今年初めての所沢のホーム戦。まさかの、これが最後の所沢ゲームとなりましたが、国難を考えれば仕方ないのかなと思いつつ、でも何だかなって状況です。所沢市長もお詫びの一言あったのがせめてものすくかなとは思いました。
そんな今日のゲームのスタッツです。
【得点】
ブロンコス 岡山
1Q 13 - 24
2Q 6 - 16
3Q 26 - 22
4Q 17 - 31
ーーーーーーーーーーーー
62 - 93
【チームスタッツ】
ブロンコス 岡山
31.3%(21/67)FG 53.01%(35/66)
25.0%(9/36)2pt 72.7%(24/33)
38.7%(12/31)3PT 36.7%(11/30)
34(12+22) REB 41(7+34)
14 AS 19
18 TO 16
【個人スタッツ】
中野(15) PT 小堺(15)
マッカーサーJr(5)REB ウォッシュバーン(9)
吉川(5) AST 酒井(4)
序盤でリードされてしまい、これはちょっとと思うスタート。2Q序盤でスリーの攻勢をするも、9分以降は得点ゼロというまさかの展開。
3Qに入り2-3のゾーンに変えて、岡山のインサイドを抑え何とか接戦に持ち込むも、最後は、地力の差を見せつけられてしました。
さすがにゾーンで最後までしのぐのは難しいところでしたね。
それでも、スモールラインナップで戦いきるにはスリーで攻めるしかなく、それで空いたインサイドを攻められなかったのは仕方なし。
スリーのスタッツは同じなのに、2ptのスタッツの差が全てなのかなと思います。
ただ、これはインサイドさえ補強できれば同等に戦える証でもあります。クリークモアは今日も足を引きずっていましたので厳しいですが、ストリップリンには、このへん期待したいところです。
スモールラインナップで行くなら、スリーは正義。スリーで攻めて、インサイドです。
B3TVで観てると、悪いところばかり目につきますが、会場で観てるとよいところが印象に残ります。少しずつ、観客を呼び込んでファン獲得していきたいですね!