埼玉レオの道は続くブログ

埼玉西武ライオンズ、さいたまブロンコスを中心にスポーツ観戦の感想や日常生活について書いています。

渡邊雄太欠場もNBA井戸端会議で盛り上がり!

2021-02-11 21:04:05 | インポート
今日は祝日でしたが、9時から始まるウィザーズ対ラプターズに向けてスタンバイ。
始まるまでにネットニュースみてたたらな何と渡邊捻挫で欠場、、、

なんともショックではありますが、本契約に向けて回復を祈るのみですね。ナースHCも日本人対決が出来ずに残念とコメントしてくれてましたし、次回の対戦を楽しみにしたいと思います。

少し下がったテンションでしたが、NBA井戸端会議のライブ配信で盛り上がり復活♪
20210211_211132.jpg
ハーフタイムショーもあり、あっという間に時間が過ぎていきました(笑)

エンディングテーマに、スポンサーと化した代々木クリスさんのクレジットが出来るなど、もう立派なプログラムです。

課題は、実況とYou Tubeとの時間のズレですね。それでも、こういう形で配信してもらえると、英語実況でも楽しく観戦できそうです。

多彩な才能をもつNBA井戸端会議の皆さんには感謝しかありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の興奮が待ちきれない

2021-02-10 21:41:05 | インポート
明日のウィザーズvsラプターズ=八村vs渡邊!!

楽しみで楽しみで、飲まずにはいられません(笑) 
20210210_194217.jpg
しかも今日はミッドウィークのBリーグ。川崎と新潟、レバンガと栃木の試合観ながら飲酒です~
DSC_1195.JPG
どちらの試合も接戦で盛り上がりました!

レバンガ戦は、札幌単身赴任中によく行った北エール。すっかりバスケアリーナになっていていいムード♪
あ~すすきのが懐かしい(笑)

とりあえず、今日は飲みはそこそこ、明日は平常通りに起きて、平常通りの9時から始業でNBAモード。もう、楽しみすぎて寝られませんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球春が少しずつ近づいてくる

2021-02-09 23:15:13 | インポート
2021年のファンクラブグッズがようやく到着。記念品はあまり欲しいタイプではないため、今年もレギュラーC。
20210209_233408.jpg
ただ、卓上カレンダーだけは必須です。会社の机のカレンダーが2月に入っても新しいのが届かず困ってましたが、これで安心です♪
しかも表紙にFA残留した増田がいるのが、この上ない幸せ。
20210209_233414.jpg
メットライフドームの改修も完了し、楽しそうな座席も増えて(当たらなそうですが・・・)開幕が待ち遠しくてたまりません。再来週からはチケットの抽選も始まりますし、球春もまじかに迫ってきました。

何とか、予定通り開幕できるよう祈るばかりです!!

ここ最近のテレワークランチは、チャーハン、焼きそば、かた焼きそば、サッポロ一番味噌ラーメン(野菜増し)
20210209_233519.jpg
テレワークも日常になり、昼休みを最大限使うため、野菜をあらかじめ切っておくようになりました(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NBA井戸端会議はホントにありがたい

2021-02-08 20:24:46 | インポート
今年になり日本語解説が壊滅状態のなったNBA楽天。
歴史的なシーズンが、光を浴びずに過ぎていく中、光明をさしてくれているのがNBA井戸端会議!!
20210208_203220.jpg
試合結果や戦況だけにとどまらず、選手の裏情報やゴシップネタまで聞かせてもらえる機会は本当に貴重で、英語実況が理解できない私にとっては勉強になることばかり。佐々木クリスさんのチャンネルと合わせれば最強コンビですね。

そして、話の端々に出てくる昨今のNBAの扱い方に対する思いは、ファンの思いを代弁してもらっているようで、いろいろな意味でありがたいです。

ていうか、とにかく話が面白いのが1番です(笑)

明々後日はウィザーズ対ラプターズ♪しかも、祝日に重なりライブ観戦できる奇跡!!

今日のホーネッツ戦、八村は調子が悪かったですが、渡邊との対戦を楽しみにしたいと思います!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからどうする

2021-02-07 20:51:58 | インポート
本日もクリークモア不在で、苦しい戦いを余儀なくされたものの、エネルギッシュなディフェンスもあり前半は11点差で折り返し。しかし、後半はじりじりリードを広げられ、終わってみたら29点差の敗戦となりました。。。

本日のスタッツです。
【得点】
  ブロンコス  岩手     
1Q  11 - 27
2Q  19 - 14
3Q  12 - 20
4Q  17 - 27
ーーーーーーーーーーーー
     59 - 88

【チームスタッツ】
 ブロンコス       岩手
33.8%(23/68)FG 45.1%(32/71)
31.3%(15/48)2pt 57.8%(26/45)
40.0%(8/20)3PT 23.1%(6/26)
32(8+24) REB  56(16+40)
 8     AS   16
 12             TO   12

【個人スタッツ】
宇野(16) PT ジュフ(19)
マッカーサーJr(6)REB ジュフ(21)
吉川(3)  AST 高橋、伊藤(3)

昨日当たっていた中野が無得点でしたが、宇野スリーを3/4と大活躍!!吉川も二桁得点で、昨日今日とオフェンスは日替わりで好調な選手をうまく使えているような気がします。

一方、リバウンドは昨日も今日も50本以上取られていて、サイズ面での劣勢がそのまま数値にも出ています。ただ、これは仕方ないですね。体格の差がありすぎて、どうしようもないです。


クリークモアがどの程度の怪我なのが分かりませんが、とりあえず次節にゲームが無いのは不幸中の幸い。何とか、コンデションを整えて所沢での試合に臨んで欲しいと思います。


今節は、プレイタイムを確保できれば活躍できる選手の可能性が見えた反面、クリークモア抜きでのチームとしての限界も見えたカードでした。チームとしてはもちろん、今回のような状況を想定したら選手の補強が必須なのは明らか。難しい社会情勢ではありますが、HCの配置も含めて、フロントがどう動くのか(それとも、動かないのか?)、注目したいと思います。

レガシーへ、赤いゴール!
20210207_211800.jpg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする