今日はちょっと、えちぃ話題から始まります(;^-^)
まぁ、心理学者の警鐘と申しますか、夫婦生活における”夜の営み”について、男性側はもう少し女性の事情を考えてあげた方が良い、という記事がありました。
男は女の“誘い”を断るべからず
もちろん性欲というもの自体、男性か女性かに関わらず、個人差というものがあります。
男性だって、もう毎晩でも足りないというタイプもみえれば、二十代後半あたりでもう飽きてしまったり、仕事や趣味など他の方向へ興味が集中してしまい、夜は眠る時間としか考えなくなる方だってみえます。
女性にしても、ソレがないと『大事にされていない』と不安を感じてしまう方もいらっしゃいますし、逆に男性にイニシアティブを譲るのがどうにも気に入らないとか、男性のだらしない所や不潔・不快・醜悪な所に幻滅してしまって、肌を触れられるだけでも嫌悪感にすくみあがってしまわれる方もおられますよね。
ただまぁ、平均的な欲求を前提に専門家に論じさせれば、上にあるリンクの通りのようです。
性欲の男女差については、このカテゴリ記事で過去にも触れていますが、欲求は年々(夫婦生活が長くなるほど)女性の方が強くなられるケースが多いみたいですね。これは、羞恥心という精神的な壁が崩れてくることや、出産後の変化も関係するらしいです。
男性が妻を抱かなくなる件につきましては、どうも本能として『家族』という認識が強まるケースが多いようで、妻と及ぶことは近親相姦のように感じられてしまう(潜在的に)方もいらっしゃるのだとか。また、勤め先で徐々に地位が上がっていくに連れてストレスも増しますが、男性の性欲は『自信』と密接な関係がある為、そのストレスが性欲を萎えさせてしまうようです。
なので、これは私個人の見解ではありますが、多少旦那がクヨクヨしがちになって頼りなく思えても、母性で慰めてあげると、悩める男性も安らぎを実感して自信が湧いてくるはずですので、オトコの性欲を促す男性ホルモン、テストステロンの分泌も活発化しまして、「今夜は寝かせねえぜ!!」「きゃあー♪」ってなるかも、しれません。(;^-^)
これを促す物質がニンニクに含まれているとかで、焼肉なんか食べた後に男性が「ムハー!!」となるのは、どうもそういうことなのだとか。
ちなみに、男性と女性ではホルモン分泌の周期的なパターンが全然違います。
こんな感じでして、月経から大きく影響を受けるだけでなく、女性は複雑なわけです。「女性は毎月4度、性格が変わる」なんて言われる所以ですね。
そして、先程のリンク、一番下にありましたように、元の記事を書かれた心理学者の 内藤誼人(ないとう・よしひと) さんは、『女の「終電なくなっちゃった」はウソである』 などの著書も出された方ですが、一般の方が恋愛や男女間の悩みに関して、過度に心理学の知識に縛られないよう、呼びかけてみえます。
こちらの記事も御覧頂けますでしょうか。本当は先にこちらの記事が私の琴線に触れました。
恋愛に過度な心理学は逆効果…!?
確かに、相手を本当に分析しようとすれば、相当の知識と概念を理解していなければ、実際に相手の考えている・感じている事、したい・して欲しい事は答えとして導き出されないと思います。自分ですら、自分の事をほとんど把握できないものですよねぇ。
じゃ、あまり気にしないようにしようっと、と言いながら――――――本屋でつい、そういった本を手に取って、いつの間にやら立ち読みしているのが、人間ってものですからね!!(;^-^)
←例のアレです!! お気が向かれましたら。
まぁ、心理学者の警鐘と申しますか、夫婦生活における”夜の営み”について、男性側はもう少し女性の事情を考えてあげた方が良い、という記事がありました。
男は女の“誘い”を断るべからず
もちろん性欲というもの自体、男性か女性かに関わらず、個人差というものがあります。
男性だって、もう毎晩でも足りないというタイプもみえれば、二十代後半あたりでもう飽きてしまったり、仕事や趣味など他の方向へ興味が集中してしまい、夜は眠る時間としか考えなくなる方だってみえます。
女性にしても、ソレがないと『大事にされていない』と不安を感じてしまう方もいらっしゃいますし、逆に男性にイニシアティブを譲るのがどうにも気に入らないとか、男性のだらしない所や不潔・不快・醜悪な所に幻滅してしまって、肌を触れられるだけでも嫌悪感にすくみあがってしまわれる方もおられますよね。
ただまぁ、平均的な欲求を前提に専門家に論じさせれば、上にあるリンクの通りのようです。
性欲の男女差については、このカテゴリ記事で過去にも触れていますが、欲求は年々(夫婦生活が長くなるほど)女性の方が強くなられるケースが多いみたいですね。これは、羞恥心という精神的な壁が崩れてくることや、出産後の変化も関係するらしいです。
男性が妻を抱かなくなる件につきましては、どうも本能として『家族』という認識が強まるケースが多いようで、妻と及ぶことは近親相姦のように感じられてしまう(潜在的に)方もいらっしゃるのだとか。また、勤め先で徐々に地位が上がっていくに連れてストレスも増しますが、男性の性欲は『自信』と密接な関係がある為、そのストレスが性欲を萎えさせてしまうようです。
なので、これは私個人の見解ではありますが、多少旦那がクヨクヨしがちになって頼りなく思えても、母性で慰めてあげると、悩める男性も安らぎを実感して自信が湧いてくるはずですので、オトコの性欲を促す男性ホルモン、テストステロンの分泌も活発化しまして、「今夜は寝かせねえぜ!!」「きゃあー♪」ってなるかも、しれません。(;^-^)
これを促す物質がニンニクに含まれているとかで、焼肉なんか食べた後に男性が「ムハー!!」となるのは、どうもそういうことなのだとか。
ちなみに、男性と女性ではホルモン分泌の周期的なパターンが全然違います。
こんな感じでして、月経から大きく影響を受けるだけでなく、女性は複雑なわけです。「女性は毎月4度、性格が変わる」なんて言われる所以ですね。
そして、先程のリンク、一番下にありましたように、元の記事を書かれた心理学者の 内藤誼人(ないとう・よしひと) さんは、『女の「終電なくなっちゃった」はウソである』 などの著書も出された方ですが、一般の方が恋愛や男女間の悩みに関して、過度に心理学の知識に縛られないよう、呼びかけてみえます。
こちらの記事も御覧頂けますでしょうか。本当は先にこちらの記事が私の琴線に触れました。
恋愛に過度な心理学は逆効果…!?
確かに、相手を本当に分析しようとすれば、相当の知識と概念を理解していなければ、実際に相手の考えている・感じている事、したい・して欲しい事は答えとして導き出されないと思います。自分ですら、自分の事をほとんど把握できないものですよねぇ。
じゃ、あまり気にしないようにしようっと、と言いながら――――――本屋でつい、そういった本を手に取って、いつの間にやら立ち読みしているのが、人間ってものですからね!!(;^-^)
←例のアレです!! お気が向かれましたら。