令和5年5月 2023-05-03 20:14:16 | Weblog 春の大型連休中 我が家のアゲハ羽化・産卵真っ盛り 5月3日気温24度 (キンカンの木)午後2時3匹 4時1匹羽化 山椒の葉に 産卵(令和5年生) (2日) 漸く クマガイソウ・イカリソウ・スズラン・マムシ草真っ盛り
令和5年度 我が家で越冬アゲハ 2023-04-22 20:00:11 | Weblog 今年は3月下旬から4月気温の高い日が続き桜の開花が早く 特に、一昨日20日最高気温今年最高を更新。当地でも29.4度。新聞報道あり。 6月中下旬7月の陽気に誘われ、我が家で越冬したアゲハ1匹羽化しました。 抜け殻 今日21日2匹目 画像を確認して見つけたこと。アゲハの隣に卵あり(今後観察用アリ) 飼育箱でも1匹羽化3匹目 昨日今日の2匹 午後の気温10度。遠くに飛ばず数メートル先のツツジにとまってる。
オニヤンマの羽化 4日5日 2022-07-05 15:45:16 | Weblog 4日の羽化 2匹。内1羽化できない。 昨日保護したヤゴ 動かない。背中の傷がおかしい。 5日の羽化 8時過ぎ飛び立つ。
水路土手でヤゴ発見 2022-07-03 19:36:11 | Weblog 7月3日 5時 オニヤンマ羽化 0 ヒノキにセミ抜け殻 草の葉に 蛍 3匹目 8時56分 オニヤンマ発見 8番目 午後4時水路の草刈りをして居ると9匹目のオニヤンマ (遅い羽)) 抜け殻を見つけようと其のそばを見ると ヤゴ まだ羽化していない、動いている。 家に持ち帰り水槽に保護 観察。 水槽の中を歩き回り 草には這い上がらない(20時) 左下 今夜は観察 お楽しみ