りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

私も同じ

2015-06-08 12:10:53 | 日記
昨日コメントを頂き、ありがとうございました。

コメントを読み、私も同じだな~と思いました


視機能のことがわかってくると、りさが見えていない物に気が付いてきました。

「えっ今見えてなかった⁉️」
って、驚きました。

そうやってわかってくると、早く良くなって欲しいと思って、ついつい頑張らせ過ぎてしまいがちです

でも、りさにとってトレーニングは苦痛でした

特に、眼球運動は、
「眼が痛い
と言って、なかなかしませんでした。

動かない眼球を無理に動かすのは、苦痛なようでした。

褒めたり、なだめたり、結局私も最後には怒って、トレーニングをさせていました。

ある日、そんな様子を見た実家の母が言いました。

「毎日、それをしないとダメなの❓」
と…

私達が毎日大変な様子を見て、口を出さずにはいられなかったようです。

そして、トレーニングの代わりになるような、遊びながら楽しく出来る物を考えて、一緒にしてくれました。


コメントを下さったお母さんも、きっと毎日とても頑張っていて、もしかしたら、頑張れば頑張る程、お子さんを叱ってしまうのかもしれません

私も毎日、付きっきりで視機能トレーニングや学校の宿題、ピアノの練習にと大変でした。

時間は皆んな平等にあるけれど、それが不平等に思える程でした


私自身がとても辛く感じている時期もありました

でも、一番辛い思いをしているのも、頑張っているのもりさ本人だと気付き、結局私は、出来なくて辛い思いをしているりさを受け入れ、認めてあげることが何より大切なんだと気が付きました。


トレーニングは大切です
苦手な事が少しずつ出来るようになるんですから…

でも、子供にとって、家の中でお母さんが毎日明るく笑顔でいてくれることが何よりも大切なんだと思います。

私もそんな母親になれるように、努力中ですが…

たまには息抜きをして、自分自身が楽しいと思える事をしてみて下さい

もう十分、頑張っておられますよ