知美の絵手紙

折々の絵手紙を紹介します。

ベルビューガーデン

2015年10月22日 | Weblog
アメリカの都市 ベルビューとの友好親善を象徴する物として 作られた 公園です。
自転車で 20分ぐらいで 行けます。
朝から ボランテァの方たちでしょうか お掃除や 雑草取りを しておられ 綺麗になったところを スケッチしてみました。




家の近くにある 長瀬川に沿って いつも ウォーキングしている道の先に 公園はあるのですが まだ ずーと 桜並木が続いています。
春には 是非 ここにも お花見に来たいと思います。

帰り道に 寺内町の顕証寺に 寄ってみました。
大きなお寺で 本堂で コンサートや スケッチ教室なども あるようです。
山門も 立派ですすが  そこに 大きな竜が 口を開けていたので 描いてみました。





昼からは 健康体操の日
その後 一寸 お昼寝が 良い気持ちでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水墨画教室 青梗菜

2015年10月21日 | Weblog
水墨画教室に 行って来ました。
今日は どうしたことでしょう!
出席者が 5人で 少しさびしかったです。

「青梗菜は 葉っぱの 筋目は ぬらない様に 気をつけて、 輪郭は 墨が乾いてから。 しいたけの 墨の濃淡を しっかり 出しましょう。」
先生が 描きながら 注意点を 説明してくださいますが いざ 始めると 肝心なところを忘れていたり・・・
今日の 出来上がり。




絵手紙にも 墨だけで 描いてみました。
この小芋は 山之辺の道で 買ってきたものです。




色んな物と 炊いたのですが 美味しかったです。
重かったですが 値打ちありました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天王寺公園

2015年10月20日 | Weblog
天王寺公園が リニューアルしたので 行ってみました。
中央の芝生の広場を 挟んで 片方に ドッグラン、向かい側に 小さな子供の遊び教室と サッカー教室が ありました。
喫茶店と コンビニ、花屋さん 建築中の お店もあり 沢山の人が くつろいでいて 楽しくなりそうですよ。

この奥に 動物園が あり 右のほうに 大阪市立美術館と 慶沢苑の 日本庭園が 楽しめます。
今日は 美術館の 伝説の洋画家たち「二科100年展」を 見に行きました。

沢山の 作品に 圧倒されました。
「後ろ向きの裸婦」が 綺麗で 印象に残っています。

最後の部屋には 沢山の仏像 仁王が 展示されていて 鎌倉時代のものもあり 力強い形が 石や 木に彫られていて 見入ってしまいました。
それが 綺麗に残っている事にも 感心しました。

あべのハルカスに寄って 今日の予定は 終了。


山之辺の道の おみやげを 順番に 描いてます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び 山之辺の道

2015年10月19日 | Weblog
先月は 山之辺の道の 桜井から 柳本までの 8キロを 歩いたのですが 昨日は その続き、柳本から 天理までの 8キロを 歩いてきました。
雲ひとつない晴天に 恵まれ ハイキング日和でしたが 木々の日陰が ないので 日傘が 役に立ちました。
柿畑では 熟し柿を 「好きなん とって食べて行き」と 言われて 遠慮なく頂きました。 甘かったです(^^)
やっぱり 100円ショップで 枝豆や みかん 小芋 切り干し大根まで 買っちゃいました~
・・・・まだ これから 歩くから 買ったら ダメダメと 言っていたのに・・・・

コスモスの 休憩所 綺麗だったけど 日陰がないので ゆっくりは 出来ません。
みかん畑も 沢山ありました。

一番 見たかった 環濠集落。







天理は 天理教の本部がある所です。
その建物の 大きさ 形には びっくりします。
自転車で 通り過ぎる人や 若い人たちも 天理教の黒い 衣を 着ていて これにもおどろきました。


長い長い商店街を通って 本日の行程 無事 終了です。


昨日買った 小芋は 今日の晩御飯の おかずに 炊いています。
おいしそうに 炊けて来ましたよー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い香り

2015年10月15日 | Weblog
朝 陶芸教室に 自転車で 出掛けました。
風が 心地よいですねー
その風に乗って 良い香りが・・・・・
金木犀です。
気を付けて見ていると あちらこちらに オレンジの小さな花が びっしり付いた 木を 沢山見かけることが出来ます。




昼からは 健康体操でした。
陶芸の土を練るのに 力が 足りなく 空気をうまく抜けなくて 息切れがする始末。
何をするにも 体力が 必要ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする