おはようございます!
リングビーの三喜工業です。
昨日は、
リングビーを持って川崎市内の小学校5年生の体育の時間にお邪魔してきました。
この小学校に行くのは昨日で4回目ですが、最初に行った時よりだいぶ投げるのが上手くなりました。
昨日は、
2月16日のブログで紹介したスローランゲームを少しアレンジして行いました。
変更したルールは、守備チームはリングビーを持って走っていけない、とした点です。リングビーを捕ったらパスをつながなければならないので、守備チームは難しくなった代わりに、攻撃チームは得点がたくさん入るようになりました。
子どもたちに聞いたところ、変更後のルールの方がおもしろかったそうです。
やっぱり子どもたちにとっては得点がたくさん入る方が楽しいようです。
子どもたちが
リングビーを使ってゲームをして、楽しそうに盛り上がっているのを見るのは嬉しいものです。
中でも一番嬉しいのは、つまらなそうにしている子がいないということです。
このゲームは、ボールを使ってもできるとは思います。ただボールに対して恐怖感があったり、ボールが遠くに投げられない子はつまらないと感じるかもしれません。
リングビーは柔らかいのであたっても痛くないし、回転させるコツさえ覚えればドッヂボールよりも遠くに投げられると思います。
だから体育が苦手な子でも楽しくできるんだと思います。
近いうちにまた時間をいただけるそうなので、また子どもたちの楽しむ顔を見に行ってきたいと思います。
フライングディスク リングビーのご購入サイト
http://www.ringbee.jp/