知美の絵手紙

折々の絵手紙を紹介します。

水彩画 白いバラ

2014年10月06日 | Weblog
大型台風が関西にも上陸か!
心配していたのですが 朝方 一寸 風が きつくなりましたが 一時間ほどで 収まってきて ホッと しました。


白いバラを 水彩画でも 描きました。
対象物を 一心不乱に 描いて さて・・・・
そうなんです。
いつも 周りの風景をどのようにしょうか 考えてないんです。
水彩画の お手本を 見ても 周りは 「空気を感じて」とか「風の色を 乗せて」とか 書いてあるのですが 未熟な私には その色が 見えません。



先生は 「写実的に描くこと。 実際の机 カーテン 窓 綺麗な布を置いて 見て 描くのが 一番です。」と おっしゃるのですが 気の聞いた小物もないので 今回は 白を 意識して 優しい感じの グレーを 置いて見ました。

次の教室で 先生に 見ていただくことにします。





明日は パン教室。 
なんだか 久しぶりな感じで 楽しみです。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いバラ

2014年10月05日 | Weblog
花屋さんで 目に入った 白いバラです。
いつも 赤いバラが 好きで 買っていたのですが 白も いいですねー



自分色の 素敵な 夢 何時も持っていたいですね。

ところで 残念ながら 私は 寝てみる夢はもう何年も 何年も 見ていません。
誰でも 夢は 見ているそうなので 起きた途端に 忘れてるということでしょうか???
うなされる様なのは いやだけど たまには 楽しい夢 見れると いいのになー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博記念公園

2014年10月04日 | Weblog
お出かけ日和に なったので 万博記念公園に 行ってきました。
綺麗になっていると 聞いていたのですが 遠いイメージが あったので 気にしながらも そのままになっていました。
日本庭園が 綺麗と 言うので 調べてみたら 一時間一寸で 行けるではありませんか!
いつものように おにぎりをもって 早速 行ってきましたー
見覚えのある塔です。
見たのは 何年前になるのでしょうね。




コスモスが 見頃ですの 看板に導かれて 「コスモスの丘」へ
見事に 色とりどりのコスモスが 風に吹かれ ゆれていたので ここで お昼を 頂きました。



その隣には 鮮やかな色の ひまわりが 元気に 咲いていました。




こんな すてきな所も あります。



最後は こんな可愛い汽車で 園内を 一回り。




かなり 歩き回ったつもりだったのに 行ってない所が まだ いっぱいありました。
紅葉の頃 又 行きたいと 思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗な色

2014年10月03日 | Weblog
もう一枚 ヨウシュヤマゴボウを 描きました。
これは 実をつぶして 色をつけたのですが 綺麗ですね。



夏の花が 実を結びだします。
暑かった夏も 漸く終わり いよいよ 秋が 広がっていきます。

明日から 気温も 下がるそうで うれしいのですが 大型台風も 近づいているようです。

この前の 豪雨で 地盤が 落ち着いてない所や 御嶽山に これ以上 被害が出なければいいのですが・・・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン

2014年10月02日 | Weblog
水彩画入門の 本を参考に 描いてみました。
初心者向きの本なのに  むつかしいです。
描き順の 通りに 色を乗せても 上手くいきません。
本当に これ 初心者向き?と 言いたいほど どの本も 難しいです!!!



何回も ぬり直して コテコテの ぶどうに なってしまいました~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする