知美の絵手紙

折々の絵手紙を紹介します。

箕面

2015年05月03日 | Weblog
夕方までは お天気が 持ちそうなので 朝は 早い目に 家を出て 妹と 箕面に行ってきました。
家からは 一時間で こんなに 緑豊かなところに来れるなんて 幸せです。
十年ほど前に 来たのですが すっかり イメージと 変わっていて 初めてのところのようで これは これで 得した気分ですね。
駅からは ゆるやかな 坂を 綺麗な もみじの若葉を仰ぎ見ながら 40~50分歩くと 箕面大滝に 到着です。
高さ33メートル 日本の滝 百選の 名瀑です。



帰りは 川の 反対側を 通って帰ることにしました。
来るときに 観光案内所で 地図を 貰っていたのですが 本当に 分かりにくいもので 道標も 少々 不親切! 
慣れていそうな人を 見つけては 聞きながら 漸く姫岩に 着きました。
すっぱと 割れた様な 岩の間に 道がありますが 姫岩の由来は 分からないそうです。



川を見ながら おにぎりを いただきました。
このとき初めて気が付いたのですが 小さな 尺取虫が 服や帽子 靴にも 沢山付いていて ビックリ!!!
妹と 虫の取り合いをしながら スケッチを しました。



木から ぶら下がっている虫が 付くようで 「今年は 少ないほうで 去年は 傘を差しながら 歩いたよ」とのこと。
なんと 大阪で ホームに並んでいるとき 後ろの人が 「虫が付いてるよ!」と はたいてくれました。
お土産に 連れて来てしまったようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い鯉

2015年05月02日 | Weblog
鯉のぼりの 季節ですが 住宅事情のせいでしょうか 大空を泳ぐ 姿は 見かけなくなりました。
これは 手のひらに乗る 可愛い模様の 鯉のぼりです。
机の上で 一人鯉のぼり 楽しんでいます。




今月から 3B体操に 行けることになり 昨日が 第一日目でした。
今年の初めに 痛めた腰で 悩んでいました。
マッサージや 電気を当てに行ったりしていたのですが 朝の目覚めは 腰痛からと言う 有難くない状態が 続いていたので やっぱり 体操が一番かなーと 期待していました。
明るく 楽しい先生で 「次は こうするよー」「頑張らんでもいいよー こんなんに命かけんでも ええねんよー」と 笑い声の絶えない 教室でした。
いい汗かいて 帰ってから 一寸 お昼寝をした後 なんだか 身体が軽くなったようなー
今朝は 今年 初めて 腰痛を感じないで 起きる事が出来ました。(^^)

月二回というのが 一寸 物足りませんが 期待大ですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする