分かったよーなこと、言ったって~!!

中途半端な知識で適当ぶっこく無法地帯へようこそ( ^-^)ノ

BRZ(トヨタ名:86)試乗レビュー!!!

2012-04-03 04:46:16 | 
 スバルの最新鋭スポーツカー『BRZ』を運転してきました。

 今日はそのBRZ試乗状況と、ほぼ同じ作りのトヨタ『86』の比較点(実は全く同じではない)について、レポートさせて頂こうと思います。



 ま、ま、その前にプロが乗っていろいろ説明している動画を御覧頂きましょう。





 ま~~~ね、そりゃこういったのはいい事しか言わないモンですから、「ホントなのぉ~?」と言いたくなりますよね!!(^-^;)

 なので、実際に自分が乗ってみて、いい所も気になる所もバラしていこうという、正直な評価になります^^;




 その前に、ちょっと薀蓄(うんちく)を並べてみましょう。


 もう皆さん御存知の通り、この車は『水平対向エンジン搭載のFR』なわけですが、これは実は、昔トヨタがヨタハチ(トヨタ・スポーツ800)に於いて採用した組み合わせで、トヨタ・パブリカをベースにヨタハチを開発した時、パブリカ用の強制空冷水平対向2気筒OHVエンジンであるU型エンジンを改良させた2U型エンジンが搭載されました。

 以来、世界的に見ても『水平対向エンジン搭載のFR』は発売されていなかったようですが、トヨタとスバルが共同開発を進めたことでこうして世に出ることが久し振りに叶いました。


 トヨタ名の『86』に関連する逸話は御存知の方も多いでしょう。往年の名車『カローラレビン・スプリンタートレノ AE86』がその人気も冷めやらぬうちにFRとしての生産を終え、次世代(AE92)以降はFFとして継続されました。
⇒カローラレビンWiki ⇒スプリンタートレノWiki

 しかし、AE86がドリフトなどの危険運転に使用される状況を問題視したトヨタは「トラクションコントロール(TRC)の開発が完成するまでFRスポーツは作らん!!」と宣言しまして、車重がかさんだことから1,600ccのレビン・トレノでなく、2,000ccのアルテッツァにやっと搭載を果たしました。
 しかし、これもユーザーにはTRCをキャンセルしてドリフトに使われ始めましたが、どうにも評判が芳しくなく、スポーツカーの人気も落ちたり、環境問題から燃費の良くないスポーツカーが害悪扱いされたりして売れなくなってしまいました。マツダのRX-7ですら生産を終了し、一応後継扱いのRX-8は『ファミリースポーツ』というコンセプトで開発されるなど、FD3Sからは様々な面で一新されてしまいました。

 そんな中、開発・生産をスバルが、企画とデザインはトヨタが受け持つ形で今回の新車が作られました。

 つまり、基本的にスバル車というイメージですが、『ビジネスのトヨタ』がユーザーの需要をどんどん反映させた『夢のような車』、になるはずですが、さて、実際はどうだったのか、待ちくたびれてジリジリしてみえる方々にそろそろ実車試乗レビューをお届けしたいと思います^^;


 先に改めて申しますが、『特にギャラとかもらってませんし(;^-^)』いい事ばっか書く前提ではありません。気になった事も書きますし、褒め言葉は全て本音です。今回はBRZにしか乗っていませんが、店員さんを質問攻めして86との違いもある程度把握しておきました。










 さて、監視係(笑)と一緒に乗り込んで、エンジンをスタートさせます。乗ったのは6MTです。
 キーでなく、ボタンです。スタートボタンは右にある車が多いと思いますが、この車は左にありました。





 シフトノブの右に見えるのがスタートボタンです。
 運転者は右手でハンドルを握ったままスタートさせることが出来ますが、助手席から子供や友達がイタズラで押さないかちょっと心配でした。スタートはペダルを踏まないとセルが回らないので大丈夫なんでしょうか。
 ちなみに、走行中は長押ししないと反応しないようです。長押しされたらどうすんのかな(;^-^)

 発進する前にいろいろ話を伺っておきたかったので、とりあえずエンジンを切ります。この、オン・オフが思った以上にスムーズで速かったので、信号待ちでアイドリングストップをしたい方なんかは気に入られると思います。

 話をしながら、6MTのギヤ入れを確かめます。直結のトップは5速です。R(バック)はロー(1速)の左ですが、シフトノブの根元にあるリング状のレバーを引きながらじゃないとRに入りません。


 あ、ちなみに6ATは違う店で写真撮ってきました。





 『VDC(ビークルダイナミクスコントロール)』は、トヨタ・86に合わせてトヨタ式の『VSC(ビークルスタビリティコントロール)』と書かれていますが、先程のトラクションコントロール(TRC)アンチロックブレーキシステム(ABS)等を統合制御して危機回避する『横滑り防止装置』のことです。走行シーンに合わせて、5つのモードから選択することが出来ます。





 「いいから、はよ運転してレビュー書け!!」とお叱りの声が聴こえそうな気がして前を向きます;;






 ………………あれ?(・・)






 メーターががが(・・;)

 ちなみに昔のAE86は構造上、ノーマルでは時速180kmが出ないと言われていました。

 さて、発進しようかとミラーを確認。





 驚くほど後ろがよく見えます。

 これ、結構重要です。

 これはスポーツカーに限らないのですが、最近の車は後方視界が狭くなっているのを常々嘆かわしく思っていました。空力(空気力学)を良くして加速や燃費を上げたり、なんか後ろが上がった様なデザインで顧客に魅力をアピールしたりという過程で、後方視界がどんどん悪くなってましたよね。ミラーを見ても、後部座席と空しか見えない!! なんて車が溢れてしまいました。
 しかし、いつぞやインプレッサの記事を書いた時にも触れましたが、ピラー(天井とボディを繋ぐ柱)の形状に工夫をして、剛性を損なうことなく広い視界を確保して、安全に配慮したり、運転者への圧迫感を軽減させる流れになっているようです。特にこのBRZの様に後ろがよく見えるのは、大変良い事だと思いますね。



 そんなこんなで、出発です。





 思ったより静かです。監視係(笑笑)の前で飛ばすわけにもいかず、混雑した国道をフツーに運転します。
 動画でも触れてましたが、ギヤがカチッ、カチッと確実に入ってるという感覚(音はしません^^;)が本当にちゃんと伝わってきました。ショートストロークではないです。クラッチもハイパワー車にありがちな激重ではないので、非常に運転が楽です。

 ただ、出発してすぐ「あっ、これFRらしくないな」と感じました。非常に素直に曲がる4WD、といったイメージです。これは、トヨタ86よりも、このBRZの方がその傾向が強いと思われますね。

 86はどちらかと言えばドリフト前提、BRZは直進安定性重視という足回りなのだそうです。実際、すごく安定しています。強いブレーキングで86の方がフロントが沈むのだそうで、その分リヤの荷重が抜けてドリフト状態へ移行、対してBRZはリヤの荷重が抜けにくいように粘る特性なのだとか。この日はそこまでさせてもらえませんでしたが、低速度域でもその影響はありそうです。FRでステアリングを切った時のするっと曲がる感じが薄いので、FR慣れしてる方には最初違和感があると思います。逆に、4WD慣れしてる方は「これだよな」と安心されると思いますね。FFオンリーの方も、怖さを感じないと思います。


 決まったコースを走る事になっていたので、そのまましばらく国道を直進しますが、直進安定性がやはり4WD並みです。NA(ノンターボ)なのでアクセルワークに素直な車と言うのは当たり前なのですが、ステアリングも非常に素直です。さっきの写真で気付かれた方もみえるかもしれませんが、結構ハンドル小さいので重さを感じます(小さい程重くなる)。もしかしたら、アソビも小さいのかもしれません。「こっちへ行きたい」と言う方向へ、ダイレクトに応えます。

 パワステが強い車に慣れた方ですと最初苦痛に感じるかもしれませんが、ステアリングは軽すぎない方が安全なんですよね。速度が上がるにつれて、操舵がどうしてもブレるようになるので、修正舵を切るのに疲れてしまいます。ロングドライブですぐ疲れる方は、愛車のパワステが強すぎるのかもしれません?

 最初に導入されたのは確かトヨタのソアラだったと思いますが、『速度が乗る程、パワステの効きを弱くする(ハンドルを重くする)』というシステムもあったんですよ。現在の車に使われているかは分かりませんが、慣れればハンドルは重めの方が安全で、楽なんです。


 ちなみに6MTなんですけど、街乗りではほぼ5速までで十分です、これ。高速にも乗ってみたかったですが…………そんなこと言った日にゃ、「買えば乗れるお^^」とか言われそうだから我慢!!


 そのまま車内で質問攻めを続けながら運転していましたが、結構静かです。街乗りで会話に困る事はありません。よくインプレッサとかレガシィなど、『水平対向エンジンはブロロロうるさい』とイメージしてみえる方、多いんじゃないかと思いますが、実際NAですと普通のサウンドです。マフラーいじったりしない限り、静粛性に問題はありません。NAのレガシィB4に乗ってる私が言うんですから間違いありませんw


 そして、なんとなく「あー……、この車、ホンダっぽいわ」と思ったんですよね。ホンダ車の真骨頂であるレブ寸前の超高回転までは回していませんが、ホンダ車を乗り継いだ私(CR-X、シビック、インテグラ)には非常に懐かしかったんですよ。ただ、昔よく『ホンダ車は下(低回転の力)が無い』と言われたような、低回転時のトルク不足は感じませんでした。

 ホンダ車も、低回転は静かなんです。超高回転(8千回転付近)ではカーンとか独特のNAスポーツサウンドがうるさいんですが、大人しく街乗りしてる分にはおまわりさんにも目を付けられません。そして、なによりアクセルのツキがいい。これも動画で言ってましたが、本当にツキがいいです。NAならではの反応のリニアさがありますね。昔、友達のMR2(SW20)を運転した時にもっとツキが良かったのですが、アクセルに足を掛けた時にああいったちょっと気持ち悪いぐらいのリアクションが返ってくるわけでなく、あくまでも自然に、こちらが要求した通りの反応を返してくれます。上手に乗れば、助手席に彼女を乗せても楽しいデートが出来ます。ファミリーカーの様なふんわりしたサスではないですが、それでも扱い次第で足回りの固さをそんなに感じさせません。シートと同じくガッチリした感じはありますが(バケットシートはちょいきつめのホールド感)、割りと従順で『聞き分けの良い足回り』という印象です。静かな車内で会話も弾みそうです。


 今、助手席にいるのは店員の兄ちゃんだけどな!!!(^-^;)


 しばらく国道を走って「ここですよー」と言われた所で曲がりますが、ステアリングを切っても接地感が凄いです。路面にガッチリ食いついている感じですね。重心が低いんですよ。後で調べてみましたら、どうもこれは開発段階で『超低重心パッケージング』と言う目標があったのだそうです。今まで低重心の車を乗り継いできた私でも驚きました。普通にBOXERエンジンが載ってる私のB4より、さらに低いはずですね。運転していて視点はそんなに不自然な低さを感じないんですけど、どこか『地を這う感覚』があります。


 もちょっと走るとまた曲がって、車通りの少ない、そこそこの幅の道をしばらく走るのですが、これが直線だけでなく浅いS字みたいな地形もあったので、少し速度を上げて試してみました。


 「踏んでみていいですよー」と言われるので、俺が踏む前に言うなと返さんばかりに低回転から2速を引っ張って、3速、4速まで伸ばしました。ここで音が変わってるんですよ。『サウンドクリエーター』と言うそうです。

 エアクリが空気吸う音、あるでしょ。昔ですと、よくシルビアなんかが社外品のエアクリつけて、いかにもって音出してたヤツ。その空気を通す管にバイパスを作って、2,500回転あたりからわざわざ音を作るのだそうです。


 昔、『セルシオは世界一車内が静かな車だ』という件が専門家の反感を買った事がありました。『別に、ベンツだってやろうと思えば出来るんだ。でもドイツ車は運転者の楽しみを奪わないんだよ!!』だそうでして、このサウンドクリエーターは運転者のボルテージを上げる演出なのだそうです。





 …………お分かりでしょうかね?

 中央下のあたりで、管が怪しい方向へ枝分かれしているのがソレです。これが運転席側に付いているので助手席には聴こえないんだそうでして、あくまでも運転している人が楽しむための物として設計されています。


 まぁ、そんな音を聴きながらぐいぐい回転を上げていきますが、『加速の谷』が無いんですよ。可変バルブ機構が2段階だと出発前に聞いたのですが、ホンダの初期VTEC(2ステージ)では必ず『加速の谷』があったんですよ。現在は3ステージVTECでその谷を解消していますが、私がシビックEF9に乗っていた頃はVTECコントローラーのお世話にならないと違和感がありました。

 それが、加速曲線の落ち込みも無く、まっすぐに上がっていくので「どこでギヤ変えてもいいよ」「どこまで伸ばしてもいいよ」とエンジンが言っているような気がしました。ニューエイジになる前のインプレッサは所謂『どっかんターボ』と言われていましたが、そういった扱いにくさや限定的な加速でなく、NAならではの扱いやすい自然な加速です。ただ、6MTでトップが5速ということでギヤ比が密集しているため、ギヤの変え甲斐は余り無かったかもしれません。2速でこの道へ曲がって引っ張り、3速4速踏んで5速でアクセル離した段階で、5MT感覚としては2⇒3⇒4相当なわけですからロスを感じないでもないです。ただ高回転を維持出来るメリットはありますが、そこまで高回転に拘らなくてもこの車は加速しますね。トルク曲線は中回転下あたりから高回転までそんなに変わりませんが、馬力が近年に珍しく高回転型なので6MTにしたのでしょうか。ワインディングではカーブのRにギヤを合わせやすいメリットはあるかもしれません。


 そしてS字もちょっと『やる気』出しちゃいましたが、本当に地べたに張り付くような信じられない接地感。これは本当に凄いです。街乗りの方には正直「フーン」だと思いますが、走り屋なら絶対この驚きが分かります!!(^-^;)
 先程の動画ですと、2:20あたりでやってますけどこれ、漫画とかゲームならともかく、実車でこんなん、どうなってんの!? って感じです。スタビライザーが優秀なんですかね? あとはやっぱり、『超低重心』が効いてるんだと思います。ボディ剛性の良さも運転していて分かりますが、全くブレません。


 ちなみにですね。
 店に帰ってから見てみましたら、そんなにレース用みたいなタイヤじゃなかったんですよ。
 店員さん曰く、どうも「エコタイヤを履いても地面に食いつくように作られています」だそうでして、これ、先に聞いてたらその時点でお兄さんにデコピンしたくなる程アヤシイ話なわけですが、後から聞いて何も言い返せなかったですね。



 ……とか調子こいてるうちに、すぐ曲がる所まで来てしまいます。もう出発地点に近いので残念です。

 ブレーキを踏んで減速しながら、ヒール・アンド・トゥ(右足のつま先でブレーキを踏んだまま踵でアクセルを吹かしてギヤを変え、エンジンの回転数とギヤの回転数を合わせる技術)をします。(スカッ


 ………………します? (スカッ



 ……………………できねぇ!!!(^-^;)



 出来ないんですよ、これ;;
 ブレーキペダルに対して、アクセルペダルが奥すぎるんです。よっぽどのガン攻め急ブレーキじゃないと出来ないのかもしれません。





 これは実は、発売に際してペダル形状が変更されています。カタログの写真はボツです!!





 まぁこれ、ペダルの位置関係は社外品のペダルを後付けすれば多分解決します。

 インテグラの時、確かそうでした。やはりペダルの位置がどうにも良くなくて、社外品を付けたら普通にヒール・アンド・トゥ出来るようになりました。なのでこれは、攻めたい人はペダル変えるの前提なのかもしれません。


 ヒール・アンド・トゥしなくても、普段から私、街乗りでもギヤを落とす時にアクセルちょっと吹かす癖があるんですよ。車の負担も軽減されますし、挙動も安定してガクガクしませんので。
 それをやってみましたら、まるで自分の車のように大人しく私に従ってくれまして、最後まで非常に『操作性の良さ』を感じました。





 ってなわけで、お店に帰ってきました。正直乗り足りなかったです。『もっと、いろいろ試したかった』と思わせた車でしたね。

 この写真で分かりますように、ボンネットも独特のデザインになっていまして、前方下部の視界も良かったです。フェンダーがもこっと膨らんでいるのもなんだかヤル気がくすぐられます。本当に空力の良さそうな設計ですね。





 ちょっと分かりにくいですが、ウィングも独特の形状をしていて空気の流れを導いています。





 てっぺんにも溝があります。
 空気を導くのと、剛性を高める意味でしょうか。





 ドア、このクラスにしてはどっしりと重いです。これも剛性の秘訣かもしれません。
 事故時の安全確保の意味もあるでしょうが、軽量化を進める中でもここは妥協しなかったという事ですね。





 後部座席。昔のRX-7(FC3S)を思い出します。さすがに広いスペースが取れないので、背中を倒して、足を上にカックンとさせる座り方になります。これにより、長身の方でも縮こまらなくても座れる設計にはなっていますが、やはりワンマイルシート(1マイルが我慢の限界という例え)に入るかもしれません。ファミリーカーとしての運用は困難ですね。友達を乗せて近場へ遊びに行く程度なら大丈夫でしょう。





 実際に近くで見ると結構迫力を感じさせられるマフラー部。
 やはり、本当は高速度域(高回転域)でさらに真価を発揮する車なのかもしれませんね。





 ボンネットを開けさせて頂きました。

 ここで私、最後の最後に大きな衝撃を受けます。



 このボンネット、マジで軽い!? (^-^;)


 カーボンじゃないですよね? と、思わず反射的に訊いてしまいました。
 カーボンのボンネットもピンからキリまでですが、高い物ですとン十万円かかりますよね。ボンネットの軽量化は、それだけお金を掛けるだけの価値があるんですよ。

 車の加速を良くしたい。燃費を良くしたい。
 そんな時こそ、今日ご紹介するこの『軽量化』!! って、皆さん御存知ですよね? ^^;

 車を軽量化させるのに、後部は割りと簡単なんですよ。後部座席を取っ払っちゃう人もみえますし、手を入れられる場所は多いんです。そうやってどんどん後ろを軽量化しますと、今度は車全体の前後バランスがどんどん悪くなっていきます。前後の軸重比ですね。ベンツなんかでも、前輪軸上にエンジンを載せてフロントミッドシップとして前後軸重比のバランスを取ろうとしました。ホンダのインスパイアなんかも有名でしたね。

 この前後比を理想に近づけたのが、軽いロータリーエンジンを載せたRX-7等や、エンジンを中央後部に載せたミッドシップのMR2・NSX・ビート等で、ほぼ50:50ですよね。


 そこで、この軽量ボンネットのBRZは53:47まで近づけたのだそうです。カーボンではないんですが、剛性と軽量を両立させた金属を使用した新開発の物です。これはねぇ……実際に皆さんにいっぺん持って頂きたい程の衝撃でした。さすがにペラペラ感はありますが、たわむ感じはありません。剛性はちゃんと考えられているようです。




 と、これでお出かけは終わりなのですが、乗ってみてやっぱり『スバルの車だなぁ』と思いました。

 エンジンはスバルで、ボディやシャーシはトヨタとスバルの共同開発、と聞いていますけど、トヨタ車に感じる『ノーズ(自分より前)の長さ』を感じなかったんですよね。トヨタ車はボンネットが視界に入りやすいのもありますが、ステアリングを切り込む度に『長いボンネットが曲がって行く』という印象があるんですよ。それを今回、まるで感じませんでしたねぇ。
 あと、車体感覚が掴みやすい。最後のRX-7(FD3S)なんかですと、ウィンドウからボディが結構外側へ出ているので車体感覚を掴むまで慣れが必要なんですが、非常に『自分の手足のように』操れました。この操作性の良さこそが、中排気量スポーツの真骨頂だと思っています。

 その操作性、ドライバーとの一体感を極めたのが、往年の名車であるAE86であり、そのライバルであったホンダのEFシビック(グランドシビック)だったわけで(シビックはその後、EGで馬力が上がる代わりにエンジンルーム内のレイアウトや足回りまでガラッと変わってしまった)、その両車は『乗り手を育てる車』と言われています。

 今回のBRZには、それに似た感覚を覚えました。専門家がマジ顔で褒めるのも頷けます。



 ただ、それでは若干異なるトヨタ・86とBRZ、どちらに照準を合わせればいいの? って話になってきますが、日産車を乗り継いでみえたFR体質の方ですとか、とにかくAE86のようにドリフトに使いたいんだって方には、トヨタ・86の方がしっくり来るんじゃないかと思われます。まぁ、自分でイジればどっちでも同じかもしれませんが、余りイジる金を掛けたくないのなら手っ取り早いと言うお話で、その代わり急ブレーキでフロントに荷重が掛かりやすい分、限界時の挙動はピーキーかもしれませんし、街乗りでも若干アクセル操作・ブレーキ操作でBRZよりも前後に揺れやすいかもしれません。そういった意味では、客層を選ぶのかもしれませんね。

 逆に、安定志向、彼女を乗せたい、街乗りでまで疲れたくない、接地感を極めたいという方々にはBRZの方が安心出来るんじゃないかと思います。その意味でこちらの方が求める層は広いはずです。







 あと、これは個人的な見解になりますが。

 『餅は餅屋(の物が一番美味い)』と言いますように、ロータリーエンジンならマツダ、水平対向エンジンならスバルに任せる方が安心のように思います。いろいろと一般のエンジンと勝手が違いますからねぇ。例えばエンジンオイルにしても、水平対向エンジンには100%鉱物油を使え、なんて言います。(ガソリンスタンドで「オイル換えて」と言って入れてくれる最も廉価な物が100%鉱物油、ちょっと高いのは鉱物油50%・化学合成油50%あたり、最高級オイルは化学合成油100%だが、最後はBOXERエンジンと相性が悪いと言われている)


 昔、実際にこんな事がありました。他でもない、私の話です。

 私が今乗っているレガシィB4、実はトヨタ系列の中古車販売店で買った物でした。堂々と『トヨタ○○○○』みたいな看板になっています。(現在は店名が変わっています)
 私のいつもの方針で、納車の日は電車でその店まで行き(実は家から遠かった)、手続きを済ませて「さー、今日からキミは僕のものだよ!」とばかりに乗って帰ろうとしたわけです。

 店を出て約五分。踏み切りに差し掛かるあたりで突然エンストしました。運転席ではいっぱい赤いランプが付いています。
 あれ、しくじったかなと思ってセルを回しますが、まるでエンジンがかかりません。幸い後続車が抜いて行く幅はあったので、しばらくセルが焼きつかない程度に繰り返していたわけです。

 ところがそのうち、ガソリンの匂いがします。給油口……は閉まっとるな、と確認して振り向くと、車の下がガソリンの海になっています。
 「こら、アカンわ!!」と思い、セルを回すのも危ないかもしれないと迷いましたが、なにせ場所は踏み切り。まるきり真上ではないんですが、このままはマズいと焦りまして、MTなのをいいことにとりあえずセルで直接ギヤを回して、ちょっと離れた場所まで移動させました。(車校で習う、例のパターンですがこの車はクラッチを踏んだ状態じゃないとセルが回らない為、結構苦労しました)

 日が暮れる頃に車を引き取ったのに、もうあたりは真っ暗でして、カンカンに怒って店に電話をしますと担当の営業さんが飛んできてくれまして、躊躇なく消防車を呼ばれました。元居た場所は思ったよりガソリンの海が広い事にそこで気付き、今停めている場所には新しい海が出来つつありました。到着した消防車が中和剤をそこらじゅうに撒いて、警察から事情聴取を受けて、車はキャリアカーに乗せて、また店に戻りました。


 後日分かった事は
・水平対向エンジンに慣れないトヨタ整備士がエンジンのボルトにかませる物を一つ忘れていた(トヨタ車は一つ少ない)
・営業さんは記録が残る事に躊躇なく消防を呼んだが、店長に怒られた(営業さんに怒らないよう私が釘を刺して帰ったにも拘らず)

 尚、営業さんは誠心誠意手を尽くして下さったが店長は「下請けが勝手にやった」と誤魔化し、保身に走る一方誠意ある謝罪は頂けませんでした。
 正直、人間間違いはありますし、普段トヨタ車ばかり触っていた方が慣れないエンジンを触るのは大変な作業だったとは思います。(どのメーカーの方に訊いても「トヨタ車が一番手を入れやすい」と口を揃えられます)

 しかし、そこから「二度とこういう事故が起こらないように、全社で対策を取ります」のような言葉は一度も聞こえてきませんでしたし、なんとか店内で話を終わらせようとされたばかりでなく、500円やそこらのお守りでもポケットマネーで渡されれば結構納得したんですが、こちらがさんざん食い下がった末にカーオーディオを付けてくれただけでしてね、正直「二度と行くか(´・ω・`)」なもんでした。


 それ以来、水平対向エンジンはスバルにしか修理に出すまいと誓ったわけです。





 どうも、愚痴っぽくなってすみません。

 これで今日の記事はおしまいです。




 あ、もし、トヨタ関係の方とかで異論をお持ちの方、みえましたらどうか御遠慮なくコメント欄にその旨仰って下さい。


 日付・実名・詳細を返信させて頂きます。





 まぁ、余り過ぎた事を言うもんでもないかもしれませんが、今でもセルで傷ついたローが入らなかったり抜けなかったりする事がある日常で忘れろと仰られても、それは御無理と言う物でございます(´・ω・`)




 本日試乗・撮影させて頂きました各務原店様、ありがとうございました。
 こちらは6MT車の試乗を担当されました。





 そして、6AT車の試乗はこちらの県庁前店様が担当されています。
 今後状況によって、この両店が交換(6MT ⇔ 6AT)されるかもしれないそうなので、詳細はお問い合わせを。





 一部出ました、6ATの写真はこちらの長良店様の展示車を撮らせて頂きました。
 ご協力ありがとうございました。








日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。


最新の画像もっと見る

141 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考になりました  (ひろちゃん)
2014-06-10 15:06:41
いやぁとても参考になりました。 色んな記事を読みますが、何れも速いとか遅いとかパワーが有るとか無いとか解らんでも無いですが競争する訳では有りませんからね

一般道路で競争して賞金貰えるなら、他の自動車を考えますが(笑)賞金貰えるどころか競争なんかしたら罰金払わなくてはならないっすからね 

おいらは、ついこの2年ほど前までBL5BのレガシィB4に8年以上のってました【20R】


次もレガシィって思ってたんですがね

無駄に大きくなり

最近のスバルさんには幻滅〓してました 

しかしBRZ良い自動車みたいですね 


ちょっと乗りに行っちゃおうかな(((^_^;) 
返信する
へい、らっしぇい!!(^-^) (わんた)
2014-06-10 18:08:00
オススメですよ。
コダワリ型を唸らせる仕上がりだと思います。

まぁ、速い遅いって視点で書いてもなぁ……って感じですねぇ。
いくら加速が良くても、実際に走るのはカーブもあり、交差点もありという一般道ですからね。ゼロヨン会場ならともかくとして、サーキットを走るにしても、タイムを縮めるにはコーナーでの操作性がモノを言います。

直線が速くても、操作しづらくて、乗ってて気持ち悪い車は要りませんからね!!(;^-^)
加速に関しては、NA乗りとしては十分です。しかし、ターボ慣れしてみえる方には物足りないかもしれません。ターボ車みたいな感覚を求める方は、違う車を買った方がいいんじゃないかなって言いますか、正直「おめぇにゃ勿体無ぇーんだよこの車は!(^-^;)」って思います。
なので、この記事では『速さ』についてほとんど触れませんでした。

ま、ま、試乗するのはタダですからね、実際にご自分で確かめてみてはどうでしょう?
私、2回乗ってきました(;^-^)

B4乗りなら、きっと解ります。

「これは、奇跡の車だ」と、私がディーラーに漏らした意味が。
返信する
あっそうそう(笑)  (ひろちゃん)
2014-06-10 22:39:25
わんたさん
はじめまして(((^_^;)

ちょっとおそかったか(笑) 

よろしくです

そうだね
自動車は愉しくて、なんぼだからね所有する喜びって言うのかね。 

日本の道や使い方は全体的に特に世界の中でもハードな部類らしいですよ信号機の間隔は狭い、直ぐに止まる、湿度が高い、走る距離が短い等々

アメリカ何かの真っ直ぐが長い道路は高速道路以外に日本は北海道位か?

そんな国だからね

速さだけ馬力だけでは無理があるからね

ターボは特に要らない派ですね、まっターボしかその好きな自動車に設定が無いんじゃ乗りますが、日本の道路事情にあんまりマッチしてない感が強くて最近のはよく出来てるみたいですがターボはギクシャク走りみたいなイメージ強くて


わんたさん岐阜なんすね
オイラは静岡ですよ
近いような遠いような距離ですね

また
他の記事にも遊びに行きます


では
返信する
おー、静岡ですかー (わんた)
2014-06-11 02:10:39
静岡、懐かしいですねー。小さい頃、浜松に住んでいた時期がありました。
免許取ってから、久し振りに中田島砂丘まで行ったもんですわ(^^;)

ターボ車は、最近だいぶ良くなってると思います。昔は『どっかんターボ』ばっかでしたからね。それはそれで荒々しいジャジャ馬を押さえつけるという楽しみはあったかもしれません。
VTECが世に出てから、「VTECとターボは相性がいい」なんて言われてました。今では各社、可変バルタイが当たり前ですからね、エンジンとタービンのマッチングはしやすくなってると思いますし、馬力もトルクも操縦性に優れた低回転型が増えました。

ただ、仰るとおり、日本国内でそれを生かせるかっていうと……微妙じゃないですかね。オーバースペックとも言えますけど。空冷式のスーパーマシンなんて、夏の街中を走れたもんじゃありませんからね(^^;)
ドイツのアウトバーンなんかで、「好きな車運転していいよ」って言われれば、私だってターボ車を選ぶかもしれませんなぁ。

まぁ、昔サーキットや峠で、私のシビックやインテグラが数々のターボ車をカモれたのが、日本の道路事情を表しているのかもしれませんね。


サーキットでFDにブッチギられたけど(;^-^)
返信する
ホンダ車なら (ひろちゃん)
2014-06-11 08:54:46
ホンダ車ならターボ車の一つや二つぶっちぎりますわな。

ホンダ車はVTEC搭載エンジンでる以前から良いエンジン出てますからね。 
歳が、ばれますが…(笑)
シビック・CR-X

それまでホンダがDOHCエンジンが無くて【当時はほぼトヨタと日産だけでさトヨタはツインカムってだけど】

コマーシャルで
ホンダDOHCってCR-X【1600】が出た時は

思わず買おうかなって思ったよ

しかし
当時200万近い価格のそのCR-Xに手が出なかった 


いや引いたね高くて

あの当時200万円代はトヨタマークIIのグランデ【ツインカム24】かクラウンが買えたからね 

今じゃこの辺り【シビックとか】の日本車は平気で200万以上だもんね 

今じゃ安いとかおもうもんね不思議だよね(笑) 


そうですか
わんたさん浜松でしたか
親戚は浜松に居ますよ
かどやって言う餃子が旨いお店近くに

オイラは静岡市ですよ
岐阜は結構お世話になってるところですよ

中央高速道を使わずに下の道で岐阜を目指したりしたつもりが長野県の松本市に行っちゃったとか(笑)

色んな思い出有ります
また
岐阜行きたいわ自動車買ったら 
返信する
また、懐かしい話を^^; (わんた)
2014-06-12 00:28:08
ホンダ初DOHCはZCでしたよね。
VTEC発売後も、ZCにこだわる方みえたっけなー。超高回転型NAチューン。

CR-Xは、1,500ccのSOHCを持っていました。EFです。
正直、当時の1,500ccとしてはYAMAHAエンジンよりかなり劣っていました。熱に弱かったですしねぇ(;^-^)
ただ、乗ってて非常に面白かった。あんな遅い車をみんなが「乗らせて乗らせて」言ってたもんですよw 結局何人があの車を運転したんだっけなぁ。

時代が変わった今でもまた乗ってみたいクルマ、という点でホンダはやっぱり面白いですね。
返信する
ホンダとスバルには (ひろちゃん )
2014-06-12 09:19:48
昔の心意気を取り戻して貰いたい

スバルよりアイサイト出た時から画期的だけど

『運転免許意味無いじゃん』って位の仕上がりにがっかり(笑) 

ぶつからない迄にしとけば良かったが運転支援システム前車追従システム

要らんって余計やて(笑)

そしたら最近は他メーカーだがバックや車庫入れ迄やるのが出てきて

アホか

自動車運転免許は出来れば手放したく無いけれど

65歳辺りから免許改めを儲け2年置きに技量や反射神経を試し(免許は5年有効)一定の技量や神経以下なら運転免許返上(強制)にしたら良いと思うよ

オイラは潔く65になったら返上します


自動車好きだから
だから人を傷付けたり迷惑かけたくない

タクシーのお世話になりますわ(笑)


タクシー後部座席の狼(笑)
あのお客、運転手にあーだこーだと運転にイチイチ口出して来てうるさい(-"-;)
とか苦情出たりしてね(笑)

返信する
『自動』過ぎるのも、怖いですわな(;^-^) (わんた)
2014-06-12 19:16:37
事故が減るのなら、安全装置の発達は喜ばしい限りですね。
これはトヨタが牽引した部分がありますね。衝突防止システムですとか、道路の白線を認識してレーン管理(居眠りなどでのふらつき防止)出来るようにもなりました。

ただ、一般道ってのはイレギュラーの宝庫ですからね、社会全体がシステムに頼りきってしまうのは危険だと思います。マツダの試乗事故は、そんな社会に一石を投じることになりましたなぁ。


免許返上、私もちょっと視野に入れたことありますねー。
ま、運転できるうちは運転したいですね。65歳とかって頃には、軽自動車にしようかなとは思ってます。うっかり何か起こしてしまった時に、多少は自分以外への被害が小さく済むかなーって。


ま、それまで生きていればって話なんですけれどもね!!(;^-^)
返信する
なるほど  (ひろちゃん)
2014-06-12 21:57:24
65迄、確かに生きているかどうか?誰も何の保証も無いよね。

自動過ぎると再び依存したくなるからね

だいぶ前だけど4WS機能
どデカイボディーの自動車が軽自動車並の旋回性能が売り

ラリーに出てた人がMAZDAの初代センティア(MS9)V6 2.5リッターを買ったのよ 

おおーっケツが流れるドリフトみたいだぁ~

ラリー走行してるみたい

俺みたいにB級ライセンス持っていてもこりゃあ怖い
しょっちゅうガードレールにケツを、ぶっつけてましたね

自動車は油断したら怖いで~なめたらアカンね。


どんな機能ついて居ても 
返信する
4WSは、ねぇ……(;^-^) (わんた)
2014-06-12 22:36:31
懐かしいすね、4WS。
プレリュードや、セリカなんか有名でしたが、街乗りとしては優秀なシステムだと思います。昔、友達のギャランVR4をよく運転しましたけれど、独特の挙動をしましたね。スピードの乗った状態では、レーンチェンジすら少々不安定さを感じました。

ただ、昔あれだけ「曲がらない」と言われた4WDが、現在はフツーに曲がりますからね。三菱のランサーエボリューションなど、番号が大きくなるにつれて明らかに曲がるようになっていきました。ⅡからⅣに乗り換えた奴が驚いてましたよ。

なので、正直現代、4WSは「必要ない」状態なんですよね^^;
自分が乗ってるB4を4WSにしたいかって言われれば、まったく要らないです。
返信する
あれは (ひろちゃん)
2014-06-12 23:37:56
オイラも4WSは要らないね4WDだけで良いね。
 
ああ~っ2代目レガシィB4位のが出ないかなぁ~。
直ぐに買っちゃうよ(笑) 
あれが一番好きだよ

なかにはブルーバードARXの悪いところをパクったとか言う奴も居るけど


あのアクのある顔がスバルだよ(((^_^;) 


オイラのBL辺りから
ちょっと車のデザイン気にし出した?スバルさん


みたいな(^.^)


スバルの向かいにホンダがあって、憧れのシビック…………………。

シャトルしか無いんだね~要らない(-"-;)

EURO-Rはレガシィよか高い故に逆輸入で厄介って何時からシビックは外車になっちまったんだよ

どういうこっちゃ
みたいなはあった 

CR-Xもデルソルって出た時は終わったなって(笑) 

オイラもホンダ好きだからね

ホンダ.ビカーしかもフェンダーミラー車って峠ではMR-2を抜けばしないが追いかけ回す信じられないポテンシャル 

排気量は1.8リッターだがSOHCだから

しかもサスペンションはふにゃふにゃで直ぐに下をこするアコードの兄弟車 


それがあのふにゃふにゃが箱根で思わぬ踏ん張りを見せMR2を追いかけ回す

全く引けを取らない走りに感動したのを覚えてます

ホンダすげぇ~って
返信する
B4は、もっと売れてもよかった。 (わんた)
2014-06-13 00:07:40
B4のデザインとしては、BLが一番洗練されてるかなーって思いますね。
BDも当時としては相当『売れるデザイン』で、実際ワゴンがバカ売れしましたっけ。

私のBEは、本当は最初抵抗があったんですよね。ちょっとユーロ系っぽすぎないかと。
でも、近所のブリッツェンがもう、頭ふっとぶぐらい格好よくてねぇ!!(^-^;)
素直に「これ、欲しいわw」て思いました。

ただ、BEのNAモデルって基本的にSOHCの貧弱な廉価マシンでしてね。たまたま運良く中古でTypeB(TypeAからTypeDまで限定版が4種製造された)が手に入ったのは幸いでした。これはDOHCで、最上位グレードのRSKからタービン抜いただけって感じの仕様ですからね。うるさい私も満足の一品です。
走行15万kmの時点でBRZへの買い替え迷いましたが、リビルトエンジンに載せ換えて、また15万km乗ろうかなと。この車でなかったら、おそらくBRZに買い替えてたと思います。


>CR-Xもデルソルって出た時は終わったなって(笑)


だろおおおおおぉぉぉぉぉぉ!?(^-^;)
返信する
おお~っ (ひろちゃん)
2014-06-13 08:42:04
typeBですか(^0_0^)。
そりゃあ良いのに乗られてますね、あと15万キロ。スバルならいけそうかも。

ブリッツェン出た時は欲しかった。
前のデザインもカッコ良いがリアのデザインが一番大好きだった
リアスポイラーいやウィングかな?とマフラー周辺のデザイン処理が好きだった
赤が個人的には一番かっこいいと思いましたね。 

あれで2ドアなら
ただB4と言う名前では無くなるかもだが(笑)

四駆の4も入っているから健在か微妙だが 




うんデルソルでた時はカタログ貰う気すら失せたね


見るからに鈍重です走りませーんみたいなオーラ放っていたからね

BRZ
もしホンダがあのCR.Xに本気出して出してきたら



悩むかも
返信する
ブリッツェンはカッコよすぎた (わんた)
2014-06-13 21:57:37
そーそ、やっぱりブリッツェンは赤がいいですよね。
リアの、ウィングも独特ですけど、なんて言いますか……テールランプとのマッチ具合が絶妙なんすよねぇ。
色もですけど、なん、なんて言えばいいかなー!(;^-^)
デザインがすっごい洗練されてて、調和的というか……とにかく、実物には見とれてしまいますな^^;

デルソルはもう、コンセプトが全然違うだろこれって匂いがプンプンしてましたね。
まー、EFのCR-Xは『ゴキブリ』なんて呼ばれてましたから、そのイメージを払拭したかったのかもしれません。初代もちょっと言われてましたしね。

ウチの赤いCR-X(これは良いワインレッドだった)なんて、茶バネゴキブリて周りから言われてましたからね。(・・)
週に2~3回洗車してたから、油っぽい光沢を放ってましたわ^^;
返信する
あのスタイルは  (ひろちゃん)
2014-06-14 07:34:42
CRXも?

オイラ、一番最初に乗ったのが自動車右も左も解らん時で2代目セリカ16GT(中古)に乗ってたけどゴキブリって言われてましたね
フェアレディZもそうですよゴキブリって言われていて黒いのなんか乗ってきた暁にはマジ!リアルゴキブリって言いやがるって乗ってた人が言ってましたね

走る姿がゴキブリなのかね
BRZや86も言われかねないかも(笑)。


オイラがスバルに行ったのがこのセリカ(初心者)時代だよ

どうも走り屋さんの餌食になってたらしく(当たり前か。)あの2TGエンジンにターボをボルトオンして走ってたらしく 

売り払うさいにはターボを外したみたいで

エンジンあんまり調子良く無かった(まっ勉強だよね…泣)

そんときにレックスをかりたの代車で、軽自動車の550の

ところがコイツ
決して速くは無いんだけど50キロから、しっとりって言うか凄い上品なんだわ走りが

コイツ軽自動車?

決して静かとかでは無いがうん乗り心地はスバル全車種と全く同じ、(四駆じゃ無いけどねレックス)あのしっとり感があるのよ。

そこからオイラのスバルが始まったんだが

しかし連続スバルじゃ無くてスズキ(ジムニー)にもダイハツ(シャレード.デトマソ)にもホンダ(インテグラ)にも乗りました。 

ホンダもやはり、最初は代車がきっかけ

ビカーを代車で借りた時にホンダ車の凄さが解った

そして買ったのがインテグラだった丸目4灯の賛否両論車、

「カッコ悪い、よくこんなの買ったね、クモの目みたいで気持ち悪い」

色々言われました(笑)

しかしその全てのを悪評を払拭してくれたのが

時速60キロ辺りから豹変!ターボついてんじゃ無いの?って位、そりゃあ恐ろしい加速をしていきましたわ(笑)


序でに燃料も恐ろしい位の減りをしましたね


返信する
ゴキブリは格好いい。 (わんた)
2014-06-15 00:32:17
ゴキブリって、よくよく見ればスタイリッシュなフォルムだと思うんですよねぇ。
車の空力やら、低重心やら追求していけば、自然とゴキブリ型に近づいていくのかもしれません?

スバルの軽は、速かったですよね。
セルボやらヴィヴィオやら。ゼロヨンで活躍していたような。

4灯インテですかー……私ぁ馴染めなかったですが、高い金出してデザイン依頼したデザイナーが「どうして受けないんだ!」てキレてましたっけねぇ。
サスに関しては、4灯の前(テンロク)までが優秀でした。そこからホンダ車は全車種、サスがふわふわになっちゃいましたね。
私のインテは形式こそDC2でしたがTypeRではなかったので、「こんなサスでアクセル踏めるか!!」って車でした。やわやわのサスを優秀なスタビで誤魔化してる感じですかね。良いのはコーナリングだけで、ブレーキングが全く危なかったです。フロントが沈んだ後に反発して浮くので、限界時はどうにも止まらねー、曲がらねー、って状態でした。
頭文字Dで、拓海がイツキのハチゴーを運転した時の感じですわw


あ、あれ、踏むとなにげに燃費ひどかったっけね。(;・・)
返信する
ビカー (ひろちゃん)
2014-06-15 08:43:49
あの、アコードの兄弟車だっけ姉妹車だっけ?

ビカーのサスなんか、もっとふわふわしてまして(笑)
(昭和60年辺りのモデル)
一応コンセプト聞いたら

日産で言うガゼール的な性格がアコード

シルビア的な性格がビカーみたいな感じだと言ってたね

86とBRZみたいに微妙にライトデザインが異なり走り?的な装備がビカーにはあったみたいよ

アコード乗った事は無いので解りませんがビカーは若者に
アコードは紳士的に乗って欲しかったらしく

ビカーはスポーティー装備アコードはラグジュアリー装備になってるっていってたね

実は初代インスバイア(まだ頭にアコードとビカーってついてた時に)とレガシィと迷った(笑) 

あのフロントバンパーの下品な位大きくて挑発した様なマスクのインスバイア。
方やレガシィはブルーバードARXをスバルがやったとか言われて居たが

近くで見ると全然違っていて走りますよって

どっちもブラックボディーがかっこよくて…。

パニックになり買った自動車が

スズキ ジムニー(笑)

全然違うぢゃん(^_^;))) 
脱線しちゃったよ完全に頭がショート 

だって選ぶ事が出来なかったんだわ どっちを選択しても後悔しそうで 

馬鹿だなぁって(笑)

インテグラに乗らなかったらスバルだったかも

あのホンダの軽いショートストロークなエンジン回転を知るともう一度ホンダって思うし


ちなみに
あの初代インスバイアもレガシィ以上に凄い食ったらしいねガソリン


80キロ辺りから恐ろしい加速をするらしくガソリンメーターがガンガン減って
リッター5.2キロ(((^_^;)位しか走らないとか
レガシィのが燃費良くないかしら

返信する
ビカー (ひろちゃん)
2014-06-15 08:45:34
あの、アコードの兄弟車だっけ姉妹車だっけ?

ビカーのサスなんか、もっとふわふわしてまして(笑)
(昭和60年辺りのモデル)
一応コンセプト聞いたら

日産で言うガゼール的な性格がアコード

シルビア的な性格がビカーみたいな感じだと言ってたね

86とBRZみたいに微妙にライトデザインが異なり走り?的な装備がビカーにはあったみたいよ

アコード乗った事は無いので解りませんがビカーは若者に
アコードは紳士的に乗って欲しかったらしく

ビカーはスポーティー装備アコードはラグジュアリー装備になってるっていってたね

実は初代インスバイア(まだ頭にアコードとビカーってついてた時に)とレガシィと迷った(笑) 

あのフロントバンパーの下品な位大きくて挑発した様なマスクのインスバイア。
方やレガシィはブルーバードARXをスバルがやったとか言われて居たが

近くで見ると全然違っていて走りますよって

どっちもブラックボディーがかっこよくて…。

パニックになり買った自動車が

スズキ ジムニー(笑)

全然違うぢゃん(^_^;))) 
脱線しちゃったよ完全に頭がショート 

だって選ぶ事が出来なかったんだわ どっちを選択しても後悔しそうで 

馬鹿だなぁって(笑)

インテグラに乗らなかったらスバルだったかも

あのホンダの軽いショートストロークなエンジン回転を知るともう一度ホンダって思うし


ちなみに
あの初代インスバイアはレガシィ以上に凄い食ったらしいねガソリン

80キロ辺りから恐ろしい加速をするらしくガソリンメーターがガンガン減って
リッター5.2キロ(((^_^;)位しか走らないとか
レガシィのが恐らく燃費良いんじゃ無いしかもツインターボのほうが(笑)

返信する
追伸。 (ひろちゃん)
2014-06-15 13:36:47
昨夜
おぎやはぎ愛車遍歴で蝶野さんが


もう一回乗りたい自動車に4代目のフェアレディZ.300ZXってましたね


出てきた時は
やはりカッコ良い時を越えてカッコ良いよね 

あのゴキブリって

恐らく非実用自動車の事を言うんだよね

CR-Xだって決して無理な額では無いし誰でも買える価格帯


だけど

4人が快適に乗れない、もしくは乗せられない2シータとかね

内装等を見ると同額のセダンのが気が利いて居て良い
走りに撤してるから快適は期待するな的な造り 


いまオイラ自動車を外から見ていて実は自転車生活してます

乗って居るのがスポーツバイク(自転車)。

一般的自転車みたいな快適性や実用性は一切無い走りに徹した造りってころはスポーツカーに似ている。

雨の日は乗るな危ない
荷物は置けない乗せられないとか

時速は25キロ以上が巡行速度だから普通の自転車より10キロ以上速い


これでいて価格は高い。
凄い似てるスポーツカーにね 


話は戻りますが

こういう一般的に言う不自由や強制される的な事を乗り越えたり、もしくは工夫して関係無いよ


って持って行ける人が初めて資格を得て乗れる自動車だよね 


それを越えられなかったり理解出来ない人がカッコ良いけど乗れなかった

良いなぁお前乗れてって言う意味もあるんだね

きっと

ゴキブリみたいなって
返信する
アコードかー……。 (わんた)
2014-06-16 02:28:40
アコードと、ビガー(Vigor)ですか。ビガーは日本ではあまり売れませんでしたね。
アコード系っていうのも、ホンダ車の中では影が薄い方なんですけれど、逆輸入バージョンがあったり、いすゞにボディを供給したり、トルネオを発売したり、ユーロRやSiR-Tを出したりと、意外とホンダ自身は力を入れていたんでしょうなぁ。

ジムニー、いいじゃないですか。なにげにスズキは”走る”車をいっぱい作りましたよね。ホンダと同じくバイクメーカーでもあるからでしょうか。
時代を先取りした名車だと思います。ジムニーを買った友人を褒めた憶えがありますね。

自転車、私はほとんどママチャリばかりでしたけど、タイヤ交換何回したか忘れるほど乗りたおしましたね。ドリフトもやってましたよ。ママチャリで。もうそれ、ヤンママチャリだろうって感じですが。
大学時代、自転車で通学していた時期もあります(往復80km!!)。
日曜日はレッスン場まで自転車で行きました(往復100km!!!)。


300ZX、いいですね。とてもセクシーで。実は一時期中古で探していました。フェアレディは初代のあの異国感に大変衝撃を受けたものですけど、300ZXは洗練性に於いて秀逸だと思います。
ただあの年式は、サンルーフから雨漏りが発生します。
サンルーフってのはガラスですから、長年乗ってもそこの剛性は劣化しません。他の部分より丈夫です。
しかし、ボディの金属は経年劣化でたわんできますから、そこで接合部に隙間が出来てしまうんですよねぇ。

欲しかったんですが、中古でもなかなか値が下がらない人気車種だったので、当時買えませんでした(;^-^)
返信する
良い自動車が  (ひろちゃん)
2014-06-16 07:46:00
無くなりました前は本当に迷いましたからね。

国産車が全て載ってる雑誌を買って来たんですがね

全メーカー共通は

まっ何かしら低燃費車

その中で少々目につくのがダウンサイジングなる訳の解らない作り方

一番!極端なのがスカイラン

あのボディーに四発2リッターターボエンジン!

確かにトルクは下手な3リッターよかあるけれど。

ちょっとダウンサイジングし過ぎだよ。 

だったらもう少し、いやもっとボディーをスリム化&コンパクトにしたほうが良くないか? 


国際戦略車だからでかく造りましたって

まっ解るけどさ、でもその多分、一番のターゲットのアメリカが最近はコンパクトな自動車が好きらしい(笑) 

えっ中国も?
しかしその中国も小さくて扱い易い自動車が好きなんだと日本人と価値観変わらないって言ってましたね


唯一、その大型化する日本車の中で5ナンバー枠を守り続けてきたスバルも、レガシィ・インプレッサと次々に(泣)

こりゃあいけねぇ日本人のスバル車好きが離れちゃうとレボーグ出して来たが
やたらと高い16リッターで300万超え(-"-;)

ワーゲンゴルフGTI(329万円)がリーズナブルに見えてきましたよ最近。

そのダウンサイジングの元祖ワーゲンすら

あれ(スカイラン)は、ちょっとやり過ぎ、このボディー(ゴルフ)だから13リッターでもお客様は、ご納得されますし。


あと目につくのがエコカー減税対象車

これ見たときは往生際が悪く思うよ

確かに自動車って金掛かる、だからといって低燃費です環境に良いですだから減税しましょ


あ~~~ん いいいかな自動車乗る事自体、最初っからエコでも何でもねぇ~んだよ少なからずガソリンばらまいてるんだよ。

ちょっとづつ汚すなら良いでしょ許して地球さん

みたいな"(-""-)/"""


オイラの周りでもねプリウスとかやたらとハイブリッド車やエンジンストップする自動車乗る奴が増えた

でやたらとエコエコ言い出した


(-"-;)お前はどんなエコカーに乗ってんだ

って聞く奴も増えてきた

だから自慢気にプリウスだぜぇエコだぜぇとか言う奴に


(-"-;)プリウス~ぅ何がエコだ!砂糖の様に甘い!オイラのはプリウスよりエコカーだぞ。


(・_・;)えっプリウスよりエコカーって 


"(-""-)/"""しかもアメ車だぞ


(?_?)アメ車のプリウスを超えるエコカーってメーカーは?

( ̄―+ ̄)スペシャライズド 

(?_?)スペシャライズド?
( ̄―+ ̄)しかも乗って来たぜ(笑)


まっチャリっすけど(笑)


こういうエコエコ言う奴に本当にエコ語るなら自動車じゃねぇ~だろ自転車だろ

そういう意味もあります


だからあえて自動車は罪だって解るスポーツマシンを選ぶのよBRZ


エコカー減税対象外

だってそう思うもん罪意識あるから
返信する
走りましたね (ひろちゃん)
2014-06-16 08:44:56
自転車。

ママチャリだと何かと大変ですが乗り心地はスポーツチャリより多少いいですが
80キロは行きましたね
やりますねびっくり。


今度
BRZか86にした時は(多分)自転車と融合考えてます

世間がエコ車じゃ無きゃナンセンスだと言うのなら

節度ある使い方をすれば良いんじゃ無いかなと

近間に自動車で行かない


これだけでもエコだと思うよ何せ50メートル先にでも自動車で行くの居ますからね、そういう奴に限ってエコエコ言ってるからね


そんな近くばかり行くとマフラーに水が溜まって腐るぞ!

って言うと

嫌ですねぇ夏ですよマフラーしないっしょ(笑)


マフラー知らねぇのかコイツって(笑)

返信する
需要も変わってきますからねぇ (わんた)
2014-06-17 00:37:36
サイズ変化については、シルビアの変遷が分かりやすかったですね。
S13があれだけ売れて、CAがSRになって、次どうすんのかなと思ったらS14でワイドボディ化。
賛否両論でもサーキットではおおむね好評(踏ん張る)、でも時代の変化に従って、S15でまた5ナンバーになりました。

そういう意味では、BRZも5ナンバーで出して欲しかったかなーって思わないでもないですね。


エコカーですか。
タイでしたっけ、バイクにリヤカー付けたようなタクシーが一般的でしたっけねぇ。エコと言えばあのぐらいしないとって気もします。
快適さを求めること自体、エコと逆行しますからね!!(;^-^)
返信する
知らなかった  (ひろちゃん)
2014-06-17 15:46:04
そういうエコカー乗ってる奴に限ってコンビニ駐車場でエンジン掛けっぱなしで買い物してるけどね

オイラ思うよ

そういう事したら、例えばどっかにサブタンクみたいのがあって、自動車のカーナビとかETCか何かのコンピューターにコンビニとかの認識装置つけて、エンジン掛けっぱなしで買い物行ったら


3分したら違反ペナルティプログラムが作動!

メインタンクより8割ガソリンをサブタンクに流動。
2週間、そういう事をしなかったらメインタンクに戻す

もちろん2週間以内にやったら没収しっぱなしで、反省の色が無かったら自動的に自動車が全く動かなくなる(笑)

動かすには警察署に行って解除カードが無くては動かないとか


面どくせぇ~(笑)

ついでに売れないだろうなこんな自動車。 


あっ知らなかったんだけど
運転へたくそやマナーや常識知らない自動車ドライバーの事をDQN車って言うんだってね 


ウザい自動車みたいのを
返信する
石油自体、有限ですからね。 (わんた)
2014-06-18 05:29:32
エコという視点もありますけど、有限な資源で、外交カードにも使われる石油をなるべく使わずに済む方向へシフトしていかざるを得ない事情もありますね。

電気自動車や、水素自動車の改良やインフラ整備が進みつつあります。まだまだですけどね。
性能としては、いくら技術進歩が著しいとは言っても今世紀中にガソリン車の動力性能を超えるのは難しいんじゃないかと思っています。

動力性能のインフレを、またやり直すっていうのもまた、技術者たちの腕の見せ所ですね。
返信する
そうだね (ひろちゃん)
2014-06-18 10:28:37
一度引いた線路をもう一回1からやり直し

なんて言われたらパニックになるよね

JRの東海道線を利用して、時速100キロ前後で二時間とか走って

これ人間がここまで引いたんだよな鉄道だけじゃ有りません道路もね。

電気自動車も出てきましたが、いかんせん最高距離で200キロしか走りません
ガソリンで言うと何時も4分の1程度のEゾーンちょっと手前で走って居るような物


現在のガソリンスタンド並みに店舗がありチャージ出来れば良いのだけれど


あまり見当たらない

これじゃ恐ろしくて遠出や山間部奥には無理かも

PHVが今のところ最高の電気駆動の自動車になるのかもしれません。 


電車じゃ有りませんが、こう道路に電気を流して何時でもフル充電状態


ガソリン代を取らない代わりに自動車税に幾らか維持費を盛り込むとかね 


そういうシステムになると良いのかもしれません


そうなると
地デジ切り替えじゃ無いですがね

ガソリン自動車は2200年4月1日を持ってガソリン提供を終了致します 


なんてなったりして 


返信する
自治体によってスタンスはかなり違います (わんた)
2014-06-19 05:44:59
充電スタンド、水素スタンドに関しては、力を入れている自治体では整備が(多少)進んでいます。

ただ、水素スタンドに関しては法的な制約(建設時)がありますので、よほど強い意志を持っている自治体でないと、その壁をクリアさせてまでインフラ化に予算を投入しない状態のようです。

及び腰になっている多くの市町村が、前向きに検討してくれるような方策を国が示してくれると良いんですが、課題の多い現代、なかなかそこまで考えてくれないのかなーって感じです?(;^-^)
返信する
うちのところだけ? (ひろちゃん)
2014-06-19 08:34:39
まっおんなじ自動車なんすけどねぇ~

BRZと86。

うちのところだけなんでしょうか?

スバルさん

なんか人を一新してきた、まっ人事異動が結構ある会社だからまるまる入れ替わってもおかしくはないのだけれども。


まっそれはヨシとして


問題はそこの営業にいる奴ら

BRZってどうですか?ってわざと聞いたの

すると

『あっごめんなさい、よく解らないもので……………これ(BRZ)はアイサイト設定車が無いので保険高くなりますけれど』

はぁ~んな事は言われなくても解ってるよ!


で静岡スバルの本社も近いのでBRZマイスターやらがいると言う本社に言って

再びわざと
BRZ良いですか?って聞いてみたら

『申し訳ございません本日BRZマイスターがおりませんのでお答え致しかねます』

いやいやマイスターじゃ無くて貴方はどう思いますかって聴いてるんですがね


と全然走りに関して乗ってこない


まっ序でにと近くにある静岡トヨタに行った

するとそこには86は無かったのだが


『あっ86ですねぇ、私、試乗した事がありましてねぇいいですねぇ~(笑)私の自動車はクラウンですが退屈に感じましたよクラウンのほうが(笑)家族が居なかったら欲しいですね』


カローラ行きましたら

通り掛かった整備士さんが
『いらっしゃいませ、86ですか?結構、作り込み良いですよ、かなり今の自動車には珍しい位、走りにお金掛けてますよ内装が少し安っぽい仕様になってますが(笑)その分7:3で走りにお金かけた証だと思います』



なんか
昔のトヨタは話がちんぷんかんぷんで走りには乗ってこなかったが

変わりましたね偶然かもですが


迷っちゃいますね

トヨタに傾きそうだよ
返信する
えっ、静岡ではそうなの!?(^-^;) (わんた)
2014-06-20 01:54:58
静岡スバル、なにやってんのw
あんまり酷い話だから、電話かけちゃおうかと思いましたよ^^;

岐阜はそうでもないですねぇ。
ディーラーにはちょこちょこ寄るんですけど、もう試乗したって言ったのに
「いやいやいや、試乗車は試乗するためにあるんですから^^」
って、また乗せてくれましたよ。さすがにもう、予約が必要なほど試乗する人いないみたいですね。
移動してきたばかりの方かな、ベテランさんでした。いろんなお話が伺えましたよ。


ま~、BRZに関して、スバルとしては「トヨタにやられた」的な気持ちもあるでしょうからね。
どこまでオープンにしていいのかな。BRZと86は関東で製造しているはずですけど、ほとんどのラインはトヨタ用でしてね。製造力に最初から大きな差があったんですよ。どういう契約だったのか存じませんが。

静岡スバルが「もうダメだ……」とうな垂れても、仕方のないことなのかもしれません。
発売当初、「BRZは納期が長すぎるから86でいいや」って、だいぶお客さん取られたみたいですからね。
86は、86専門の支店を設けるほど力を入れたみたいです。
返信する
トヨタね。 (ひろちゃん)
2014-06-20 13:45:20
今や日本一どころか世界一になりましたからね、誇り(静岡県が発祥)もありますが、実はオイラ、トヨタがどうも苦手で(笑)。

二枚舌や三枚舌を使いたい放題ですからね、その辺りは調子の良いマツダも同じ

AE86販売してた時に、レビンのが好きだったんだが…………まっリトラクタブルもどんなかと

(リトラクタブルの開いた時の顔が嫌いなもんで)

トヨタオート(当時)見に行ったら、恰幅の良い人が応対

まっレビンが本命ですがと前置きしながら話をしてみたら


『よく、あるんですよ~レビンを引き出して実はトレノってね(笑)実際にはレビンのほうが、まけます、トヨタでそう取り決めてましてねうちは負けません』


だからレビンだっつうのと思いましたが

まっ別に本当にいらないからと話を切り上げ帰宅


するとしばらくして電話が来てね

『トヨタオートの□□□ですがレビンを既にお決めですか?』


いやぁまだですが 

『よいお話しが有りまして実はトレノを15万円、値引き出来ると店長決裁を頂きました、できましたら直ぐにお決めいただきたい』

はぁ~?あのぉ~会った時に言いましたよねレビンが本命だと


『そうなんですか?しかしレビンよりトレノのほうがランクが上ですよ』


ランクとか関係無いんですわ好きか嫌いかって感じですから


と電話を切りましたが、その1時間ほどあとに

ピンポ~ン

はいっ

『あのトヨタオートの□□□です何とか決めて頂けませんかトレノに((T_T))私売上が悪くてぇ~ここで一台売らないと』


いやぁ~レビンが本命ですから(笑)

(と言ってジムニー550ターボにしちゃったんですがね(笑))



もう
なんかどっちでもよくなっちゃって


スズキにちょっと行ったら
ジムニー応対してくれた店長さんが良くてね

『ジムニーですか?現物みた事がありますが?本社に有りますけれどこれからよろしければ、行きましょうか?(笑)』

良いんですか


『もちろんです(笑)行きましょう(笑)』


これに感動

買っちゃいました(笑) 
返信する
あれー……? (わんた)
2014-06-21 01:20:59
記憶が正しければ、同じ4A-Gの次世代AE92では空力の関係でトレノよりレビンの方が僅かに速かったはずですね。

『売れない営業』の相手はしちゃいけません。ロクなことになりませんよ。
決算間近だったんでしょうかね。まぁ、都市部でトレノ売る店ではレビン売ってくれないと思いますが。

まー、その仕事向いてないんでしょうかね。
『クルマ』は結構正直な分、それを扱う人間が正直でないと妙に腹立つのは致し方ないところでしょうか^^;
返信する
同感 (ひろちゃん)
2014-06-21 07:06:34
営業さんの一言でだいたい解りますよね。

要はこの人は自動車好きか、それとも仕方なくやってるかって。

好きな人だと売るより、うんちくですよね、その人がこの自動車に何を感じたか感覚を話して来るからね

仕方なくやってる人は、まず出ないです、まっ自動車は道具って言う人だね


後はショールームの中にある自動車で、ここのディーラーの質が解るね


タイヤを曲げた(ハンドルをきった状態)まま飾ってる

誇りが目立つ(特に車内)


オイラが嫌う2大ワースト
こういう飾りかたしてるディーラーでは買わない


ハンドルきったまま飾ってるなんざ最悪

自動車の基本的知識を知りませんって言ってる様なもんだからね

車内が汚れているのを平均にしてるところは、まっ自動車あんまり興味ありません

利益主義って言ってる様なものだ 



トヨタが上記2大ワースト多い

特にネッツトヨタの元オート系

ビスタ系のネッツはしっかりしてるけど


がっかりするのがホンダクリオ系が次に多いベルノ系列はしっかりしてるが 

クリオ系少々ひょうきん


スズキは滅多に無いね
凄い徹底してる


スバルも今のところ見てないが少々?的なところかある


マツダはグリーン看板の方は時々車内来たねぇ~店がある

ブルー看板の店は外の展示車も洗車が行き届いているのには感心


日産は以前ブルーバードとフェアレディZ扱ってたブルーステージ系の店が悪い
展示車はしっかりしてるが、ここは営業良くない

レッドステージのプリンス系は良いです



静岡の場合ですが 
返信する
ホンダは面白い (わんた)
2014-06-22 00:44:16
ディーラーってのも、異動が結構多い業種ですよね。
今はスバル車なので、担当代わるたびにスパルからご挨拶に来てくださいます。

長くホンダ車を乗り継いできましたが、ホンダのディーラーはおもろかったですねぇ。
ディーラーマンってだけで車好きなのは当たり前なんでしょうけど、また一歩違うといいますか。

『マニア』のノリって感じですかね?(;^-^)好きだよ私ゃ。

まー、ホンダの中古車専門って支店なんですけどね、
「新車しか扱ってない支店より、俺らの方がヤりますぜ?」
ってなもんですわ^^;

すっごく混雑してるときにタイヤのパンク修理に行ったら、本当に忙しそうだったので
「道具貸してくれたら、俺、自分でやるよ?(・・)」
「あ、ホント? すんませんね(^-^;)」


やっといた。(^-^)


本当は怒られるんだろうなー(;^-^)
返信する
静岡スバルで最後の (ひろちゃん)
2014-06-22 06:27:57
方の営業マン(レガシィ手放す)は全然、気が効かなかったよ。

後手・後手・後手でしたね。

挨拶なんかも来た事ない、しかも一番長い(3年)付き合いで一回も来た事が無い
静岡スバルの経営改革で、お店統合計画にオイラの買ったお店が対象となり、更に西にあるお店と統合となり無くなってしまった。

オイラの住んでるところは、本店もまた近い、しかし買ったお店は更に近く目とはなの先とはこういう事が位に近かった

そして今回はこの統合の結果、本店のほうが近くなってしまった。


お客様には更に西に行った(遠くなってしまった)営業所をメインにするか、本店にするかの選択アンケートハガキが来た、本店の場合には新たに営業マンをご紹介致します


そんな内容のアンケートハガキね


しかし
この選択によって営業マンの日頃の行いがどうも試される評価対象になってたらしく

うるせぇうるせぇ
あんときだけは、来なかったけど連日携帯に掛けてきて

『お願いします、是非こちら(西)へ…………。』 


しかしオイラのかみさんがこの営業マンを気に入って無かった(笑)

最初の人が愛想こそ無かったが余計な事は一切言わず一番良くて、次に来た営業からカスで今の営業マンは更に輪をかけたカスだと(笑) 



うちの奥さん、こんな事は普段は言わないんすが(笑)
相当、ご立腹。

で本店をチョイスしましたが、あんまり良くなかった(笑) 


静岡スバルの親会社の実態を知ってる人の話で


優秀な奴ほど親会社に引き抜かれ、親会社業務に行っちゃうって静岡スバルはカスな奴ほど残れる

親会社勤務の人が教えてくれましたから間違い無いですわ(笑) 


だからかって思いましたわ
本当は今回、スバルブランドで乗りたいがBRZ

86になるかも知れない


20年以上ぶりのトヨタかも知れない


セリカ依頼乗って無いからな
返信する
靜甲さんですかぁ (わんた)
2014-06-23 18:42:57
親会社、すごいとこみたいですね。
静岡スバルには余り力入れてないんですかねぇ?

86は外装がバリエーション多いんでしたっけ。
やっぱり『営業のトヨタ』だなぁって感じがします。

ただ、ねぇ…………
BOXERエンジンをトヨタに見させるのは、オススメ出来ないって言いますか。
どうしてもトラウマがありますんでね(;^-^)
返信する
同じなんだが (ひろちゃん)
2014-06-24 00:08:53
微妙に仕様が違いますよ

スバルだとタコメーター内のデジタルスピードメーターとHIDとヒーテッドドアミラー(ヒーテッドはSのみ)は全車種標準ですが

トヨタの場所は最上位のGTだけにデジタルスピードメーターとHIDでヒーテッドドアミラーはオプション

GT以下の車種はハロゲンベッドランプにデジタルスピードメーターは無し

BRZのが各ランク3万円ほど高い設定

ボディーカラーはスバルのが有ります

標準ボディーカラーはほぼ同じですがスバルはWRブルーつまりラリーブルーがありブルー系が2つ

トヨタはラリーブルーが無い分オレンジがある


あとは
トヨタは86マイスターの居るディーラー以外での修理等の整備は受けられない

これがネック


ボクサーは慣れはスバルでしょうねトヨタは怪しいですよね 




神奈川スバルにしようかな(笑)
返信する
トヨタらしいですな。 (わんた)
2014-06-24 23:37:11
上位グレードだけ外見違うのは過去のトヨタでもありましたね。

AE92レビトレとか、EP82スターレットなんか、ハロゲンは極一部のグレードだけだったはずです。
オプションかな、標準かな、ちょっとそこまで覚えてないですが。

ホンダもDC2インテで同じことしたような。
まぁ、お高いグレードを買った人は、他の人にそれをアピール出来る、下位グレードを買った人は後悔しちゃうかもってあたりが、営業の妙なのかもしれませんなぁ。
返信する
トヨタの新車は (ひろちゃん)
2014-06-25 09:38:39
買い難い

まっトヨタ慣れしてる人はアレが常識なんでしょうけど


トヨタに限った訳じゃないんですがね

スバルも同じグリルなのに、なんでこれつけられないの?


なんで、このオーディオはこのグレードにはつけられないの? 


B4買う時にもね、オイラの20Rまではカーナビつけられるのに一番最下位の20iにはカーナビつけられないとか(メーカーオプション純正品)

20iにもカーナビ自体はつけられるが全く違うタイプのカーナビ

まっグレード境界線とでも言いますか

どこのメーカーも大なり小なりあるんですが

トヨタは、それ多すぎ。

みていてさっぱり解らない例えばアルテッツァなんかはオプション複雑過ぎて買うのを止めたよ(笑)



最近のスバルも少々そのトヨタ商法がちらほらと。

例えば現行レガシィなんか
カーナビ買うのにあれこれと他のこれ付けないとカーナビ付きませんとか

それが例えばカーナビのアンテナとかなら話は解るが、全然関係無い

(何だったのか忘れちゃったが)  

クリアビューパッケージと強制セットだったり

クリアビュー要は寒冷地仕様みたいなヒーテッドドアミラーとか熱戦フロントガラスのワイパーとか

全然カーナビと関係無いじゃんみたいな、そんなだったよ

だからカーナビつけると、それだけで25万円以上

しかもカーナビしかつけられん様に内装なってるし
(見栄えがカッコ悪くなる様に) 


アレなら最初からカーナビつけて販売してる日産のが親切だと思ったよ 


確かカーナビつけると一つまえのスカイライン25GTとレガシィと変わらない価格だよ


同じボディーサイズで方や四発で方やV型の6発

同じ2.5リッターでも

レガシィ170馬力
スカイライン265馬力

まっ四駆とFRとスカイラインは1.5トン越えてるけれど


スカイラインのがリーズナブルで良く思えた燃費はレガシィだったが


乗りに行ったよスカイラインにも

全然違う走りのスケールがスカイラインのが圧倒的に良かったよ


あの瞬間
スバル…終わったかも

そう思ったもん
返信する
あっ (ひろちゃん)
2014-06-25 09:48:54
カーナビの話しをしましたがオイラ、カーナビはちなみ付けない派(笑)

旅は無計画派。
迷って楽しい知らない土地
そのお蔭で大怪我(全然目的地と違うところ)もしたりしますが、大収穫もあったりする

一番嫌いなのは好きな音楽聞いてる時に

『ポーン!(お知らせ音)次の信号機ナナメ左です』

みたいな音楽をカットして聞こえる音声


ムカッってする(笑)
返信する
今ではすっかりカーナビ使いですわ^^; (わんた)
2014-06-26 19:15:48
私ぁね、元々カーナビ嫌いだったんですよ。
地図派って言いますかね。もう、ページ開いて頭にデータぶちこんで、それでオッケーって感じでしたね。

それがまぁ、代車のナビに感心して、自分も買っちまったわけです。これが多機能で助かります。
携帯電話を手に持たなくても、ナビにBlueToothで接続されるんで、常時ハンズフリー(マイクは運転席横、スピーカーはカーステレオの物を使用)。
ETCもナビと接続。高速によく乗るので、おしっこ我慢してる時なんか「トイレまであと何Kmなんだ!?(^-^;)」って非常に便利です。
カーステレオも、パソコンからいっぱい曲を入れましたし、フォルダ分けも出来てます。
ま、「ポーン」は設定いろいろイジって、邪魔にならないようにしてますがね^^;
ま、普段の道はまだいいんですが、名古屋なんか用事がありますと、名古屋高速が複雑でしてねぇ……アレは、ナビが無いとどうにもなりません。名古屋高速って、なんであんな仕組みなんだ?(;^-^)


最近の車事情には疎いんですけど、トヨタ車は確か、全車ナビ付きになってませんでしたっけ。
その分、単価が上がってしまうのを押してドラスティックに変化を与えるのも、さすがトヨタやなぁと思いますね。
時代を牽引するぞって気概は他社の追随を許しませんなぁ。
返信する
代車のカーナビ (ひろちゃん)
2014-06-28 11:48:46
スバルで一番貸して貰える代車はフォレスターだった。

しかも何故か最新モデルの中間グレードを貸してくれカーナビ付きでしたね。


一回だけ
スバルなのに日産マーチの時があったな(笑)

なんでだろ~。


メーカーでは個人的にはカロッツェリアかバニソニックのカーナビが直ぐに理解出来たけどケンウッドとクラリオン物がついたフォレスターのカーナビは頂けなかった。


何が頂けなかったったかって朝の8時にオイラ、森本武郎の日本全国8時です
が好きで、あれを毎回楽しみにしていたがケンウッドとクラリオン社制のだけはラジオからカーナビ機能もしくはCD機能に変え再びラジオにするとリセットされちゃってて

再びチューニングからだったね 

メンドクセェ~って思ったなぁ


まっ取説みればメモリー機能有るんだろうけど

取説が誰も触れてなくてビニールに入ったままの状態で置かれていて


開けるのに躊躇。


まっ代車だしぃみたいな(笑)


ケンウッドとクラリオンもんは止そうと思ったね

あんまりカーナビ制度も良くない印象だし

直ぐに道を脱線表示
トンネルに弱い
遠回りさせたがる 
融通がきかない


個人的には操作製が合わなかったな
返信する
ナビって道外れるよね^^; (わんた)
2014-06-29 00:52:38
ナビの精度ですかー。
一応、手動で微修正する機能はあるんですけど、微妙~~~~に合ってない時ありますな^^;

あとはまぁ、新しい道がなかなか反映されなくてねぇ。
無料のうちにたまーにマップ更新しているんですが、新しくできた橋がなかなかナビに現れなくて。

川の中、走ってるんですぜ?(;^-^)
返信する
ただ (ひろちゃん)
2014-06-29 05:51:58
フォレスタに載ったカーナビは直ぐにモニター画面がみられなくなっちゃう

よく解らないけれども

静岡スバルはフォレスタ代車が豊富らしく先程も書きましたがよく貸してくれます

車検やちょい時間の掛かる修理とか 


でね
どのフォレスタも3回目辺りにかりるとカーナビ画面がみられないのだ

取り扱いが悪いのか?自動車の構造的なものか


よく解らないが

貸してもらえるさいに
『すみませんカーナビ使えませんので』って言われます

と歴代フォレスタのカーナビが偶然なのかなんなのか

カーナビが壊れてる(笑) 
今度買うとしても
あそこはカーオーディオにして、カーナビは安い取り外し出来る(2~3万)奴にしようかと思ってます

更新機能なんか要らない
使えなくなったら(その地図では使えなくなったら)次のを買う

まっ5年は使えるだろう

コンソール内固定型カーナビは買わないつもり
返信する
ナビもねぇ……。 (わんた)
2014-06-30 00:35:58
ナビは、頼りすぎちゃうともう、ダメですね。
地図をめくってた頃はもっと、頭使ってたもんですけど。

最近、ほとんど任せっぱなしだもん(;^-^)

でもね、ナビのおかげで、思わぬルートを発掘できたりもしますね。
「今は、そんなところに道があったのか!!」
ってなもんですよ。

地図だと、買い替えなきゃわかりませんわな(;^-^)
返信する
いまの (ひろちゃん)
2014-06-30 08:29:20
カーナビってデータ更新が平均約3年程度無料なんですね

スバルのカーナビ価格は約25万円平均ですな! 

何でこんな高いのか聞いたら

ジーブックなる機能らしく、いわゆるサービスセンターと通信機能があり、困った時にいろんな助言等のサポーター機能がついてる様ですな。


そして強調するのがスマホ.スマホとスマホとを持ってれば無敵みたいな

スマホ持って居ない人は居ないでしょみたいな事を言うから

σ( ̄_ ̄) 無い。

未だにPHSっすから(笑) 

びっくりするね営業マン
次のセリフが出て来ない

お前らセールストークもパッケージかよ

パッケージトークから外れるとグゥの根も出なくなるね 


この時にカーナビは安いのに限るって


返信する
便利ってだけですからね。 (わんた)
2014-06-30 23:05:19
まぁ~~、ああいった『便利モノ』は、あれば助かるって程度ですからね。
無くても生活できなくなるわけじゃーありませんやね(^-^;)

むしろ、『便利モノ』に慣れすぎることに、不安とか、怖さも感じてしまいます。

例えば、携帯電話がここまで普及しますと、電話番号なんかみーんな登録されてますでしょ。電話帳のところから相手の名前探したり、あるいは通話履歴なんかで「ピッ、ポーン」なもんですよ。
昔はそんなもん無かったですから、頭の中で番号を覚えていたわけですよね。いろんな友人、役所、職場、得意先、今から考えればよくあれだけ覚えていられたなって、自分で感心しますな^^;
お年寄りでも覚えてみえましたからね。現在はそういった必要もなく、脳がなまっちゃわないかと心配です。


主に、私がね!!(^-^;)
返信する
昨日たまたま (ひろちゃん)
2014-07-01 08:49:18
お店の帰り道。ちょっと進路を変えて自転車で走ってたら、アルファロメオとフィアットの共販って言うの?

まっ両方扱ってる正規ディーラー(ALCと言う店みたい)前を通り掛かったら

一番最初のスバル担当営業さんがいてね。


このディーラーに入社したみたい

話は前後しちゃうんですかね

試乗した時に聞いたらスバルの方向指針がどうも肌に合わなくて止めたと言ってましたね

(静岡スバルだけなのか、それともスバル本社そのものなのかは解らないですが) 


で、その試乗したのがフィアット500(チンクゥント)。

ご存知かと思いますが
スバル360とアルト(昭和50年位)とがミックスした様な、ちょっと時代遅れっぽい?デザインの

ルパン三世がよく逃亡に使うちょこまか走る自転車 
日本の現行軽自動車より大きくスズキスイフトより小さい(幅1620ミリ)の小さな自転車。

これの500S ツインエアーってのに試乗。

エンジンは2気筒4サイクルSOHCで0,9CCのリッターカー。

これにターボを装着して90馬力未満の85馬力を1トン程度(今の軽自動車位の重量)ボディーを引っ張る 

しかし
外観とは違って中は(内装)は結構、現代的なデザインてエアコンはマニュアルでライトはハロゲンのみHIDはオプションすら無い 
と古きアナログ時代と現代のデジタル時代を融合した様な自動車ですな 


価格は225万

走り出したらまるでバイク(笑)


ドドドドドドドドド…と2気筒だから振動が諸にくる
今の日本車なら間違い無くクレームですな(笑) 

しかし
走り出すと

面白い!早いと言うより軽快そのものですね 

ドドドドドドドドドーッってエンジンが唸りながら加速する


営業マンいわく

この自動車をなめて(可愛い非戦闘的なデザインだからと言って)煽ったりすると痛い目に合うのだそうで
175キロまで余裕で加速と走行安定性を持っていて
そこらの2リッターカーなんか目じゃないらしい?


余計な(法律やニーズでの安全装備は別)装備は一切無く、今の日本車的な内装や装備を好まれる人には不向きです

しかさ
内装はこんなもんで、走りを楽しみたいって人ならきっと面白い


なんか
今の自動車が忘れている良いものを持ってますよ


ネットで調べたらフィアット500の外車ありきのトラブルや故障はほとんど無いってクチコミ


ノントラブルで5年目みたいな記事多かった

日本車と変わらない
まっ可愛い初期トラブルはあるみたいですが日本車だって有りますからね


ちょっと面白い自動車が出て来たぞ(笑) 
返信する
ちなみに (ひろちゃん)
2014-07-01 10:06:45
この500Sは唯一の5速マニュアルミッションでしたね

後のグレードは5速シーケンシャルオートマチック

ネックはほぼ全車両ボディーは白で統一。

他の塗装も有りますが全色有料オプションカラー

54000円掛かります(笑) 
返信する
分かる人には分かるクルマがある。 (わんた)
2014-07-01 23:30:24
良い車、イコール売れている車、というわけではありませんからね。
「どうしてこの車がもっと売れないんだ」と首を傾げたくなる車も、むかしっからあるもんです。
そういった意味で、今回のBRZはそれに当てはまる名車だと思っておりますよ。

小排気量車、決してバカにできません。
私、愛車のB4でワインディングを走っている時に、後ろからすごい勢いで接近してくる小型車に気付いたことがありましてね。
もう暗くなった時間なので、明るい交差点を通過中に確認してみると、ダイハツのコペン(Copen)でした。ちょっとユーロピアンっぽいデザインの、軽のオープンカーです。
実は、発売されたばかりの頃に、たまたま偶然展示車を触っていたことがありましてね。スペックやら説明やらもよく読みました。
「これ、イイんじゃない?」って本気で思ったんですよ。軽ですから64馬力しかありませんが、ステアリングの取り回しに配慮があったり、重心も低めだった気がしますね。そして、スズキがよくやるように、ホイールベースを長めにとってあるので限界走行時の安定性も良さそうだと。

そのコペン、私の後ろに張り付いてなかなか離れない。こちらも結構頑張ったんですけどね。運転手もなかなかヤる人だったでしょうが、車自体いい感じに速かった。
私ね、コペンだと気付いて、全然意外な感じはなかったんですよ。
どちらかと言えば「やっぱりな」という感がありました。あれは、もっと売れていいクルマだったと思ってます。


ま~~ね、BRZのユーザーレビューで「加速が物足りない」って、よくありましたでしょ。
私に言わせればね、直線の加速なんて、あんなもんで十分なわけです。なんたってクルマは操作性、これに尽きます。

「俺の前、走ってみろよ」ってこったよ!!!(^-^;)
返信する
BRZは良いですよね (ひろちゃん)
2014-07-02 08:11:56
うん良いです。

出来れば、あと少し小さくして5ナンバー枠に入れてくれたらもっといいっすけどね(笑)

思い切って2シータでも良かった。(今のご時世売れないかな?)


悪批評の大概は

何でターボじゃ無いんだ
何で四駆じゃ無いんだ
考えられない設定だ

スタビリティーがどうのこうのハンドリングがどうのサーキットでも走ってんのかな?と思ったら

一般道(笑)

確かに語るべき性能かも知れんけど一般道で語るか?
それとも映画のスピードみたいな事を一般道で出来る一般道があるのか?まっ昼間に!

何処だ行きたい(笑)


どうも、楽して(ターボ)速く走りたいみたいね

パソコンみたいにチョンチョンと検索して答えが出るのが当たり前的な朝起きて椅子に座れば飯がテーブルにあるみたいな 


あんたら要介助者か?
そんなに楽するとそうなるよ~(笑)  

ぶん回してなんぼが心情のあれが本来、本当のDOHCエンジンだよ


といっても3000辺りから結構良い加速(トルク)来ますよねBRZ


トヨタがハイメカツインカムとか言う扱いやす過ぎるエンジン出して来たときから

トヨタが嫌いになりました

そのお陰?で猫も杓子もみーんなツインカム(DOHC)載ってますが。

今はツインカムって言わないのか(笑)



最初
知らなくて
扱い易いのがツインカム
扱い辛いのがDOHC

って区別してるのかな?親切だなと勘違いしましたからオイラ。


真面目にそう思ってたよ(笑)
返信する
ま、基本的に何書いても自由ですけどね(^-^;) (わんた)
2014-07-03 00:50:55
5ナンバー、ほんとは理想でしたね。まぁ、コーナリングの踏ん張りを見込んでのことだとは思いますが。

別に、車室を広くって感じでもないもんね!(;^-^)


ま、解る人が乗れば、ディーラー近くを一周でもだいぶ解るとは思うんですけれども。

「ほんとに解ってんのかぁ~?(^-^;)」って悪評も多いですからね。他メーカーからの、いわゆるネガキャン(ネガティブキャンペーン)なのかなって疑ってしまいますわ(;^-^)
あんだけ作りこまれれば、他メーカーにとっては脅威ですからねぃ。
返信する
かもね。 (ひろちゃん)
2014-07-03 06:39:14
その可能性もあるかもね。

価格についても300万手前の価格にもチョッカイ出してて、若者に乗って欲しいなら高過ぎると

確かに高いわな、しかしBRZに限らず日本車は全般的に高いわな

軽自動車だって今や200万手前の価格だからね
普通車は最近じゃ海外の自動車の価格に近いもんね。

そう比べると価格を押さえた?方だと思うが

まっ心情としては、もう少し安くして欲しかったなとは思うが(笑) 

弱点としては内装が少々、安っぽいかなと思う。


個人的には計器類のデザインが、かつてのアルテッツァのクロノグラフメーターを連想させる感じでちょっと頂けないかな見辛いし普通のメーター配置で良かったんでは?と思います
唯一の残念箇所ちょっと幼稚っぽい


後はインパネセンターのエアコン吹き出し口のデザインはもう少しあったんじゃ無いのかなと思う


コンセプトがカスタマイズだから内線のドアやインパネの一部が取り外しが容易に出来る仕組みになってるらしい。 


でも全般的にしっかり作り込んだ良い自動車

楽しいに思いっきり降った自動車ですよね 

返信する
謎な部分もありましたね (わんた)
2014-07-04 06:44:40
メーターは、ねぇ……ま、フツーの180km/hメーターで良かったでしょうね。ちなみに、スバル車とホンダ車は、速度計よりもタコメーターをメインに据えるところが好きですね。

コントロールタワーも、一見して
「違うモン(計器類とか)に嵌め換えるの前提で手ぇ抜いてねえか?(^-^;)」
って感じもしましたかね^^;
なのでなおさらスタートボタンが運転者の左にあることが違和感を誘いました。

ま、好きにイジってくださいよってのは、コンセプトとしちゃやる気を感じますがねw
返信する
女の子に (ひろちゃん)
2014-07-04 16:22:19
好きにしてぇ~って言われたら嬉しいオバンぢゃ嫌だけど(笑)。 

昨日
ファミリーファックス電話が壊れた!正確には発覚した


複数の送信先の相手より 「左半分、ベタぁ~って墨をこぼしたみたいになってて読めません(ToT)」


買って9年ブラザーファックス、以前のシャープ物が2年程度しか持たなかったのを思うとかなり持ったね

メーカーに出したらヘッドが寿命で修理に1万5千円ほど掛かります

今ね新品のしかも上位機種が1万7千円代で中間機種が1万から1万4千円で固まってる 


子機も液晶表示が出ないし新品の電池に替えたがイマイチ


買い替えですね

最近の海外生産日本製品はあんまり持たないね

10年なんか持たない物が多い上に高い?

まっ以前に比べたらかなり安いですがね


パナソニックのにしましたわ


ってか
パナソニックとシャープしか無いんだわファックス!

びっくり

大概のメーカーは撤退しちゃったよ
返信する
みんな大変。(^-^;) (わんた)
2014-07-05 01:26:04
家電製品メーカーってのも、大変でしょうなぁ。
商品はどんどん高性能化、マルチ化、長寿命化ってことでね、儲けは先細りです。パナもシャープもだいぶ業務縮小してますな。

自動車業界もそうなんでしょうね。なにしろ日本のクルマはそうそう壊れない(海外に比べれば)。
法改正で、車検の儲けが薄くなる。

自動車メーカーが撤退するのは、寂しいと言いますか、なんだか嫌ですよね。各社、頑張って頂きたいものです。
返信する
撤退と言えば (ひろちゃん)
2014-07-05 10:58:54
その撤退ですがな
このところ続くガソリン高騰で、もしかしたらスポーツカー作り撤退が始まるかも知れないと

ガソリン高騰の理由は色々有りますが

その中にハイブリッド車の普及によるガソリン需要の低迷ってのがある。

皮肉ですな

ガソリンあんまり入れなくなったツケが回って来てるとは。


人類って愚かやね

その愚かですがね
現、川勝静岡県知事が躍起になってる事が有りまして
この現川勝知事がやったんじゃ無いんですが

前、県知事の石川がね反対多数。
(ほとんどの県民は良く思って無い)の状態で静岡空港作っちゃった。

年間最低でも3億円の黒字が出ると静岡が潤うんだと
強行採決して作っちゃった
蓋を開けたら黒字どころか赤字のオンパレード(笑)


そりゃそうだ
羽田とセントレアと静浜基地の関係で各方面に1日1往復便のみ、増便しましたよ~って言ったけど各方面1日1.5便ですわ(笑) 

うち一便は行ったら当日は帰って来れない

みんな静岡空港つかいましょう~!って言われても


そこで川勝知事は交通の便が悪いと言う事に気が付いた


最寄りの駅は在来線(東海道線)の島田駅。

ここからタクシーで30分
地図を良くみると在来線よか新幹線賂のが近くを走ってる。(10分内につける)

そうだ!新幹線駅だ駅を作ろう。(*^O^*) 


しかし
その場所は

静岡駅より30キロほど次の掛川駅まで2キロほど

掛川駅だって最近出来た駅で新幹線を遅くしてるのに更に遅くさせる気か(笑)


ただいまJRと交渉してます
静岡の恥にならんかと懸念してます
返信する
よくありますね。 (わんた)
2014-07-06 07:07:18
鉄道、高速道路、飛行機などは、政治家とのゴチャゴチャが多いです。産業発展と、地価上昇が見込めますからねぃ。
私の地元(って言っても遠いけど)ですと、古くは『政治駅』と言われた新幹線岐阜羽島駅、最近では東海北陸自動車道の(郡上)大和インターが有名ですね。さすがに利用者が少なくて問題になりかけた大和インターは、パーキングエリアを併設して後から存在意義を高めました。

『我田引鉄』でググれば、いろいろ出てきますよ。
返信する
話しを変えます(笑) (ひろちゃん)
2014-07-06 10:13:02
公務員系の話をしてるとうちの親戚の嫌な人の顔が出てくるので話を変えます(笑)


昨日、フィアットにちょこっと寄って、500とかの修理部品高いでしょ?と聞いたら

『保証(3年)期間はうち(正規ディーラー)を使って不良箇所は大いに純正品質で直せばよいですよ、でね確かに高いです輸入しますから、でもねうちと提携してる匠が居るんですよ』


たくみ?


『日本全国から500ならずアルファロメオの修理をも依頼して治している匠。』

住所聞いたら我が家の近所。(笑) 


昨日見に行くと

気軽に入れまして更に気さくな人でびっくり


歴代の500すら直しちゃう人で旧式のエンジンすら蘇らせる腕を持っているらしい


500をすでに30年以上、現役で使っている人も居るんですよって


イタリア車は以外と峠に強く出来てます

イタリアは以外と山岳地帯が多く地形は日本に似てますよ。


だから山坂道を平気で40キロ以上ハイペースで行けないと失格なんです

フェラーリもストレートは確かにそこらの自動車よりは速いですが他のスーパーカーに比べたら遅いんです
でも峠を交えたらめちゃくちゃ速いんですよあれ


とイタリア車の裏話を聞いて来ましたよ
返信する
間違えた (ひろちゃん)
2014-07-06 10:16:33
峠道を平気で400キロ以上の距離をハイペースで移動出来ないとイタリア車としては失格なんですよ


って言ってました
返信する
私ゃ、職人さんって大好きですよ。 (わんた)
2014-07-07 06:39:13
技術屋って言いますか、そういった、なんて言いますかね、メカおたく、いやいや言葉が良くないですね、うーん……まぁ、やっぱりメカ職人さんってとこですか、そういった方は、日本にも、アメリカにもヨーロッパにもおられますけど、なんともいえないこの、「イイなぁ……」って感じがしますね(^-^;)

この腕一本で俺ぁ生きてんだぜっていう誇りみたいのがね、非常に羨ましいです。ま、『好きこそ物の上手なれ』って奴なんですかねぇ?

私も一応、昔は芸術家の端くれでしたけれど、職人さんの生きる道ってのも、なんだか通ずるものがあると思うんですよなぁ。
返信する
そうでしたか (ひろちゃん)
2014-07-07 08:58:57
芸術を目指していたんですか

いやいやぁ凄いっす
芸術も色々ありますがね
その中の1つ?

オイラの絵って奴は幼稚園レベルを出てません(笑)


猫を描くとライオンを描いたのとかライオンならまだ良い

何を書いたのゴジラん中の怪獣?って聞かれることすらある(笑)

中学の時の美術の先生なんか

ピカソの手法等をパクって描いてるんじゃ無い真面目に描きなさいと…あの人は基本が出来てるから、崩して描けるんだ

と言われた(笑)

いやいやピカソ手法なんかパクって無いってば、てかピカソと比較するなんて大それたみたいな

はい
そんな絵になっちゃいます全くセンス無いです(笑)


返信する
そうそう (ひろちゃん)
2014-07-07 10:07:28
自動車買ったら行ってみたい所

だいぶ前にメモ(訪れて名刺みたいの貰って)ったんだけど

岐阜県大垣市福田町にある洋菓子店

チェリー(CHERRY)洋菓子店 

国道21号 熊野町交差点付近

10年位前に行ってるから合併とかで住所が少し変わってるかも知れんが

いや、お店あるのかな?(笑)

ケーキとスーパーカーを売ってるお店。

偶然、岐阜県にドライブした時に寄ってびっくり(笑)
店員さんに『展示車コレクションですか?』って聞いたら

『いえっ販売してます、ほぼ全車両新車です』って


しかもケーキと自動車(フェラーリ)を一緒に買って帰るお客様もいらっしゃいますよと笑顔で答えてたよ

大垣市民って金持ってるな~すげぇ~セレブ揃いかよって 

ケーキの味を圧倒されて覚えて無いです 


更に凄いのは
これ(店内)だけじゃありません社長は別に100台近く在庫してますよって

もちろん売ってるって



あのケーキの味を確かめたい



それだけ(笑) 
返信する
いやいやいやいや(;^-^) (わんた)
2014-07-09 00:24:59
芸術って言っても、音楽ですよ。
絵はからっきしですよ。見るのは好きで、美術館とか行きますけど。
音楽5、美術1とかっていう変わり者ですからね!(;^-^)

ケーキと車ってのもなんでしょうかね、社長が両方好きなのか、なにかの気まぐれなのか。

「社長、計器類どうしましょう?」
「計器…………景気…………そうだ、ケーキ売ろう!!」

……まさかね。(^-^;)
返信する
もし興味があれば (ひろちゃん)
2014-07-10 19:55:04
大垣はオイラん所よりかは近いでしょうから、興味があるようでしたらスーパーカーがずらり希少価値の物も(例えば世界で80台とか)有ります。

これは通常?モデナですがフェラーリ360モデナが当時1千350万円でした(10年前)。

音楽ですかオイラそちらもまるでダメです、聞くのは好きです。


スバルさんも
アイサイト技術は凄いの解りますが

最近やり過ぎでは?
レボーグについてるアイサイトは走行レーンを維持して走る機能がついてるとか無いとか? 


なんだかドライバー馬鹿にしてねぇ~?

同じやるなら
脱法ハーブや少しでも飲酒して運転席に座ったらエンジン絶対に掛からない

これを外そうとしたら、もしくは外したらエンジン絶対に掛からない様にしたら良い 


これでグレームいちゃもんつけたら警察へ通報


そっちのが安全だ

脱法ハーブ発見アイサイト

とか(笑)
返信する
あのへんだいぶ変わりましたな(´・ω・`) (わんた)
2014-07-12 01:24:33
熊野交差点付近って、現在は高速のインターが出来てるんですよ。
道もバッチリ整備されちゃって道路設計変わってるから、どこかへ移転しちゃったのかな。あのへん(大垣市西部)縁がないので、ちょっと記憶に残ってないですねぇ。

アイサイト、まぁ、進化してるようですよ。スバルはすごく力入れてます。
それ系の技術は、高級車を製造する関係でトヨタや日産の方が先に手をつけていたはずですので、スバルは後から追っている感じです。

ま、私ゃそういうの要らないかなって思いますけど。(;^-^)
返信する
で、なくても。  (ひろちゃん)
2014-07-12 08:04:17
ドリキン土屋がね、スイフトスポーツに乗車して誰だかが忘れたがフィットRSに乗って競争、サーキットで。

土屋の惨敗!まるで追い付かない 

車2つ分以上離されてフィットがゴール!


土屋

『この車、滑らない調子狂う』ってたんだとか 

EPSだったかな?横滑り防止装置を解除してなかったために、コンピューターがトラクションコントロールして車体を安定させる機能が働き土屋の運転を狂わせたみたい

(エンジンパワーとブレーキを絶妙にコントロールして横滑りを無くすみたいね)

&土屋さんFF大嫌いみたいね(笑)

スイフトはアイサイト(スズキではレーダーブレーキサポート機能と呼んでる)は付いてないですが、横滑り防止装置がついてます

雪道を想定してより安全に走るためスイフトスポーツは何故か最初から寒冷地仕様車になっていて、沖縄で買ったとしても寒冷地仕様車です。

その機能の一つがEPSらしい。

雪国?長野県出身の現会長兼社長の鈴木惣一郎さんらしい(笑)

ちなみにスズキの親戚では無いらしい 

ジムニーも現役時代に惣一郎さんが周囲の反対を押しきり導入。

長野県で雪道に関係無く安全に走れて荒れ地をも余裕で走れる、なるべく庶民価格で頑丈な高性能な自動車を作りたい

が信念だったかな。 

だからスズキは何処と無く庶民的な価格で結構高性能な自動車が多い

スイフトスポーツはどこやらのT社が作ったらあと30万円は高かったかも知れない 


話がそれちゃった(笑) 


今のアイサイトはステアリングすらコントロールして走行をサポートするようです

まさに走りやに取っては高いお金払って


近所のお節介でウルサイ。おばちゃんをわざわざ雇ったみたいな物になるかも知れんね
返信する
そうでしたか大垣市 (ひろちゃん)
2014-07-12 08:56:53
こちらも第2東名開通のおかげで、道がだいぶ変わり昔の面影ゼロっすてところ多いです。 

大垣市も道路拡張みたいな区画整理の対象でしたか
こりゃあチェリー解らないかもな(笑)

よく行く飛騨高山も行く度に道が良くなっているもんね

一回
高山入って、余りにも駐車場が立派過ぎて道に迷ったよ(笑)


免許取った頃は路駐じゃ無いが杭とロープを張って辛うじて、一応ここに停めてねみたいな駐車場だったが
5年位前だったかな?に行ったら

立派になっていて駐車場には、お土産屋だかトイレだかがあるような感じで

要領が違っちゃって迷った迷った、挙げ句、地元の人に駐車場は何処ですかねって聞いたら

あんたの直ぐ横だよって笑われたっけ

ずっとそこの周辺走ってたんだよね、なんかの施設だとずっと勘違いしてたんだよな駐車場。


5キロは走って迷ったよ飛騨高山の駐車場くるくる走って。 
返信する
滑らないのも困る。 (わんた)
2014-07-15 06:54:38
元々FF乗りなんですけどね、ドリフトと言わないまでも、多少はケツを振りながら曲がりますよ。街中でも軽いタックイン状態になることもあります。ホイールベースの長いFF車でケツの滑り具合を感じながら曲がってくのって、結構気持ちいいです。挙動としてはFR車に近い感じになりますね。

スズキはなにげに良い車いろいろ作りますよ。
keiに惚れ込んだ人もみえました。keiオンリーのレースとかもあったみたいですね。

高山、むかーし4ヵ月住んでました(寮)。
何年振りかに行ったら、ほんとに駐車場バッチリ整備されてましたね。おそらく東海北陸道の延伸で、観光客増大を見込んでのことでしょう。(住んでた当事は美並あたりまでだったような)

今でも街のあちこちを整備してますよ。予算つぎ込んでんなーって感じです。(^-^;)
返信する
飛騨高山 (ひろちゃん)
2014-07-15 11:34:36
の駐車場は、砂利道【場】で停めた直ぐ近くに山小屋風のお土産屋さんが有って
和傘とかメンパとかの郷土品が売られていて、その前を細い道【砂利道】があり緩い坂を登って行くと、その先に飛騨の小京都と言いますか古都の街中って言う印象が強かったからね 


馬込宿とか妻後宿とかも好きで飛騨に行くとからなず行きました

最後は野麦街道を走りながら松本方面を目指すのが好きでしたね。


朝4時に家を出て帰りは深夜でしたよぉ
が楽しかった。


最近では松本まで直ぐに行けてしまいますね。

野麦旧道が何処だったのか解らない位。
今じゃ行けないだろうな野麦旧道。


自動車で途中迄行き歩いて山上り見晴らしから飛騨の山々見るのが好きでしたね

歴史好きで
この街道を昔は岡谷まで歩いて行ったんだなって

昔の人は凄いなと

更けるのが大好きで

地元の人には恐らく今のほうが便利でしょうが

あんまり
変わってほしくないね


なんて思います

勝手な個人的な思いですね(笑)
返信する
山道は楽しい(^-^;) (わんた)
2014-07-17 06:55:18
松本から高山へ抜ける道、いいですねぇ。
3通りぐらいルートなかったでしたっけ。免許取った頃に走った憶えがあります。

ガソリンがギリギリで、正直ドキドキもんでしたけどね。山道の誘惑には勝てませんでした(;^-^)
返信する
うん、あるある (ひろちゃん)
2014-07-17 09:26:13
ほとんどは野麦街道を使っての行き方でしたが。

一回しか行かなかったので名称や名前や地名は不確かですが

こちらは道は整備(まっ普通の1車線がほとんど)されていて走り易かった記憶が有りますが


ただ

ダイナミックさでは野麦街道より凄い道だった記憶が

何せ、なんとか【名前忘れた】ダムってのが確か第10位あって【もっとかな?二桁は間違い無いな】、ずっと川が道と並走。


何にも無くて、時々、山の切れ目の畑かなんかの開けたところに民間が1~5軒位か?がポツンポツンんと有るだけ 


ジムニー550ターボんときだよそれ 

とにかくガソリンスタンドすら見当たらなく見ると残量がEを差しかけていて


焦った( ̄▽ ̄;) 


あまりの不安に、次の民間を見付けて、飛び込んで

先ずは静岡県から来ていて要領が解らないと言う理由を話して、ガソリンスタンドは何処かと聞いたら



しばらく無いと言われだけれど、うちの自動車から少し持ってけ、あと30キロ位先に有るからと


岐阜の人はすげぇ優しい人なんだと

それから感謝じゃ無いけれど金を落とすなら岐阜県と決めてます

微々たるもんですが(笑)

愛知県か?岐阜県か?微妙な位置の犬山にも時々行きます

名鉄使って


名鉄
最初利用したときにびびったよ

同じホームに行き先全然違う列車が来るんだもん


 
返信する
他県から見るとそんなもん?(;^-^) (わんた)
2014-07-20 23:18:16
ま~~、実際に岐阜に住んでるとそんな感じしないんですが。
名古屋の栄あたりでナンパやってた奴が言うには、「岐阜の人は優しい」とかって女の子に評判良かったらしいですな^^;

同じホームにいろんな電車と言えばですね。
まぁ、名鉄名古屋駅、昔は新名古屋駅なんて言いましたが、全ての行き先の電車が同じホームに入れ替わり入ってくるというのも、他地方からみえた方は戸惑うだろうなと思っていましたね。

そして――――

岐阜から名古屋へ、名鉄で行こうとしたら居眠りしちゃって、目が覚めたら豊橋駅だった時ゃ驚きました。
国鉄の列車がすぐ横に停まってるわ、その奥には気動車(飯田線ですな^^;)が停まってるわ、ここ何県よ!?ってね、いっぺんで眠気がフッ飛びましたわ!!(^-^;)
返信する
JRの快速も特急並みの  (ひろちゃん)
2014-07-21 08:38:34
走りをしますからね豊橋←→名古屋間。

同じ料金で名鉄が流線型の急行列車を普通車て同額料金で走らせてる以上


JRも特急とか急行とかの名目を使うと料金をあげざるを得なくなり、あくまでも快速である!と良いながら完全な準特急走りですよね(笑)



だって快速ったら普通は2駅位は通過するが、まっ普通よかちょっと早いな位が快速なのだが、あそこの快速は5~6駅位をガンガン通過しちゃうもんね


最初利用した時に、あれにはビックリしたよ帰りに名鉄使って理由が解りました


岐阜県は明智村や明治村やモンキーパーク、飛騨高山に代表される、かなり観光地スポットが多い観光地王国じゃ無いかと思います。
オーバーに言うと各市町村に最低一個はありそうな感じですから。

結構、ん?地元じゃ無いなって解るのかもね


その岐阜県の中でも各務原市だけは唯一、あんまり、こちらと変わらない人が多い気がする、警戒心って言うのか、何か用?みたいなオーラ放ってて名古屋が近いせいかな。


岐阜県も広いからね滋賀県の手前迄あるからね、関ヶ原市、唯一行った事が無いな関ヶ原市。


何せ、こちらからだと更に遠いからあのテンションで走らせると滋賀県に行ってしまって


滋賀県…?近江八幡みに来たっけ?んんん


あれ、何で滋賀県にいるんだっけ


と琵琶湖を走り彦根城を見て



あっ関ヶ原じゃんと気がつくパターンです 
返信する
地域差って、結構ありますね (わんた)
2014-07-23 07:42:34
各務原市は、確かに感覚がちょっと岐阜市と違いますね。
すぐお隣なのに、なんででしょう。自衛隊基地の関係か、愛知県に勤める方のベッドタウン的な理由か。
また、大垣市もまたちょっと違うんですよ。工業の街だからか、岐阜県の中では最も活気を感じます。言葉のイントネーションもちょっと関西に近い気がしますね。

他の県でも、こんな感じの違いってあるのかなぁって思いますな。
静岡市と、浜松市~、みたいなのね!(^-^;)
福岡市と、北九州市~みたいな感じのね!!(;^-^)
返信する
静岡市周辺は (ひろちゃん)
2014-07-23 11:46:04
静岡市周辺は

静岡市と旧清水市は保守的でセールス泣かせ、ほとんど靡かないと言いますが

旧清水市民のほうが積極的で開拓力があります

静岡市は、なんか流れに任せた風潮が強い

サッカー王国と言われてますが旧清水市、飛んで藤枝市です静岡市は他人事。 
焼津市は積極的で女性が強い市民(笑)


浜松はうちの弟の奥さんが浜松市ですね


早口で最初のころは[■■■だがねぇ~]がこちらと言葉が違い、んん…?と何度も聞き直しましたね


今は慣れました(笑)。

浜松はやらまいかに代表される挑戦する意欲が強い市民ですよね

静岡市とは全然違いますね 
返信する
地域の差って面白くもあるんですけどね(^-^;) (わんた)
2014-07-26 23:11:39
浜松に住んでたことあるって書きましたけど、静岡市って馴染みにくい感じありましたね。
変な例えですけど、浜松は一般企業、静岡市はお役所ってイメージ?
わかりにくいですかね!(;^-^)

そういえば、お隣の神奈川県を通った時、ニッサン車だらけだったのに驚いた憶えがありますなぁ。
……三重県はさすがにホンダ車多かったような気が。
返信する
BRZ・S  (ひろちゃん)
2014-07-27 18:20:21
また、乗って来ちゃったよ(笑)。

やっぱりイイ~ネッ〓。



返信する
イイでしょ。 (わんた)
2014-07-29 00:27:36
あれは、また乗りたくなりますなぁ。こっちも2回乗ったけど。(^-^;)
今乗ってるB4が潰れたら、買うと思いますヨ。

まぁ、実はBRZのSTIが出るって話をずいぶん前の段階でコッソリ教えてもらってたわけですが、出てみたら外見イジっただけのものだったので、ガッカリして買わなかったってのもありますけどね!(;^-^)
もっと操作性が熟成されていたら、或いは……。
返信する
噂では (ひろちゃん)
2014-07-29 12:47:52
噂では220馬力にパワーアップするとかいってましたがガソリン高騰でパワーはそのままって事ですかね

今やスポーツカーがリッター11キロ走る程度では燃費悪いってんですかね


確かにハイオクは180円手前でレギュラーもちょい前のハイオクに勝る様な価格ですからね


とは言え
減税対象じゃなきゃダメ

エコ燃費じゃなきゃダメ

自動で止まってくれなきゃダメ(保険安いから)


気持ちは解るけど面白く無いね感覚が。 


返信する
自動車メーカーも難しいですわな。 (わんた)
2014-07-30 21:10:54
そんなエコブームの中、なぜか最近、スポーツカーが盛り返してきそうな波がありますね。
BRZ・86の件もそうですけど、マツダがFDっぽいの復活させるとか言ってませんでしたっけ。ホンダの次期NSXは不調のようですけど。

もうね、以前は街中でイイ音きくと気持ちが昂ぶったもんですけれど、最近はあんまり耳に入ってきませんのでね。
また、ワクワクする時代が到来するとなりゃ、我々も頑張って長生きせにゃなりませんな!!(^-^;)
返信する
メルセデスも  (ひろちゃん)
2014-07-30 21:46:06
マニュアル車を出そうかって考えてる位マニュアル車が熟れ出したらしいよ


皮肉だね
スバルはオートマ主流のこの時代にほぼ全車にマニュアルあったメーカーだったのに、スバルはそのマニュアル車種が減ってきたらマニュアルが復権の傾向らしい


コペンも出てきたし
ビートも出てくるとか? 

ビート出てきたら


ホンダ行っちゃおうかな(笑)
返信する
レガシィは (ひろちゃん)
2014-07-31 19:36:01
日本市場を見切ったってましたね。

反面アメリカでバカ売れし出したたようです

次期レガシィはセダンのB4とアウトバックのみでツーリングワゴンはアメリカを中心に売るらしく日本では売る予定無し


その日本市場で空いた穴をレボーグが埋める

更に次期インプレッサSTIWRXはレボーグがベースになるとか言ってたね。


かなり評論家にはレボーグ高評価だとか


全車CVTのみ
アイサイト仕様のモデルについては現行レガシィテクノロジー丸写しで

非搭載車とは40万円違いだが


かなり損感を与えるようになってるとか


例えばブレーキ

非搭載車のサイドブレーキは従来のレバー式

アイサイト仕様車は電子パーキングブレーキ(タッチ式)になる


トヨタ方式の
グレード差別拡大販売だね

トヨタ中間グレードと最高グレードは内装だからね


全然違うからね〓

ホンダとかスバルとかスズキは、そんなに差が無かったので好感が持てたが



スバルは
何やら黄色信号点灯


いやらしいメーカーになり始めた様な
返信する
レヴォーグ、どうなんでしょね。 (わんた)
2014-08-02 23:08:56
スバルは今、レヴォーグをとても推していますね。
まぁ、元々実はそんなに売る気がなかったレガシィワゴンから分離させて、セダンに特化したって感じですか。

レガシィもねぇ……マニュアルミッションの設定が無くなったというのが大変ショックでしたね。また、新技術の直噴ターボを推すあまり、レヴォーグではNA(自然吸気)の設定も無い。

う~ん……って感じですね、個人的には。(^-^;)

『クルマの面白さ』っていうものを、もうちょっと前に出して欲しくもあります。
その気になれば、BRZみたいなの作れるんですから。(;^-^)
返信する
松任谷正隆 (ひろちゃん)
2014-08-03 00:00:36
あのカーグラの松任谷さん外車意外は何を乗っても日本車は徳大寺さん同様に厳しい(図星もあるが)。

その人が珍しくレボーグ16GT馬鹿誉めでしたよ。

1530キロのボディーを170馬力25.5のトルクで引っ張る(16GT)

なんかどっかで見た特性だなと思いきや現行スカイライン20GTターボがベンツのエンジン載っけて10馬力プラスの180馬力28キロのトルクで1700キロのボディーを引っ張ります


ダウンサイジング
やり過ぎだよって思ってますが(笑)


レボーグ20GTが300馬力を発生させるレガシィに途中から乗っけたあのエンジンを採用して1570キロのボディーを引っ張る

この位ならあんまりパワーウェイトレシオも相殺な方だがね

恐ろしい加速をするらしいよ(笑)


今度のレガシィ

レボーグをセダンにした感じで少し?、でかくしたのがレガシィになります


レガシィより少しコンパクト?にしたのがインプレッサを名乗らずSTI-WRXとして出る

現行インプレッサとデザイン違うから名乗れないみたいね


しかし
リアのテールランプデザインは新型レガシィも、このWRXも現行インプレッサのG4みたいな、ちょっとチープなテールデザインになる


うーんである。

ハッチバック(インプレッサスポーツ)は少しワーゲンゴルフを連想したようなテールデザインでカッコ良いがセダンにあのテールは頂けない(個人的)。


カローラっぽくて嫌い 


返信する
レガシィは (ひろちゃん)
2014-08-04 23:21:42
大きくなりすぎた特にワゴンは扱い難いと言う声が殺到したらしいスバルに取ってこれは致命的だった様だ。

BMWは3シリーズが売れないと一気に傾くらしいのと同じようにスバルはレガシィが売れないと実に困る大黒柱商品


しかもレガシィファンがずんずん離れていく

次は何にしようか?スバルに乗る自動車無くなった

自分もそう言った記憶がある


レガシィファンはつぎもレガシィなのだが、此処へ来てレガシィファンが離れていく


スカイラインも一時期7thスカイラインとソフト路線を行ったらメタクソ、スカイラインファンから叩かれ慌てて走りのGT-Sを出してきた


スバルは車種が少ない
インプレッサにちょっとレガシィ補助期待をしたが


レガシィファンが車格を落として迄、簡単に靡く訳が無いしコンセプトがまるで違う

B4ファンの離れ方も尋常じゃ無かったらしい


そこで
新たなるレガシィを作るしかない


それがレボーグらしい
返信する
メーカーもやりすぎた感がありますからね。 (わんた)
2014-08-05 01:21:22
ま、次も同じ車種ってのはありますよね。
基本的に人間って、同じ環境に安心する習性がありますから。

レガシィの次にレガシィ、カローラの次にまたカローラってのはどこのメーカー車でもあることだと思います。
そこで、名前はレガシィとかカローラでも、車格を上げていって(排気量、内装、空間容量)、いつの間にやら消費者は想定より高いお金を使わされる、なんてのが自動車業界ではびこっていました。
もうね、シビックが2リッターってなにごとやねんって感じですよ(´・ω・`)
カローラは昔っから2リッターの設定がありましたけどね。あれはまたコンセプトが違いますから。

メーカーとしては、その車種のユーザーを手放したくないって思惑もありますね。日産シーマのユーザーが、フーガを受け入れなかった(シーマの名称に固執した)のは日産をだいぶ慌てさせたようです。

そこへいくと難しいのが、レガシィという車の、支持層の広さですね。
高級感を求める層は、レガシィの進化を素直に受け入れることでしょうが、もっと違うことを要求する層に対して打ち出していったのがレヴォーグなのかなという感じもあります。
インプレッサとBRZの関係もそれに近いのでしょうか。厳密には違うのでしょうが。

ま、最近スバルがやっていることは、トヨタが従来やってきたことをン十年単位で追っかけているようにも見えますね。商売に関しては、やはりトヨタは強いです。
返信する
今のスバルはちょっと? (ひろちゃん)
2014-08-05 09:54:35
インプレッサ。
ヘッドライトバルブは全車ハロゲンが標準。

これをHIDに変えると(正規品)幾らか知ってますか?

びっくりしたよ35万円
(((・・;)


理由
HIDにするには

※ポップアップ式ヘッドランプフォッシャー


※ドアミラーとフロントガラスに熱戦ワイヤーを通すクリアビューになる 


※レザーシートになりシートヒーターもつける


をしないとHIDはつかないのだそうだ


更に

ワンプッシュエンジンスタートにするにも同様のオプションが付く



まっポップアップウォッシャーは解るけど
いや本当はこれも解らないけど"(-""-)/"""



何よこれ



スズキのスイスポもハロゲンね

これをHIDにするには6万円でつきます


これなら解るけどね



最近のスバル


あんまり好きじゃ無い
返信する
そんなもんですよ(´・ω・`) (わんた)
2014-08-06 20:57:56
商売としちゃあ、どうしてもそうなりますね。
予算訊かれたりするでしょ。低予算の客は、廉価バージョンを見せないと他メーカーへ逃げていきます。予算に余裕のある客なら、わざわざいろいろ付けて、予算がかさんでも金を用意してくれるものですからね。儲け方としては大変正しいと思います。

そこで、商売も結構だけど、アンタ車好きなの? ってのが我々には大事なんですよね。
スバルのディーラーマンの中にも、こいつ車好きじゃねえなってのから、「どんだけ好きなんだアンタ」ってのまでいます。ホンダは圧倒的に後者が多いイメージですかね。
返信する
ホンダは (ひろちゃん)
2014-08-07 08:50:44
営業マンが車決めちゃいますからね(笑)

アコードって言えば

「セダンですよ、ワゴンはやめた方が良い」


インテグラって言えば

「1.6でしょ!1.5に乗って何をするのかな?」(当時)

コンシェルジュですな(笑)

自分は未だにホットな1.6リッターユニットが好きです

2リッターと税金変わっんねーよ馬っ鹿じゃ無い

って言う奴が多いけど、払える税金範囲なら税金に左右されたくないですね

後はリセールバリューね


この2つには左右されたくないですね


だからといってスバルのインプレッサみたいな大人めな1.6リッターには乗りたくない

いや馬力はかつての4A-Gを上回る115馬力(グロスだと140馬力位)だが車重が1.3トンをCVTで駆動する


パワーウェイトレシオなんか意味無いって言う人もいる

確かにあの回転域を常時回して走る人は居ないトルクがどんだけ出るかで初速や加速は決まるからね


かつてのホンダは下が無いから、ぶん回してなんぼなもんだがSOHCでも気持ち良く回ったからね

トヨタの下手なツインカムよりスムーズに回ったからね、どっちがツインカムか解らない位気持ちよく回ったからね 


ホイホイ5000rpm辺りを差してたからね(笑)


 
返信する
テンロクは気持ちいいっすよね。 (わんた)
2014-08-10 10:18:06
1,600ccは、なかなかバカにできません。
日産のパルサーにVZ-Rってのがありましてね。

ま、最終型パルサーと言えば普通1,8リットルのGTi、それのオーテックバージョンとして日産お得意のSRエンジン、SR20を搭載したものが最高スポーツモデルだったわけですが、そのSR20をなんとボアダウン、ショートストローク化したSR16、1,600ccのVZ-Rってのが凄い。限定生産のN1バージョンなんて、一般のお客様には納車されたのかしらってぐらいの超激レアでした。
当時テンロク最高峰と恐れられたシビックTypeR(EK)より低回転、中回転は明らかに優秀、高回転でやっとタメってぐらいです。これはねぇ、ホンダ乗りとしては「ぐぎぎぎぎぎ」って感じでした。テンロクがアツい時代は楽しかったもんですな(^-^;)

あ、2,0のオーテックも友達乗ってましたけど、速かったですよ。ヒルクライムは私とトップを争ってましたからね。低回転、特にヒルクライムが強かった。トルクフルで、エンジン音も「このくらい楽チン^^」ってサウンドでしたねw

そして……1,300ccのスターレット。これ、全くバカに出来ない。
中排気量の時代が過ぎ去ってしまったのは非常に惜しいですね。
返信する
ひと昔前は (ひろちゃん)
2014-08-10 15:29:00
16(テンロク)とその周辺車種が熱かったからね。

パルサー、サニールプリ、マーチターボ、スターレット、カローラレビン、ミラージュ、シビック、CRX、カローラFX、ランサー等々 


とにかくテンロクと、その周辺の車は選ぶ範囲がたくさんあり

どれも
いろんな魅力を持ち

こいつは一般道ではイマイチだがラリーみたいな荒れ地が入るとめちゃくちゃ速いぞ

走りは良いが内装が好きじゃ無いんだなぁ

さてどっちにしようか? 

とかね

とにかく150万円から180万円辺りに有りましたからね熱い走りの自動車。
下手な2リッターなんか相手じゃ無いみたいな凄い自動車がね

2リッターそれ大丈夫?
下手すりゃ2リッターは下等な自動車が多いみたいな相手にしなかった


そんな時代だった 



返信する
あった、あった(^-^;) (わんた)
2014-08-18 07:07:13
懐かしい車種を並べましたなぁ(;^-^)

ミラージュ、サイボーグ試乗に行ったっけなー。中古でしたけど。
クラッチペダルの戻りが悪くて諦めましたけど、あのあたりの中排気量はとにかく面白そうなのが多い時代でした。
最近のこう、なんと言いますか、スペシャリティカーっぽい高級(?)スポーツカーにはどうにも親近感を持ちにくいですね。

……売れてるのかな(;^-^)
返信する
無い見事に (ひろちゃん)
2014-08-21 11:40:00
今は16GTと呼べる?のはスイスポか今度のレボーグ位か?三菱もトヨタも日産もホンダもマツダも無いですね。


ホンダが絡んで来ると楽しいのだが絡む気すら無いみたい2リッター程度の自動車は燃費重視車へとなり走りと言う性能に葢をした感じが強い、ちょっとスポーツっ気出してやるかと

CR-ZなるCR-Xの未来系?を出して来たが

ごめ━━━━━ん顔がなんだかダルそうな感じで


走ってやるよみたいな顔に見えてしまい

乗った事は無いが

食わず嫌い的で乗る気が出ないCR-Xはあくまでもエンジンと足回りで語って欲しかった

真のスポーツカーはNSXでスーパーカー系を迎撃する事しか頭には無いみたい
180キロ制限のスーパーカーもっと出るんだろうけどまっ縁が無い価格帯だから(笑) 


返信する
CR-Xは、CR-Xじゃなきゃね(^-^;) (わんた)
2014-08-28 06:41:59
CR-Zって、スペックよく知らないんですけど、なんだか重たそうなんですよね。
もったりしてるって言いますか、どうにも『CR-X(系)らしい気持ちよさ』ってのが期待できない。

昔、自分が乗ってたサイバーCR-X(1,5X)は、いろんな人が運転しましたけど、
「(廉価Egなので)速くはないけど、原付みたいで気持ちいい・面白い」
って、よく言われてたもんですよ。

軽快さがなきゃ、ねぇ?(;^-^)
返信する
CR-Zは (ひろちゃん)
2014-09-04 10:32:01
スペックは1500のDOHC-VTECにIMAと言うホンダ独創なハイブリッドシステムモーターで駆動で総合130馬力前後のパワー

価格が280万円弱の自動車ですね。

プリウスもその位しますから、ずば抜けて高い訳では無いですがね


これなら個人的にレホーグの1600GTのほうが好きかな。


ターボとは言えレギュラーガソリンで170馬力を発生するボクサーDOHCエンジン28キロ近いトルクを発生、走りに特化してる事が解る 


うわさですがね
もしかしたら、BRZ・86は四駆にターボ武装したモデルが出るとにわかにスクープされましたね


価格がどんだけ羽上がるかが解りません
返信する
う~~ん?(;^-^) (わんた)
2014-09-06 03:18:58
ホンダが1500のDOHCのVTECを作ったというのがまず驚きですねぇ。
EFは、1600SiRのシビックと1500XのCR-X乗ってましたけど、OHCのテンゴはまるで遅いわ、熱に弱いわで大変でした。
EGで1500OHCのVTECが出ましたけど、実際アレも遅かったらしいです。

まー、モーターとのセットだから1500で高性能Egを開発したんでしょうけど、プリウスと同価格帯じゃダメだろってのが第一印象ですね。現在のプリウスはもう、高級車感覚です。2代目を運転して東京まで往復したことありましたけど、現行型の助手席に乗ってあまりの変わりようにビックリしましたわ。


ところで。

BRZの4WDターボはオススメできませんな(今んところ)。
86より直進安定性を重視したBRZ、現行のFRでも操舵は4WD感覚ですから、アレを4WD化したら絶対プッシングアンダーが出ます。何故って、前後軸重比をイーブンに近づけた分、フロントに荷重が掛かりにくいんですよ。
タービン乗せれば多少、重量はフロント寄りになりますけど、まぁ、当然扱いにくくなってきますなぁ。コーナリング時の感覚は、NAのBRZほど気持ちよくないかもしれません。


ま、また試乗させてよスバルさん!!!(^-^;)
返信する
BRZ・86の四駆は (ひろちゃん)
2014-09-06 07:59:19
視野に入って無いです。

と言うのも4駆にして走る格好じゃ無いし。


レボーグみたいならターボも良いでしょうが基本的にターボは好きじゃないです。 


出来ればエンジン回してなんぼって自動車が好きですね。


カタログみると最適なFR設計バランスで作ってる感じですからね


レガシィみたいに最初から4WD設計ならその様にしてきますが元がFR設計ですからね速いかも知れんけど不快だろうなって思います


勘ですがね

ステアリング操舵の鈍化
コーナリングで重そう
パワーは有るけど重い鈍い
そんな風になりそう

返信する
BRZ・86の四駆は (ひろちゃん)
2014-09-06 08:03:36
視野に入って無いです。

と言うのも4駆にして走る格好じゃ無いし。


レボーグみたいならターボも良いでしょうが基本的にターボは好きじゃないです。 


出来ればエンジン回してなんぼって自動車が好きですね。


カタログみると最適なFR設計バランスで作ってる感じですからね


レガシィみたいに最初から4WD設計ならその様にしてきますが元がFR設計ですからね速いかも知れんけど不快だろうなって思います


勘ですがね【現行モデルと比較して】

ステアリング操舵の鈍化

コーナリングで重そう

パワーは有るけど重い鈍い
4駆の駆動にエンジンパワーを使いレスポンスが鈍くなりそう【幾らスバルでも】


そんな風になりそう


もちろん今のBRZを知らない人がこの4駆乗ったら

最高に速くて4駆とターボで武装は最強だな(笑)

【購入を】待ってて良かったって思うかも知れない
返信する
要望上がってたんでしょうなぁ (わんた)
2014-09-07 00:42:31
ぶっちゃけ、あれだけ直進安定性のあるBRZでも、雪道ではやっぱりケツ出るらしいです。乗り方にもよるでしょうが、横滑り防止装置の限界を振り切ったらアウトですね。

BRZ乗ってるディーラーの兄ちゃんがゆーてたもん(;^-^)
自分は雪道走る関係でB4残してますけど、実際に乗ってみて悪くなければそっちを買う可能性はある……けど、まぁ乗ってみないことにはなんとも言えませんな。(・・;)
返信する
セリカGT-FUOR (ひろちゃん)
2014-09-09 11:32:41
でトヨタはやって欲しかったがセリカは当の昔に廃盤にしちゃった(笑)。


86ならスバルのずば抜け四駆テクノロジーでセリカの面影すら復活出来る


あの86にはトヨタの古き良き時代のスペシャリティーカーのクオリティ全てをつぎ込める


錯覚かも知れないけど
86に乗るとコックピットに座るだけでセリカを感じる気がする(笑)


あとはハイテンションな下の無い?あのエンジンをターボ使ってトルク上げて扱い易くする、四駆で4輪にパワー分散してバランス良くする


ほらすげぇハイハランスなスポーツカーだよて感じないかな


と言う事はFF化するって事になるんだよね、スバルのAWDは基本的に前輪駆動だから、エンジンは縦置きだからレイアウトは変わらないけど



面白いのはスバル車のボンネット開けてエンジン見ると縦置きだから

知らない人はレガシィはFRなんだって(笑)



違うよFFだよって言うと縦置きじゃ無いかって、あの顔は面白いよ
返信する
セリカ懐かしいなぁ (わんた)
2014-09-13 02:19:34
セリカ、良かったですよね。トヨタが一番アソビゴコロを詰め込んだ車種のように思います。
リトラ最終型のGT-Fourは私も試乗しましたね。中古ですけど。あのデザインは本当に美しい。エレガントな中にも力を感じましたね。
ただ、セリカ4WDはトヨタ的に「設計ミスだった」なんて言って製造しなくなっちゃいましたけどね。日産のパルサーGTiRも同じ結末をたどったのは残念です。どっちも名車だったのになぁ。

BRZに座るとセリカっぽいっていうの、ちょっとわかるかもw
返信する
何時しか (ひろちゃん)
2014-09-18 23:00:31
何時しか操縦安定性が重視された自動車が重宝される様になっちゃった

扱い難い自動車なんかナンセンス。

安全を語るならこのうえない性能の上昇だけど、反比例して安定性能が増せば増すほどツマラナイって言う感覚が上昇する


どれ乗っても同じだよ
今はどれ見ても同じだよまで加わって来ちゃって


近くに行かないと
それがトヨタなのか日産なのか解らない


日産とわかっても
それはティアナなのかスカイラインなのかフーガなのか解らない


昔は
3台向こうに居ても
あっスカイラインだ
あっセドリックだ
あっクラウンだ
あっセリカだ 


解りましたからね


 
返信する
そうそう、それなんですわ。 (わんた)
2014-10-01 00:58:26
最近めっきり車種に疎くなってきましてね。なにせテレビ見ないもので、そもそも広告を目にしない。
街中を運転してますと、もう何年も前から
「あの車は、どこのメーカーか」
って、エンブレムを探すようになりました。セダン系はもう、どれも一緒やんって感じですね。ユーザーの嗜好がそうなら致し方ないところですが、トヨタがクラウンのグリルをBMWやベンツのように、メーカーの顔として確立しようという動きも出てきたので、今後に期待といったところですか。

前にも書きましたかね、欧州では「これがウチの車だ、よそとは違う」という意識が強いようで。
返信する
携帯こわれて (ひろちゃん)
2014-10-08 22:43:32
来れませんでした。
いままではピッチ携帯で閲覧していたので動画も観られませんでしたが、今月七日に同社旧WILLCOM現在Ymobileのスマホに機種変更、格闘中の中来ました(笑)。
改めてスマホて見ると、なんとU+203C
コメントコーナーが分かりにくい(笑)。
今まで、こちらのブログ登録はピッチでは不可能でしたが、スマホに慣れたらブロガーに成ろうかな(笑)
今は文章打つのもたじたじ、スマホにあそばれてます、今日はこのあたりで失礼します、
返信する
自動車メーカーは (ひろちゃん)
2014-10-10 14:19:24
マーケティングをリサーチしてとにかく売れる車のデザインを作るそうです だからどこのメーカーも 同じような デザイナーになるという ことだそうです でも反逆児がいて . 売れなくてもいいから こんな個性ある車を作ってみたい そういうメーカーが 一つでもあれば いいのですが。
自動車開発には 多額の、研究並びに開発費用がかかりますかね、出きれば無難な道を選ぶのだと思います。
でも、以前は多少、他社のアイデアを頂戴しながらも主張してましたから、出来ない事は無いとは思いますが、危ない左だ左に行けと言われれば人間誰しも左に行きますからね。

返信する
日本人って、そんなもんなんですかね。 (わんた)
2014-10-11 22:39:11
むか~~しですと、トヨタと日産の2強の頃、その2社がそんな感じでしたよね。上位2社のデザインが似通っていれば、国内シェアとしてはかなりの割合でしたから、安定志向の方はどちらかを買えばよかったわけです。
そういった意味で、イスズのピアッツァですとか、ホンダのシティとかみたいな、それまでの流れになかった独自デザインというのは反逆児だったわけです。
本田宗一郎さんはそういった気質でしたから、インテグラ(DA・1,6VTECのアレ)発売前に
「こんなんシルビアやろーーーー!!!!」
って、飛び蹴り食らわせたらしいですな^^;

ホンダは今、どうなんでしょう。
ホンダが本田宗一郎に縛られることもないのでしょうが、本田宗一郎を忘れてしまわれるのは、私個人的には寂しく感じられますね。
返信する
スマホにしましたか(^^) (わんた)
2014-10-11 22:41:47
スマホだと、まーまーブログ見れますよ。
スマホからブログ記事を更新したこともあります。
ま~~、いまや、小さいコンピューターですからねぇ……。
返信する
なんとも (ひろちゃん)
2014-10-16 23:14:36
無難は、日本人が最も好きな言葉ですから。
ユニクロ何だか解らないけどみんなが着てるからとかね、トヨタ、何だか解らないけとみんなが良いと言うから。

スマホの話しになっちゃいますが、本当は携帯電話が良かったんだけどいかんせん種類がない。

何処もそうだが携帯は、展示は有れど物が無い、極めつけは、通話料金がシビアなのだ。

そしてスマホは、WILLCOMから、本当はauに久しぶりに乗り換えようかと思ったのだがauは、iPhone一点張りセールス。

他のはお金とりますよ、iPhoneなら無料どころかお金あげます5万円。


聴いたのiPhoneは、なにがいいんた?。

使い易いです。

なにが?

ほらタッチパネルで使い易いでしょ?


他のは、なんなんだ?タッチパネルじゃ無いのか?

タッチパネルです。


変わらないじゃん


いえいえU+2757、みんながiPhoneを支持してるんですよ、悪い訳が無いじゃ無いですか


僕の嫌いな言葉、みんなのが
 
 だからなんなんだ

結局、元のサヤのWILLCOM、現在のYmobileにしました、ソフトバンクモバイルは、旧J-PHONE時代を知ってるか好きでは無いが仕方ない


返信する
他の人には勧めませんな(´・ω・`) (わんた)
2014-10-18 22:11:34
iPhone、ねぇ、ま、魅力ではあるんですけれども。
アレね、修理に出すとき、すっごく手間かかるんですわ。工場でしか開けられないらしくって。
なので、iPhoneじゃないスマホにしやした。
見せびらかされると、ちょっともにょるんですけれどもね^^;
返信する
あだになってる (ひろちゃん)
2014-10-18 23:09:31
日本メーカーのお家芸、多機能が、仇になってるらしい。

日本のスマホは、全く売れないらしいね。

多機能すぎでほとんど使わない機能ばかりで無駄な出費たと思われてるらしいね。

自動車もこの二の次になりは、しないかと懸念している。


てか、多機能は日本よりもドイツ車のが多機能らしいね、ヴォルクスワーゲンゴルフ、20年乗って飽きたよ、さすがに全機能使ったなとおもいきや、なんと全く使った事の無い機能が有るらしい。 

一番使わない機能がスノーセーブ
ゆき雪国の人すら使った事が無いらしいね。

オートマついてるアレでしょ?、2速発進の、違うらしいんですよ。

そこじゃあ無いらしいんですよ、静岡は、雪降らないから、余計使いませんがなんとスイッチは、クルーズレバーをところらしいんですよ、

説明してるセールスさんも使ったことがないので、呼び出し方に自信無いと言ってましたね。

説明書にも実に曖昧な表記で使いかたが解らないらしいんですよ。

返信する
民族性の違いなんですかね。 (わんた)
2014-10-23 23:58:16
日本のメーカーって、ほら、こんなことも出来るんですよ的なアピールが多いかもしれませんね。
言い換えれば、付加価値の追求が盛んなんでしょうな。

プロ野球チップスなんてのもあったでしょ。お菓子の味うんぬんより、それにプラスなにがあるかをアピールして売れた商品ですよね。いわゆるAKB商法なんてのも、その一端でしょう。CDの音楽性を追求するより、握手券を付けた方がよっぽど売れる。なるほど、その通りでした。まざまざと証明してしまった形ですよね。

しかし、ドイツのメーカーともなればやはり、その商品自体の”質”をストイックに追求していってるんじゃないでしょうか。
スノーセーブが付いていようが付いてなかろうが、自社の車に自信を持っているのでしょう。

日本人も見習いたいところですわ(´・ω・`)
返信する
確かに (ひろちゃん)
2014-10-25 12:23:08
小学生の時に仮面ライダースナックが流行り中身を食べずにカードだけを取り中身は棄てると言う行為が当時問題になり、PTA にまで取り上げれましたからね。

日本人は、食べ方ダウバイキングが好きなように、旨いか不味いかより、どれだけお得かを考える民族見たいですね、それで成功してるのがトヨタ自動車。

走りより内装ですから、最近は、レクサスらしいね、理由を聞いたら高級で走りが良い。 

パワーのあるエンジンに内装豪華で走りが良いように感じるだけですがね。

スマホ持って解りました、何にも面白く無いと(笑)。

ガラケーも再び持ちました。


レクサスは、スマホみたいなのりなんでしょうね。
返信する
車の需要ってのもねぇ…… (わんた)
2014-11-11 00:31:28
民族性と、売れる車っていうのは切り離せないですね。
真っ先にまず思い起こされるのは、国際事情からどうしてもトヨタが売らなければならなかったキャバリエでしょう。
あれが、どうにも日本人に合わなかった。様々な方角からアピール(所ジョージ 氏起用など)され、特に『悪い車』と言われたわけでもないのに、とにかく日本人顧客層の琴線に触れませんでした。

同様のことは、サターンにも言えましたね。
世界的に見ればフツーな車種なのに、日本では本当にウケなかった。
「礼をつくす会社、礼をつくすクルマ」というキャッチコピーを見たときには、「日本人を振り向かせるために、ついにそこまで言わなければならなくなったか」と驚きました。
ちなみに、日本撤退でサターン所有のユーザーは、修理部品が手に入らなかったり、修理を断られたりしたそうです。看板に偽りあり、というあたりが余計に日本人を遠ざけてしまった感もありますなぁ。
返信する
局地的なお話し。  (ひろちゃん)
2014-11-18 13:37:22
ちょっと局地的なお話しですが、自動車見栄っ張り県の静岡県だそうですよ(笑)
カムリの最上級車よりクラウンの最低ランク車ブランドネームバリュー重視県なんだそうです

と広島県の人に言われました。 

オイラも静岡県民だけど、クラウンの最低ランクならカムリの最高ランクのが良いけどね

まっどっちもどうでも良いけどね。 


自動車事態買う事が大概は見栄っ張りなんだし

あの沢山みる自動車所有者の中にどれだけ

本気で
この自動車が無いと本当に困るんだよと乗ってる人が何人いるんだろって思います。

大概は
女に持てたい
センス良いねと言われたい等々。


悪く無いと思います、だから一生懸命働いて手に入れますからね


それぞれみんな
俺の1台を手に入れて欲しいね
返信する
グレードはまぁ、戦略ですからなぁ (わんた)
2014-12-06 22:51:30
昔、ほんとにむかーしの話なんですけど、カローラの最上位グレードに乗ってた人がみえましてね。
えっ、これがカローラ? ってぐらい充実した車でした。なんていうか、しっかりしてるんですよ。装備ももちろんいろいろ付いてたんですけど、実際に運転してみますとホントにしっかりしてました。
まー、昔っから「クラウンの安いの買うぐらいなら、マークⅡの高いの買え」って言われてましたね。

モテたい車っていえば、初期のホンダプレリュードなんかは売れましたねぇ。
ナンパ成功率No.1って言われてましたなw

今、スポーツカーってナンパに向かないらしいですよ。
だいぶ嗜好が変わったようです。
返信する
先日 (ひろちゃん)
2015-04-14 10:20:32
うちの奥さんのお兄さん夫婦がホンダのフィットを買いました普通ラインナップの方ね

走り良かっらグレード覚えたかもですが

どんな走りかなって乗ったら走りはカローラでしたね
可も否も無い、さすが一度カローラから王座を奪った車だ走りは完全にカローラ。

てか日本人の多くはこんな走りを望むのか 

お兄さん
「どうですか?」 って聞いて来たから返事に困っちゃって(笑)


「エンジンの回転は軽いね」って

必死で少しでも良いところを(笑) 

買った基準を聞くと燃費重視と車両価格だそうで
特にホンダで無くても良かったらしく

てかホンダは初めて。


昔のホンダを知ってる人からすると

ぶん回しても中々スピードに乗らない細いトルクなエンジンからすれば、わすが2000回転からスーッと40キロまで軽く走って行く様は

ホンダの欠点?を克服
ホンダやるじゃんだけど

ぶん回せなくなったエンジンは小刻みにスイスイ上がるタコメーターの快感は一切得られない

まっ燃費重視だからぶん回しはご法度だろうな



まっこんなもんですわって感じでしたね
返信する
ホンダも変わりました。 (わんた)
2015-04-16 00:35:12
本田宗一郎 氏が御存命の頃のホンダは、現在ないでしょうなぁ。随分トヨタ化してると思いますし、だからこその躍進でもあった、しかし……といったところでしょう。

私ゃ元々ホンダ派でしたのでね、いろんな車種の社用車を運転していた頃は、『ホンダ車と、それ以外』という感じで扱っておりました。
アクセルを踏む、ステアリングを切る、もう、そこにホンダがあったんですよ。軽のトゥデイですら面白かった。
『下が無い』のは承知の上なんですがね!^^;

今、話題に出たフィット、まぁ、ターゲット層を考えれば、昔で言う『シティ』の位置付けでしょう。
あの、ブルドックとか出した尖った『シティ』と、現在のカローラ『フィット』。
……我々にとっちゃ、もう、あえて言葉は必要ありますまい(;^-^)
返信する
そうだね (ひろちゃん)
2015-04-16 15:57:52
造っちゃいけないとは言わないけれど。

ミニバン物がホンダのショールームを賑わした時に昔のホンダは終わった

とどめはストリーム
あれが出てきた時に「ホンダお前もあんなのを作っちゃったか~」って思った

シビックのtypeRが復活したが…………ありゃあ、ルノー、メガーヌ。スポルトのパクりだろ! 

全体的に似ていて特に後ろそっくり
カラーバリエーションまんま


あれなら本家メガーヌスポルトを買う価格的にも大差無いのだ 


そしてダイハツのコベンの売れ行きを確認してS660を出してきた


まるで
トヨタ的になってきたホンダは

気持ちも解らない訳では無いけれど


ちょっとがっかりでしたね
返信する
ホンダの変化はもっと前ですな。 (わんた)
2015-04-19 22:48:51
ワゴンブームよりもっと前から、ホンダの方向性が変わりましたね。
足回りが一斉に変わった時期があるんですよ。

シビックですと、EFからEGになった時。
インテですと、DCになった時ですね。

昔のホンダのサスはしっかりしていて、トゥデイでも走りやすかったんです。
ところがこの硬めのサスが、ユーザーの御家族にはウケなかった。日産プリメーラ(初代)もその傾向があったので、次世代からは変わりましたよね。

インテのDC、乗ってましたけど、形式はタイプRと同じDC-2なのに、やわんやわんのサスでしてね。スタビは優秀でしたけど、アクセル踏んでもブレーキ踏んでも、もうどうにも面白くなかったし、危なかった。
実際、突然の割り込みに対処できなくて(先方はこっちに気付いていなかった)、こっちだけ制御不能でクラッシュしましたよ。アレは峠でもどうにも踏めない車で、EFから乗り換えた時に「○○さん、本気出してくださいよ!!」て言われたもんですわ^^;

あれからホンダ車、買ってませんな。

好きだったんだけどなぁ…………。
返信する
方針変わると (ひろちゃん)
2015-04-24 09:41:40
スポーツものがふにゃふにゃは頂けませんよね


ちょっと、それますが今のスズキアルトは良いらしいですよ

軽ですが基本がしっかりしていて今時車重600キロ代です


ホットモデルのターボRSでも700キロと今度でるホンダのS660より遥かに軽い 


それでいてシャーシの作りもしっかりしていて、サスペンションの収まりは普通に走っているとノーマルアルトと変わらないソフト


こんなサスペンションに64馬力?RS?大丈夫


しかし約50キロをあたりとワインディン等をを攻める、ときゅっと引き締まるとか


これはよく出来てると絶賛みたい


松任谷正孝が欲しいと言いましたからね

あのあまり自動車を誉めないあの人が今季ナンバーワンだと

返信する
スズキは、やりますよ (わんた)
2015-04-26 19:28:26
やっぱり、バイクメーカーってそんなもんなんですかね?
ホンダばっか乗ってた頃、ホンダ以外で違和感なく乗れたのはスズキでした。エンジンフィールとか、足周りとか馴染みやすかったです。
昔、同僚でkeiに惚れこんだのが居ましたしね。なにか、とりこにするものがありますなぁ。

最近疎いので詳しくないんですけど、ミッションも独自路線を開拓していると聞きました。まだ開発途上だけど進化が楽しみだって、どこかの専門家が言ってましたな。


全然関係ない話なんですけれどもね、むかーし、私が峠でぶいぶい言わせてた頃に、ちょいとホームコースじゃない所へ遊びに行ったんですよ。
そしたら、コースアウトしちゃってスタックしてたシルビアか180かなんかが居たので、
「(牽引ロープで)引っ張りましょかー?」
って訊いてみたら、
「いえ、四駆が来てくれるんで大丈夫です~」
って言うわけですよ。

しばらく待って登場したのが、アルトワークス。

……うん、間違ってねえ(;^-^)
返信する
四駆違い (ひろちゃん)
2015-04-27 18:48:57
だね(笑)
シルビアものをワークスじゃ状況にもよるけど無理っしょ(笑)

アルトターボのギアはマニュアルとオートマの合の子トランスミッションのAGSと言うみたい


基本的に見えてる(グリップ部分)ところは昔のオートマみたいな丸みをおびたT字風のグリップに表示(P、R・N・D)とEシフト(+=)にパドルシフト(ステアリング)です。 

違いはシフトチェンジ(オートマ機能)の際にオートマみたいにアクセルを踏んだままだとマニュアルみたいなブーンとニュートラルギアに入るのでアクセルを少し緩めるのだそうです。

登坂発進もマニュアルの様にサイドキアを引いて置く必要ありとか言ってました

ジャーナリストたちはツーペタルマニュアルと表現してます。 

2駆はなんとシートヒーター(運転席)4駆は助手席にもが標準装備

高いな(車両価格)と思ったがスイフトスポーツのオプション扱いものがほぼ標準装備されてる

無いのはカーナビとインテリア品位


一応15インチのポテンザとアルミホイルを武装してる


タンクは27リットル

2駆で燃費は25・6
4駆で   24、6

まっ500位走って給油って感じかな(笑) 
返信する
買っちゃった(笑) (ひろちゃん)
2015-06-14 09:01:49
6月13日。
BRZのつもりでしたが…。
アルトターボRSにしちゃいました。(2駆の方)

諸経費込みで139万円でした値引き1万円(笑)の納車2ヶ月待ちです。

来るのは8月14日だけど、お盆に入るので20日位ではとの事。

純正でカヤバのアブソバー装着していてびっくり、タイヤはポテンザ。

ジートヒーター標準装備
レーダーブレーキサポート標準装備 


決め手は営業さんの人柄でした


2回目の試乗の時、営業さん

『同乗しても良いですか?オススメの場所有るんですよ(笑)』

とワインディングロードへ連れて行ってもらい


是非!攻めて下さい(笑)

これが決め手になりました
必要にして、じゅうぶんなパワーと走りですねアルト
路面に吸い付く様な走りにびっくり四駆?って思った
これが軽かよ久しぶりターボサウンドもよく聴こえるマシンです

インタークーラーの吸気音
一昔前の自動車の雰囲気 それでいてリッター14キロ


衝動買いしちゃう理由が解ります


こりゃあ参った
返信する
ほほぉ~~~~(^-^;) (わんた)
2015-06-17 19:44:23
決めちゃいましたかー^^;
はやくブイブイ走りたいもんですなぁw

最近の型は知らないんですけど、ワークスが出た頃からアルトには「ホイールベースが長い」っていうイメージがあるんですよ。
数字見たわけじゃないんですが、後輪が結構ギリギリまで後ろに下がってたはず。前にも書きましたかねぇ、シビックがそんな感じなんですよ。
(CR-Xはもっと短くてクルンと回る)
営業さんがワインディングへ連れてって「攻めてね^^」と言ったのは、おそらく最適解に近いのでしょう。
軽量ボディをロングホイールベースで踏ん張らせる真骨頂は、なんといってもワインディングですからね。さぞかし乗りやすかったでしょうなぁ。

アルトの2駆ってFFでしたっけ?
タックイン使うと面白いぞー危ないけど!!!(;^-^)
返信する
アルトターボ (ひろちゃん)
2015-06-22 13:12:02
四駆もありますよ、1,405,080円と2駆のターボと112000円違いでヒートシータ運転席助手席標準PTCヒーターと言ってエンジンが暖まるまでドライヤーみたいな電熱線で温める、匕ーテットドアミラーが2駆より追加装備されテます。

シートヒーターは2駆の場合は運転席だけです

どっかの自動車評論家国沢宏光とかってのがアルトターボRS に試乗してカーブで横転させた。

その言い訳

R35GT-R ならこの程度のスピードで、侵入しても決して横転等しない、スズキは少し工夫が必要。

アホかこいつ(笑)
どの車と比較してんだよって思った。

全体をR 35GT-R と比較、重心が高いとかロールが甘いとか

走っているとR 35GT-R と似たフィーリングに錯覚したとか

本当にこの人評論家か?
返信する
2駆は (ひろちゃん)
2015-06-24 12:36:51
アルトターボRSの2駆のモデルは前輪駆動です。

4駆と両方乗りました。

特に安定性とかハンドルが重いとか無かったのですが
足周りにも差は無し(カタログ値)でしたが

つい
インテグラ的なハンドリングのFFに(個人的に)

この軽は、なんなんだ!ってついインテグラを思いだしてしまいまして(笑)


営業さんの話でも
もちろんアルトワークス世代の注目&注文も多数頂いておりますが

ウワァ~なんかシビックSiみたいなんだけど

とあの走りに飢えてるホンダファンも注文されてますよ

ターボは、ついて無かったけれども(シビック)と


なんか昔のホンダぽい味付けですよ


もし試乗の機会があるようでしたら是非


BRZがある意味霞むかもしれません

確かに滑稽なアナログ的な走りに

ただマニュアルが無いのが残念ですが
返信する
いいじゃないスかぁ^^ (わんた)
2015-06-25 22:49:57
もう、とにかく、乗って「これで!」と思ったんなら間違いないでしょう。
スズキとホンダは、やっぱり感覚が近いですよね。NAじゃないと言っても、軽のタービンは小さいですから、ターボラグも気にならないでしょう。むかーし、社用車のミラターボぶいぶい言わせてましたわw
ボディの軽さも、トルクの落ち込みを気にさせないと思います。

横転は……まぁ、しょうがないですかねぇ。さすがに車幅の小ささが効いてきますなぁ。
シルビアS14が出た時、3ナンバー化(ワイドボディ)したのが議論を呼びましたね。結局S15で5ナンバーに戻して売れなかったので、踏ん張りは大事だったんでしょう。
S15も斜流タービンとか頑張ってたし、デザインも個人的に好きだったのに(後部除く)、売れなくて残念だったなぁ。
アルトターボ、試乗見つけたらちょっと食いついてみましょうかねw

ちなみに――今日、ちょいと用事があって岐阜スバルに寄ってきたんですけれどもね。
「ちょっと縁のある人が、BRZと比べてアルトターボ買っちゃいましたよ(´・ω・`)」
って言ったら、
「あ~~~~~~~~(ノ∀`)」
ってなってましたわw (;^-^)
返信する
是非。 (ひろちゃん)
2015-06-26 21:49:01
一回、リセットする感覚でアルトターボRSを乗ってみてください

雑誌の噂だと来年夏に5速マニュアルのワークスが出ると予想してます。

まともにやったらBRZのが遥かに上ですが(笑)。

そうでしたかスバルさん。スバリストがまさかスズキのしかめ軽自動車に?!

BRZが負けた?ですかね
レガシィに乗り慣れスバルの良さを十分解っていてもですからね

アルトターボは

イグニッション(ボタン)を押すとレガシィみたいにタコとスピードメーターが目一杯振り切って戻った瞬間
エンジンが掛かる様にはびっくり

メーターはライト連動の普通メーター(常時点灯では無いです) 

ライトをオンにするとワンテンポ遅れてメーターバックライトが光 オフもややワンテンポ遅れてフェードアウトするように消えます色はホワイトライト。 


AGSはツーペタルマニュアル

オートマチックモードでもシフトチェンジタイミングには、そのままアクセルを踏んでると、ぎくしゃくしてびっくりしますがアクセルを少し戻せばすんなり入ります

パドルシフトのマニュアルはシフトリミットつき

ギアと速度が会わないとキャンセル音と共に拒否されます


シフトインジケータはオートマもマニュアルも1~5のシフト表示がでます


ウィンカー(ハザード)サウンドが少し大きな?音

パッキョンパッキョンパッキョンみたいな音でどうもわざと出していると言うかミラもそうですね

企画なのかも知れない

 
返信する
なるほど。 (わんた)
2015-06-26 23:50:24
うん、こんな記事がありましたよ。
もしかしたら、同じ記事を読まれて「たぶんMT出るよ」と思われたのかもしれませんな。

http://clicccar.com/2015/05/16/306855/

なんて言いますかね、対談(?)のやりとりが、やっぱりなんとなく『エンジン屋』みたいなね、昔のホンダと同じ所に立っているなぁって感じがします。

でも、アレでしょ? AGSで、もう買っちゃったんでしょ?
実際にMTが発売されたら「うああああっ!!」ってならないスかね?^^;
返信する
たぶん (ひろちゃん)
2015-06-27 13:22:38
ならないと思います。

雑誌やネット等に載ってるクチコミ記事等をみるとAGSについて(ターボRS)書かれて居ます

ダイレクト感が無い
加速がイマイチ
やっぱり5速

だとかね。

オイラが試乗して感じたのは、実際にその差は5速が出ないと解らない

それくらい良くできたAGSです、ノーマルアルトもAGSですが同じでは有りません、かなり専用チューンアップをしてます

と言うのもAGSのオートマモードでのシフトチェンジは

(インジケータで何速か解るので)

早い!めちゃくちゃ早いシフトチェンジ

ラリーか何かでビデオの撮影していてプロドライバーが電光石火の如くシフトチェンジしますが

あれ並みに
車速と道の起伏を素早く判断してシフトのアッブとダウンをしますよ

どっかで聞いた風な言葉とか言ってる気がします。

下手したらそこらのドライバーならAGSのが速いかも知れない。 


おもしろみは?

アクセルペダルがクラッチみたいな役割しますから、しばらく面白いかも知れない 

操作のおもしろみは無いのかも知れません

ダイレクト感もレガシィB4の4速EATより、かなりダイレクト感があります
あちらのがモワッと感あります。



現行
スイフトスポーツですが
マニュアルかCVTか

スイフトスポーツのCVTはマニュアルのスイフトスポーツを黙らせます

かなり高回転好きな珍しいCVTはスイスポマニュアルに肉薄した僅差で負けてしまうのですが

これならCVTも悪くないとこんな感じですかね


パワーが明らかに違うのでしたらワークスがでたらガックリですが

頭打ちの64馬力ですからね

なんともなのですが

ワークスと名乗るからにはかなり速いのかも知れませんがね(笑)

返信する
ただ。 (ひろちゃん)
2015-06-27 13:41:00
チンクエンチェントもアルト同様にAGS機構のインパネシフト

ツインエア―Sの様なシフトデザインでワークスが出てきたら


ガックリするかも(笑) 

あれかっこいいからね
チンクエンチェントはマニュアル車のデザインかっこいいからね


もしかしたら
これ幾らで下取る?


なんて
持って行っちゃうかな(笑)

いやぁ~どうしよ

記事読みました

初めてみました
ターボRS凄い有るからね
返信する
3連続で、入れます。(笑) (ひろちゃん)
2015-06-29 12:35:37
なぜ、スズキにしたかと言うと、塗装工程とかなんとかスズキの内部事情は、わかりませんが、昔ホンダやスバルが、トヨタに品質で、走りで追い抜け追い越せをやってた魂みたいのを感じましたね。
今やスバルはトヨタグループみたいなもの、先代レガシィやインプレッサ見たときスバルじゃ無いと思いました。

車のデザインではありません
内装です、インパネのカーオーディオ部分にポッカリと大穴が開いていて中の配線見えてる処理。

どんだけカーオーディオが充実してるのか?
カーナビしかありません、しかも馬鹿高いカーナビ。

種類も少なく、2,5DINサイズ。
純正買うしか無いね的な買わなきゃ穴開けっ放しになるよ

今までのスバルには無いやり方。
みんなこうなのか?と聞いたら、これが、主流です。

しかし、スズキ見たら全車種オーディオレス車はふたがされていてこれまで通り、もちろんアルトターボもオーディオレスだからふたされてました。

これだけの些細な事ですがね
しかも種類は少ないですがオーディオも選択出来ます

オイラは、カーナビビルトインしない派
外し派なので迷わすオーディオを選びました。

アルトターボは、内装材料はチープです、はっきり言って(笑)

でも走りに金掛けて価格押さえましたと営業さんが言いました、面白い事を言うなとなんか許せちゃいましたね

まるでちょっとまえのスバルでしたねま
返信する
乗ってきたで!!!(^-^;) (わんた)
2015-07-31 20:23:56
やっと試乗できました。
とにかくいっぺん試乗してからお返事しようと思ってて、なかなか乗れなかったのですよ。
やっと行けるかな~? ⇒ 月曜日(定休日)orz
みたいなね。


えっと。
いいよ、これ。いい。
あんまり乗れなかったけど、コースちょっと外れさせてもらって、インターチェンジみたいな地形のとこで踏ませてもらいました。

AGSは独特の感触だけど、MT乗りならすぐ慣れるね。
信号2回停まって、もうオッケーな感じでしたな。
営業さんにやたら褒められたけど、他の人は結構ガクガクしてるのかな?
あ、レバーは常時左で乗ってました。パドルシフトも遊んどきゃよかったなー。


内装チープ、いや、それでいいんです!!(^-^;)
なんで僕が最近のスポーツグレード車に食指が伸びないかって、なんか運転席周りが無駄にガチャガチャしててうっとおしいんですよ。無駄に。
アルトターボ乗ってて、やっぱりホンダ時代を思い出しましたね。
古いCR-Xとか古いシビックとか乗ってた頃。
足回りも加速のしかたもやっぱりホンダっぽかったかなぁ。
非常にリニアな感覚というか、足はカッチリしてて跳ねないし、従順だし、車重軽いだけあって食いつきいいし。
4WDじゃなくてFF車だったから、余計にそう感じたのかもしれませんなぁ。
ステアリングの感覚もよかった。あれこそチープなのは許せないんですよ。
もしかしたら舵角抑えてあるかもしれません。
回転半径を多少犠牲にして、ドライブシャフトへの負担を軽減してたかも。
もうそれ、攻めるの前提やんけ!!って感じですな(;^-^)

なるほど、これを買ったのか~って納得しましたねぇ。
出来ればワインディングを楽しみたかったな。切に。(;^-^)
返信する
そうでしたか! (ひろちゃん)
2015-08-01 01:55:06
乗って来ましたか。

結構愉しいでしょ?BRZで無くてもって気になるでしょ。チョッコシ過剰評価かな
(笑)


良かった昔のホンダの感じだったですよね

なんてか上手く言えないんすが甘い詰めってのかな、悪い意味じゃ無くて、任せたってのかな?速くなるも遅くなるも貴方次第みたいな(笑)

0→100km/hまでのフル加速が12秒

これを致命的に遅いと酷評してる人もいる

ちなみにS660が10秒
まっ一台分空けられる訳だ原因がAGSが加速途中でシフトリミットが働いて60~80キロ辺りでもたつくみたい(おそらくこれが燃費のよい為の仕掛け?)
タコメーターがギクシャク落ち着かない指針を示しして加速が止まる、これが2秒ロスの原因らしい。 

それが逆に面白くて、どうテクニックってのか解らないが騙して上手く加速させるかって感じ


先週
スズキから連絡あり

予定8月22日にディーラーへ届く(予定) 

ここから登録等の手続きを経て30日辺りには納車出来るのでは無いかなと言ってました

2ヶ月以上待ちです

返信する
そうでしたか! (ひろちゃん)
2015-08-01 01:56:31
乗って来ましたか。

結構愉しいでしょ?BRZで無くてもって気になるでしょ。チョッコシ過剰評価かな
(笑)


良かった昔のホンダの感じだったですよね

なんてか上手く言えないんすが甘い詰めってのかな、悪い意味じゃ無くて、任せたってのかな?速くなるも遅くなるも貴方次第みたいな(笑)

0→100km/hまでのフル加速が12秒

これを致命的に遅いと酷評してる人もいる

ちなみにS660が10秒
まっ一台分空けられる訳だ原因がAGSが加速途中でシフトリミットが働いて60~80キロ辺りでもたつくみたい(おそらくこれが燃費のよい為の仕掛け?)
タコメーターがギクシャク落ち着かない指針を示しして加速が止まる、これが2秒ロスの原因らしい。 

それが逆に面白くて、どうテクニックってのか解らないが騙して上手く加速させるかって感じ


先週
スズキから連絡あり

予定8月22日にディーラーへ届く(予定) 

ここから登録等の手続きを経て30日辺りには納車出来るのでは無いかなと言ってました

2ヶ月以上待ちです


内装のチープはオイラも気にしません

あんなものです
てか好きです(笑)

返信する
だぶります (ひろちゃん)
2015-08-01 09:34:22
先のコメント操作ミスで、同じものが2つ入ってしまいました。

すみませんU+203C

AGS は、急加速しない限り気になるほどではありません。

たた何かの設定でチョイチョイ リミットがあり時々いギクシャクかんがでる?

あくまでも加速を加えた時にねチョイ激しい加速

エコ的なものが作動する?

そんなものか
返信する
お返事遅くなってごめんね(´・ω・`) (わんた)
2015-08-28 23:08:47
どうも最近、文章を書くこと自体に敷居を感じるようになりましてね。
ずっと返事できなくて申し訳なかったです。


……で。



そろそろアルト、届いてる頃じゃないすかあああ!?(^-^;)


あ、ちなみにですね。
なんかこっちまで急にワクワクしてきましたんで。
ついでに愛車レガシィ君がだいぶガタが来ちゃってるので(エンジンは載せ換えたからまだまだ絶好調)。



BRZ、注文しちゃった(;^-^)テヘ
こっちは10月中旬納車予定ですねー。
返信する
ついに! (ひろちゃん)
2015-08-29 06:12:06
来ましたよアルト。

27日の夕方に取りに行きました正確には取りに行くのが好きなだけなんですが

頼むから取りに来たいと営業さんを説得、納車手数料を省くと言う


それも有りますが
どうも待ってるのが好きじゃ無くて(笑) 


少し遠い距離を歩いて取りに行きました 

まだ、当たりが来てないので各部分が試乗車の軽快さは無くて少しお預けですが良いですね軽じゃ無いね、あの走りはと過剰評価中


試乗車より、走りがしっとりした感じでこれから少しづつ

ハード走行等を教えて行く予定です(笑)


ならし運転手重視派です




おお━━━━━━━!!!φ(゜口゜)ノ゜

遂にBRZ
注文しましたか!

なんだかアルト試乗が購入後押し的なカンフルの役割をしちゃったみたいな感じ?

従来型ですか?

それとも最近、なにやらハンドリングチューンアップされた車種が登場しましたよね?


スペック自体には確か目立った差は無いけど、フロントグリルに赤のラインだかが入ったBRZ typeMとかとなにやらホンダ的なネームだったような? 

でも走るとまるで別物とかと言うあれですかね?


2ヶ月待ちだから、それっぽいな(笑)

おめでとうございます
楽しみですね

BRZ
あの走りは良いですよ!


一番好きなのは、あの路面に吸い付くような安定した走りですよね

これは本当にFRかいな?ちょっと無いハンドリングですよね

色は何にしたんですか?
返信する
やっときたよ(´・ω・`) (わんた)
2015-10-19 19:09:19
そろそろアルトターボに慣れた頃でしょうか(´・ω・`)
アレはマニュアルモードで乗るにはちょっとクセのある車ですよね。車好きじゃないとマニュアルモードで乗れないといいますか。
スムーズに乗ろうとすると、アクセル抜くタイミングが結構シビアなんですよねぇ。まー普段からMT乗ってる人間ならすぐ慣れるでしょうが。
普通のATモード(?)で乗るべき車なのかなぁ……そっちでも乗っておけば良かったかなーと、ちょっと後悔してますわ^^;
エンジンとか足回りとか、素性はすっごく良い車ですから、マニアを唸らせる出来だと思いますよ。もっと本腰いれて宣伝すればいいのにね!!(;^-^)


BRZは、やっと来ました。ちょっと予定より遅れて、わりとバタバタしているところへ来ましたね。
色は黒ですけど、コーティング(オプション)してあるのでなんかキラキラしてますな。
Tsではなく、ただのSグレードなんですけど、こっそりオプションでSTiの部品を組み込んであります。外見系のオプションは付けずに(ウィングだけはトラクションのために付けた)、中身で勝負ってのがいいんですわ(^-^;)
僕の性格が悪いんかもしれませんけどね、自転車買うときもそうなんですよなぁ。
なんかイイ部品使ってるのに、ママチャリみたいなカゴを前につけて「いえいえ、そんな走りませんよ?」みたいな仕様にしてましたな。
スタンドとかも「あ、ここ置いていいッスか?^^;」みたいなものをわざわざ付けたしなぁ。

なので、僕のBRZ見た人は
「あ~~、とりあえずBRZ的なの買いましたーって奴が乗ってるな」
ぐらいにしか思わないでしょう。
一応慣らしも終わって、オイルとエレメントを交換したとこですね。
最初、なんか戦闘機に乗ってるような感じだったのが、やっと前みたいに「ぬぼ~~~~っ」て乗れるようになりました。

思ったより不便なとこ多い車でしたけどね。(;^-^)
高速乗ったら、やっぱり試乗では分からない凄さがありましたよ。
でもまぁ、アルトと比べて一長一短なとこはありますね。
アルトも僕的にはかなりアリでした。FFにはFFのオモロさがありますよ。
なんせ、僕、ホンダ乗り継いだ時期が長かったですからねぃ。
返信する
来ましたか! (ひろちゃん)
2015-10-27 09:42:01
来ましたかBRZ。
そうですよね試乗ではほんの一部しか解りませんよね
自転車だって5キロ試乗っても解らないんだから自動車なんか1日か2日借りても何処まで解るやら(笑)


こちらも試乗では解らなかった事がわんさか出てきて

坂道でAGSはちょっと、お馬鹿ってのが解り、急な下り(20%クラス)で急なカーブ、ここはブレーキだとアクセルから足を放したと同時にシフトダウン3→2へガーン!と車内が激しいブレーキング現象


おいおいシフトダウンし過ぎだろうって(笑)

下りはマニュアルモードにしてます。

マニュアルモードまっパドルシフトのが速いですね

普通にゆったりんときはAGS任せちょっとやりたいなって時はパドルシフトにしてます


あっその買い方(チョイス)解ります
オイラも同じだ(笑)

だからアルトターボもそうしようとドアのターボのステッカー剥がしてって注文の時に言ったの

そしたらプリントですって言われた

ラインに入るとこうなるとだから剥がせないって 


爪隠すじゃ無いけど
低グレードに見せ掛けて実はみたいな

レガシィもそうでしたよわざと鉄チンホイール履かせて

えっなんじゃこりゃタクシー仕様?

しかし
リミッタ切ってあり友人に頼んで足回りは実はみたいな


普段はやらないけど煽って来たりしたらみたいなね

少々じゃ負けないよ的な(笑)

黒ですかオイラは真っ赤です

ある哲学者が

自動車は多少の便利は素敵だが、やり過ぎると下品だ

だからトヨタに乗らないのかも知れんね(笑) 
返信する
そうそう! (ひろちゃん)
2015-11-07 13:23:10
確かBRZもH4型のHIDかと思いましたが

もうご存知かもですがハイビームが暗い(笑)

ハロゲンの明るさを想像してハイビームにすると期待以下

ハロゲンのH4ハイビームのほうが遥かに明るい


なるほど高級な自動車はハイビームがハロゲンな訳だと

ロービームはHIDのが遥かに明るいですがハイビームはハロゲンに限ります 
返信する

コメントを投稿