私は、徒歩5分以上は車を出してしまうタイプなので、割と頻繁に車に乗ります🚙
運転中、対向車のナンバーを計算して10にする遊びは、小さい頃からやっていますが、最近は、ちょっとした寸劇を楽しんでいます。
寸劇というと大袈裟ですが、語呂遊び(おやじギャグ⁈)に、登場人物なんかの背景を加えた感じですね
例えば、昨日見かけたナンバーから3つ例をあげると…
娘:お母さ〜ん!お腹すいた!
母:あんたダイエットしてるんちゃうの?
娘:そうやねんけど、我慢できへんわ
母:そこのコンニャクでも食べとき!
登場人物は、母&体重が気になるお年頃の娘。時間は夕方、晩御飯用のコンニャク煮を、娘がつまむ設定ですね。
『533』
女子A:ちょっと小耳に挟んでんけど…
女子B:なに何?
女子A:あの子、新しい彼氏出来たらしい
女子B:マジで⁈
こちらは、お茶しながら会話する女子たちの設定です。
『3711』
金子みすゞ:みんなちがって?
聴衆 :みんないい〜!!
金子みすゞさんだって登場しちゃいます。
コンサート会場のノリですね🎤
こんな感じで、いつもひとりでセリフを言ったり笑ったりしながら車を運転しているので、マスク必須です
そういえば、先日初めて、ナンバープレートの3桁の分類番号にアルファベットが入っている車を見かけました。
私が知らなかっただけで、2年ぐらい前から普及してるみたいですね✨
なんか、かっこよかったです👍