goo blog サービス終了のお知らせ 

飛遊亭射楽

射撃、フラッシュライト、トイガン、バイク、無線、釣りの話、ほか勝手にぼやく自由人なブログです。

フラッシュライト T103Pro

2021-11-06 19:21:21 | フラッシュライト
デザイン、性能とヨシ!
 『WUBEN T103Pro』

・ボディサイズ  172×42mm
・重さ  177g
・モード Turbo High Med Low Eco
・明るさ(ルーメン)1280,516,184,38,5
・バッテリー  18650×1 Li-ion

テールスイッチでON/OFF、間欠点灯も可能
ヘッド下のボタンでモード切替

ヘッドが三角錐ではなく、円柱状になっている点がデザイン的にも気に入りました。

比較的小さいボディにもかかわらず、飛距離は508mとナカナカの飛びで、光軸も良く見えて面白いです。










Energizer ROMEO

2019-01-19 13:02:19 | フラッシュライト
先日、予ねてから探していたフラッシュライトを購入しました。
実は、昔同じものを所有していたのですが、引越し時に紛失してしまい、以来探していました。
販売してから数年も経っているライトなので、既に生産は終了しており、どこかの販売店で在庫を探すことになります。

そのライトがこれ
Energizer社のHardcaseシリーズ 「ROMEO」



ROMEOは全長98mmのコンパクトなL型クリップライトで、白色のLEDとTIR(レンズ)で集光し、55ルーメンの明るさ。
過度に明る過ぎず、足元の照射や数メートル先の照射には最適です。

ライトの底部分には、赤と青と緑のフィルターが装着でき、状況にあわせて使い分けることが出来ます。
本体は、ポリマー樹脂で、3mからの落下テスト、IPX7の防水テストをクリア。

単3電池1本で点灯し、操作は本体上部のボタンを押すだけの簡単操作。
クリップにはマグネットがついており、車のボンネットや鉄板に取付けることも可能なため、屋外の作業や防水性も相まってアウトドア用のライトには最適です。

◆ROMEOのスペック
 光束値: 55ルーメン
 バルブ: 高輝度白色LED 1灯 TIR レンズ集光式
 ランタイム: 4時間30分
 サイズ: 98.4mm(高さ)38.1mm(奥行)25.4mm(幅)
 重量:  57g (電池含む)
 使用電池: 単3型リチウム電池 またはアルカリ乾電池 1本
 付属:  赤色、青色、緑フィルター

色は、タンカラーとブラックの2種類があり、タクティカルベストへの装着も似合いますね。


レンズは小さいですが、フラットな配光です。


標準で、赤と青と緑のフィルターが付いてきます。使用しない時は底部に装着できます。


スイッチは、上部の押しボタン。丁度良いクリック感です。

コンパクト&軽量、単三1本の稼動ですし、本体に紐を通すための穴もありますので、日常の携行にも良いと思います。



SUREFIRE 6P

2019-01-01 23:59:59 | フラッシュライト
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。
2019年は景気の良い「明るい」年になりますように。

ということで、今年最初の買い物は、明るいモノ
「SUREFIRE 6P-BK」
フラッシュライトを購入しました。

以前にも紹介したと思いますが、SUREFIREの起源(オリジナル)となるフラッシュライトで、シンプルでありながら飽きの来ないデザインと使いやすさが気に入って、今回もう1本購入してしまいました。

今でこそLEDのライトが多いですが、このモデルはXenonバルブで、65ルーメンの光束値を持ちます。
テールスイッチは、モーメンタリースイッチ仕様で、押して点灯、離して消灯、テールキャップを締めることで、連続点灯となります。

また宇宙航空機アルミニウムボディを採用し、アナダイズド処理を施しているのため、衝撃や擦れに強いタフなライトです。
ただこれはSUREFIRE全般に言えることですけどね。(樹脂ボディのナイトロロンはまた別ですが)

非常に良いライトですが、1つ残念なことに、現在この6Pは生産終了しています。在庫も流通しているものだけになりますので、欲しい方は早めのゲットがよろしいかと。





ブリスターパックに入っていて、取扱説明書も入っています。


ボディは、チェッカリング加工で、グローブをしていても滑りません。



暖色系のビームは、霧雨や濃霧の中でも乱反射せず視界を照らせます。


カーボンファイバー フラッシュライト L2C

2015-09-01 23:40:52 | フラッシュライト
フラッシュライト好きが高じて20本以上所有していますが、今回久しぶりに気になる一本があったので、購入しました。
SOLARFORCE社製「L2C」 \4,240



ボディがカーボンファイバーとアルミ製で軽量。見た目もカーボン独特の織目がCool!
カーボンファイバーとチタン好きの自分には堪りません。
所有感はバッチリですが、ただ表面がツルツルなのでグローブ着用では滑って落としそうです。(;^ω^)

ちなみに「本体のみ」なのでこのままでは点灯しません。
このほかにP60互換LEDモジュールを別購入して取り付ける必要があります。
そこで、Cree社 XPL V3バルブ(リフレクター:オレンジピール)のモジュール \2,450を併せて購入しました。



メーカー公表値:700ルーメン
3モードなので、輝度も100%→40%→10%と切り替えが可能なため、遠方投光から近接投光まで用途に合わせて使用できます。
バッテリーは、CR123×2、16340×2、18650×1のいずれかで使用できます。自分は16340×2で使用しています。


で、ライトとは関係ないが、Hi-Capa4.3の予備マグ用に9mmマガジンポーチも購入してしまいました。




ランタン GENTOS EX-2346MS Explorer 

2013-10-08 22:22:30 | フラッシュライト
お気に入りライトシリーズ。
今回もLEDランタンです。トレッキング、ツーリング、緊急災害時にも役立つ、小さくても頼りになるヤツです。

『 GENTOS EX-2346MS Explorer 』は、暖色のLEDを1灯搭載し、明るさ30ルーメンのランタン。

 単四電池4本を使用し、連続点灯時間は、10時間、連続点滅で22時間となります。
 LEDユニットを覆うカバー(ホヤ)は、防弾ガラスと同じポリカーボネート製で丈夫!
 カバーを取りはずして本体を逆さに吊るせば広範囲に照らしてくれます。(本体裏にリングがあり、付属のカラビナで吊るせます)

 防滴構造なので多少濡れても大丈夫、しかも手のひらに載るコンパクトなボディは、トレッキング、夜釣り、ツーリングなど
装備を少なくしたいときに最適なサイズ。
 緊急災害時にも役立ちますので、防災袋に入れてもかさばらないサイズと明るさです。 (・∀・)イイネ!!

 (何度も言っていますが)LEDランタンはガソリンランタンのように火熱を発しないため、触っても熱くないし安全です。

 一点残念なのは、LEDが下部に付いているので(ホヤの上部の反射板で周囲を照らす)眩しいのが難点です。
 ホヤの中にトレーシングペーパーや。コピー用紙をクルッと入れれば解決ですが・・


イイ感じでしょ

本体サイズ:径39×127mm
本体重量 :124g
明るさ  :30ルーメン(白色LED 36ルーメン)
機能   :防滴仕様、点滅機能
電池寿命 :点灯/10時間、点滅/22時間
電源   :単4アルカリ電池×4本(テスト用)
素材・材質:ABS樹脂、ポリカーボネイト
付属品  :カラビナフック、電池(テスト用)
使用光源 :チップタイプ暖色LED×1灯(白色タイプは、白色LED×1灯)

 現在は、暖色LEDタイプは、廃盤となっており、白色LEDタイプがあります。
 Amazon限定モデル(EX-2346FA)は、1,080円!