365日北国そとあそび(RIVER SEVEN) 

北海道移住歴19年・カヤック歴18年・テレマークスキー歴14年。まだまだそとあそびはやめられません!!

強風。

2011-12-25 23:53:39 | テレマークスキー



本日もテレマーク。

朝一、

子どもら連れて、

スキーチームの練習のために、

高速を120キロでキロロ方面に走っていたら、

スキーチームのコーチから、

今日のキロロ練習は悪天候で中止です。

盤渓で練習します。

との連絡を受けたので、

札樽の北から乗り、

銭函で降り、

キロロではなく、

盤渓に向かいました。

盤渓はオレンジも運行しており、



ゲレンデも思ったより(硬いのですが)良かったです。

子どもらは、

ポール練習や、

フリー滑走していました。

自分は午前中はGSテレ板で滑り、

午後はミッドファッドのツインチップテレ板で滑りました。

盤渓のバーンは硬いので、

テレマーク用の一般的なスキーでは、

たぶん、

上手く滑れません。

オガサカやヘッドなど、

アルペンレーサーが使用する板に、

テレプレート付けて、

2~3CM上げて、

やたら噛む板をゲットして滑ることをお勧めします。

自分、

午後から、

ツインチップのテレ板で滑りましたが、



コブ斜面は、

良い感じで楽しいのですが、

ゲレンデは、

ずれ過ぎていまいちでした。

長男の、

兄は、

アルペンスキーの練習で、

今日は、

サロモンの2Vから、

ロシのGS板に乗り換えて滑っていましたが、

ロシの板のほうが、

扱いやすそうに見えました。

本人は、

そうでもないと言っていたが、

・・・・・











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GSテレ板。 | トップ | 手稲山で初日の出。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

テレマークスキー」カテゴリの最新記事