつい日が続いております。
ここらで涼しくなるよう ホラーものでも観ようかのぉ~と思い、
今回借りてきたのが
アダム -神の使い 悪魔の子-GODSEND
サイコホラーというかサスペンスというか・・・
グロイ系ではございません


2004年アメリカ 監督:ニック・ハム

 ここからは映画の内容について話していますのでネタばれOKの方は、「」カッコ内の文字を選択反転させてお読みください。

生物学教師のポール・ダンカン(グレッグ・キニア)と写真家の妻ジェシー(レベッカ・ローミン)には、8歳になる息子アダム(キャメロン・ブライト)がいた。

ある日、溺愛する我が息子"アダム"を突然の事故で失ってしまうダンカン夫妻。悲しみにくれる2人の前に、遺伝子学者のウェルズ(ロバート・デニーロ)が現れる。
彼は「クローン技術を用いて、アダムの再生を持ちかける。
論理に反するものだと分かっていても、息子を愛するがゆえに計画に賛同してしまう。
1年後、ジェシーは"2度目"のアダムの出産をすることに
」なった・・・。



・・・「8年後、アダムは8歳となり、自分が亡くなった歳を追い越そうと」していた。
やがてアダムが「奇妙な行動を取るようになり、自分の中にザカリーという少年がいるといい始め、残忍な言動や行動を起こして」いく。
不審に思ったダンカン夫妻は、とうとうウェルズの本当の計画を」知ってしまう。
ウェルズは「実験的に、アダムの細胞にザカリーという少年の細胞を組み込んだ。そしてその細胞に残された記憶がアダムの中にもうひとつの残虐な人格をつくって」いった。



結論からいくと、観終わったあと「はい?終わり??・・・と不完全燃焼な気分」であったのだ。
特に「怖~いこともなく、気持ち悪~いこともなく・・・"DNAに記憶が残っていた"なんて、超非現実的なというか、古典的」というか・・・。
とにかく「思ったより中身の無い三流ホラー映画?」だったかな。

出演者がなかなか豪華なこと
ロバート・デニーロは「ハイ・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ」に続き、またもやBIG子役との共演ですね。
キャメロン君は存在感のある今や売れっ子になりつつある子役さん。
ウルトラ・バイオレットで記憶に残る演技でした



旦那さん役のグレッグはあまり記憶にないのだけど、奥さん役のレベッカ「絶対最近どこかで観た!!」という変な確信があり、調べてみると、「X-MEN」のミスティーク役の人だった。あの青い顔かぁ~そりゃ分からんわ、とちょっとスッキリ

しかし、プリズン・ブレイク(シーズンⅡ)の続きが気になりモヤモヤしている今日この頃・・・
よっしゃ もう一度、何か 借りに行ってこよ


プラダを着た悪魔

2007年05月16日 | りく時々映画♪
 プラダを着た悪魔 - THE DEVIL WEARS PRADA -
ローレン・ワイズバーガーの ベストセラー小説の映画化
アン・ハサウェイメリル・ストリープの共演で実現したコメディドラマの作品。


2006年アメリカ 監督:デビッド・フランケル

 ここからは映画の内容について話していますのでネタばれOKの方は、「」カッコ内の文字を選択反転させてお読みください。

ジャーナリストを目指してニューヨークへとやって来たアンディ(アン・ハサウェイ)が就いた職業は、一流ファッション誌“RUNWAY”の編集長ミランダ・プリーストリー(メリル・ストリープ)のアシスタント。
おしゃれに疎いアンディには到底務まるとは思えない過酷な業界。

最初は失敗に失敗を重ね、ミランダの攻撃に尻尾をまいて逃げるかと思われたアンディだが、ところがどっこい努力家の彼女はみるみる垢抜けていき、ミランダにも認められるよう」になっていく。
日々の努力が認められ、皆があこがれるパリへ同行することになった」アンディ。「そこで業界の厳しさを目の当たりにし、自分を見つめなおすことに」した。



この映画の最大の見所は、やはりファッション
次々と出てくるプラダ、シャネル、ダナ・キャラン・・・
これまた似合っててかわいいんだなぁ~アンちゃん
出演者の衣装だけ見てても楽しめます

最後「ミランダのFAXで、「彼女は、歴代のアシスタントの中で、最も私の期待を裏切った。・・・・彼女を採用しなかったら、あなたは大バカ者だ」・・・このシーンではついほろリとさせれられ」ました。いいですね~メリル・ストリープ。やはりいい女優さんですね

名女優メリル・ストリープの名演技と、キュートなアン・ハサウェイの笑顔を是非観てください



インビジブル2 - HOLLOW MAN 2 -

2007年05月13日 | りく時々映画♪
 インビジブル2
透明人間を題材にヒットを飛ばした作品の続編
待ってました。前作は非常におもしろかったので
今回の続編はとても楽しみでした


2006年アメリカ 監督:クラウディオ・ファエ

 ここからは映画の内容について話していますのでネタばれOKの方は、「」カッコ内の文字を選択反転させてお読みください。

前回、ケビン・ベーコンの熱演で見事に透明人間の殺人鬼を確立。SFXの衝撃はすごかったねぇ。
そして今回、クリスチャン・スレーターなんだ~
大好きです。『忘れられない人』(1993年作品・是非観てください)
しかし役は透明人間ですから、まともに画面に現れず・・・
出た~と思ったら、無残な姿で・・・~(>_<。)
しょうがないか・・・


前回、殺人鬼となったセバスチャンは死んで終わったんだよね?だからどうやって今回に続くのだろうと思っていたら「研究は密かに続けられ、軍の手により殺人兵器へと利用しようと・・・」というくだりで進んでいく。
究極の殺人兵器の誕生であると思われたが、副作用のため緩和剤を打たないと細胞の破滅が進み死に至る欠陥が」あった。
なんとしても緩和剤を手に入れようと、次第に理性を失っていく兵士グリフィン・・・」って感じ。「特に印象的なシーンもなく、前回のような衝撃もない。ただ、透明な殺人鬼と追いかけっこ」してるだけ。
びっくりだよ(´;ω;`)ウッ…「クリスチャンでなくてもよかったジャン
やっぱり「難しいね~続編て。見事期待はずれっすよ キャスト変えちゃうとだめだね
今回は「経歴に傷をおった、かわいそうなクリスチャンに・・・
乾杯