知美の絵手紙

折々の絵手紙を紹介します。

簡単拓

2016年08月08日 | Weblog
花火の絵手紙を 描いた時に使った ラメ入りの糊で ホオズキを描き 拓にしてみました。
もう少し 線を 太く しっかり盛れば 良かったかな・・・
ボードに 彫って作るよりは 格段に 簡単なので これも有りかなと 思います。




お習字教室で ご一緒だった方と 久しぶりに 会いました。
写経に 挑戦しているそうですが 私は 挫折しました・・・・・
沢山 お習字のお手本を 貰っているので この暑さで 外に行けない間 練習すれば いいのだけど・・・・・
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白い垣根 | トップ | ハガキに 水彩画 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こうせつファンおばさん)
2016-08-18 21:33:29
ラメ入り糊で描かれたホオズキステキですね!これは文房具屋さんで売ってますか?チョット挑戦してみたいなぁ~色々な事教わりながら勉強できるので嬉しいです。
返信する
こうせつファンおばさん (知美)
2016-08-18 21:56:57
花火を書くときに 使ったりする ラメ入りの糊ですが 百均で 4本入りなどで 売っています。
もう少し 線は 太めに 高さも しっかり 盛ったほうが 紙を乗せて こする時 しやすくなりますよ。
ハガキに 丁度入るように 描き 写すときに 好きな位置に 持って来ると はがきを 縦や 横に出来て 良いと思います。
楽しんでくださいね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事