365日北国そとあそび(RIVER SEVEN) 

北海道移住歴19年・カヤック歴18年・テレマークスキー歴14年。まだまだそとあそびはやめられません!!

支笏湖の紋別岳登りました。

2024-10-20 19:51:35 | トレッキング












本日、

支笏湖の紋別岳登りました。





朝、

石狩街道走っていたら雪が降っている。













いよいよ、

冬将軍がやってきたようです。

札幌は雲っていたが、













支笏湖激晴れ。

いい天気。

1時間15分で山頂。

たまたま、

山頂独り占め。











風なし。

0度くらいだと思うが、

暖かい。

景色サイコー。

支笏湖と樽前見ながらの、

おやつタイム。

最高に幸せな時間。

いつまでも見ていたくなるような気分。













紅葉もいい感じ。

ダケカンバは葉が散っていたが、

モミジは見ごろ。

ここ、

紋別岳はモミジが多い。

木の葉が落ちて、

見晴らしがよくなり、

支笏湖ブルー見ながら歩きました。

お手軽で、

景色の良い山です。


Todd Rundgren - Hello It's Me (Lyrics Below) (HQ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊達紋別岳登りました。

2024-10-14 19:58:50 | トレッキング








先日、











伊達紋別岳登ってきました。













低山ですが景色が抜群に良いのでお気に入りの山です。







トレランの方に人気があるみたいで、

登ると毎回一人くらい道ですれ違います。

朝、

伊達のモダで給油。

160円さらにモダカで5円引き。

やす。

ちなみに帰り通った石山のモダは168円でした。

登り始めると、





わりと寒い。













天気サイコー。

遠くは、



駒ケ岳が見えました。

頂上まで1時間50分。











景色サイコー。

洞爺湖も羊蹄もばっちり見える。

山降りて、



伊達の道の駅で、





野菜を買う。

道の駅で買った、

ピーマンで、

今日チンジャオロース作ったら、

ピーマンが肉厚であまくて旨かった。

伊達で買ったブロッコリーもえらいデカい。

道の駅は地元の野菜を買えるのが楽しい。

壮瞥に移動。

リンゴを買う。

でかいリンゴ。

家に帰りすぐリンゴ食べたらうまい。

旬ですね。















洞爺湖通って、

ルスツの道の駅で、

芋買って、

帰りました。



It's My Job To Keep Punk Rock Elite


解散・・・




KIRINJI - うちゅうひこうしのうた (w/Kotringo)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来馬岳登りました。

2024-10-13 18:44:21 | トレッキング













先日、

来馬岳登ってきました。

オロフレ峠から登りました。

朝、

支笏湖通り、

美笛抜けて、

オロフレ峠に向かう。



支笏湖、









いい天気。



峠の駐車場に着き、









とてもわかりずらい登り口からスタート。



















来馬岳山頂まで、

1時間45分。

紅葉は終わっていて、









ナナカマドの実や、

ダケカンバの白い木などを見ながら歩く。

スタートのオロフレ峠930メートル。

来馬岳1040メートルですが、

なかなか、

いい感じでアッダウンしており、

かなり、

いい運動になりました。

4時間くらい歩くと、

山登ったなー。

と感じます。

この後、

登別に移動。


Moonchild - “The List (Acoustic)” Official Video
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原温泉沼巡り。2

2024-10-07 21:27:23 | トレッキング







緑沼まで、

ゆっくり歩いて1時間。






天気サイコー。



空が青い。



金色の落ち葉の中を歩くのもいい感じ。







途中、

斜めな木道が、

表面が凍っていて、

ズルっと滑り焦りました。

斜めな木道が凍っているとやばいです。



クマには合わずに戻ると、





まだ9時半。





温泉は10時半からなので、

諦めて移動します。





大雪湖から見る音更山いい感じ。



滝。






混んでいました。



300円。の山ぶどうソフト食べる。

移動。

深川の道の駅により買い物。

駐車場の横で売っていた焼き鳥(150円)が、

デカくて柔くうまかった。

肉の間の玉ねぎもサクサクしてうまい。

また買おうと思いました。

高原温泉の沼巡りは、

7日までの予定でしたが、

6日の歩いた日に熊が出たため今季終了しました。


Men I Trust - Serenade Of Water


「うちゅうひこうしのうた」坂本真綾 #みんなのうた #坂本真綾 #菅野よう子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原温泉沼巡り。1

2024-10-06 18:42:52 | トレッキング




先日、

大雪高原温泉で沼めぐりしてきました。



久しぶりに一眼レフカメラの出番。




朝、





7時。

ヒグマ情報センターで、



10分のヒグマのレクチャーを受けて、




緑沼まで、



歩きました。

スタッフが6人山に入っているそうなので、

まあ、

大丈夫かなぁ。

クマに会いたくないなーと思いながら、

慎重に歩いていきます。



ヤンベ温泉は蒸気がもくもく立っています。

温泉の周辺は気温が高いのか、

他よりも紅葉が残っていました。








3男坊は、











ヒグマ情報センターのスタッフさんのクマの話を聞いて、

かなり、

ビビっている様子。



紅葉は、

もはや、



晩秋な感じ・・・



落ち葉がいっぱい。



たまに、



綺麗に紅葉しているダケカンバや、



ナナカマドがあり、

写真を撮る。

Bill Evans - Waltz For Debby


続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の手稲山。

2024-10-06 17:12:31 | トレッキング




先日、



手稲山登りました。





ハイランドから歩きました。













汗をかきたくないので、



ゆっくり歩く。



朝、



ガスっている。



女子大は風が下から吹いている。











冬と同じ風の向き。



頂上に新しい看板ありました。



そして、










たぶん、

スキー場の関係者の方が、

草刈り機でゲレンデ整備している。

ご苦労様です。

下ると晴れてきました。

山を下り、

新しいスキー板を買う。

センター96のツインチップロッカー板。

取り付け位置は、

ブーツセンター。

コードセンターには付けません。

アルペンと同じ位置。

今年の2月に買ったセンター122の、

ロッカーファット板が、

あまりに、

調子良かったため、

また買ってしまった。

早く、

ウインターシーズンにならないかな。





髭と口紅とバルコニー - 鈴木慶一 with ムーンライダーズ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬足洗沼そして富良野観光。

2024-09-29 19:02:42 | トレッキング














帰り道、





馬足洗沼寄りました。

ここは、

三段山に登る途中にあります。

30メートルほど寄り道すると。

いい景色。

沼に写る紅葉。

いい感じ。

ナナカマドもいっぱいです。



10時45分に駐車場に着くと激混み。

レンタカーがありえない場所に止めている。

出れるのか自分。

混んでいるので、

吹上温泉に移動して、

湯につかり、

ポタ電でお湯を沸かし、

赤いきつねを食べる。

なんで、

ドンベイはあんなに値上がりしたのだろうか?

帰りは、



日の出公園で、



十勝連峰眺め、



ファーム富田で、



















メロンアイス食べて帰りました。














Let Me Count the Ways
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三峰山通りました。

2024-09-29 18:40:17 | トレッキング











本日、

天気良く、













風なく、

暖かいので、

縦走しました。

富良野岳から三峰山。

上富良野岳。











上富良野岳に着くと9時。

この道、

疲れます。

ただの、

稜線歩きかと思っていたら。

結構、

アップダウンありました。

でも、

激晴れで、













景色サイコー。













続く。

The Song of an Astronaut
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の富良野岳。

2024-09-29 17:56:35 | トレッキング






本日、

富良野岳登ってきました。





前日、

6時半に着き、

凌雲閣で車中泊。

星が、

近くてきれい。











朝、













5時、





出発。









2時間5分で山頂。

2週間前にカミホロカメットク山登った時よりあたたかい。

景色サイコー。

ここ日本ですか!

早朝、

凄い景色です。

稜線出ても暖かい。












なんで!













もう9月も最後なのに。

暖かすぎて驚きました。

続く。

紅の豚より「il porco rosso」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山登りました。

2024-09-29 17:34:51 | トレッキング



先日、



藻岩山スキー場から登ってきました。

頂上まで45分。

トレラン装備なので早いです。

少し、

札幌も涼しくなってきましたが、



この日は森の中は涼しいが、



登山道からはずれた脇道のスキー場が見渡せる見晴らしのいい薄の道は、



暑かったです。



藻岩山売店10時25分オープンなので、

中に入れませんでした。



眺め良い。









買い物して、

西野の桜島で、

千円の壁を越えた、



1080円の桜島ラーメンを食べて帰りました。

この日は、

家に帰り、



富良野に移動。


Out Of Sight Out Of Mind
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする