知美の絵手紙

折々の絵手紙を紹介します。

水彩画教室 4回目

2015年07月01日 | Weblog
今日は おなすの 大小と ミョウガを 描きました。
おなすの ヘタは 濃い墨で描き 実は 薄墨を含ませた筆の 先に 濃い墨をつけ 寝かしながら 丸く引きます。
ミョウガは なるべく 薄めの墨で 細く描き これも 穂先に少し 濃い墨をつけ 強弱を 付けます。



今日はこの練習を 大きな紙に 二枚描きました。
気持ちを集中すると これだけでも 疲れました~

何回も 薄墨を含ませた筆の 余分な墨を 取って 濃い墨を 先に 馴染ませるのですが いざ 描くと 思うように グラデーションには ならないんですねー
「どれだけ 含ませて どれだけ 拭き取るか  これは 何度も描いて 経験するしか ないですね」との 先生のお言葉。

まったくその通り。
頑張りましょう!!!!! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする