飛遊亭射楽

射撃、フラッシュライト、トイガン、バイク、無線、釣りの話、ほか勝手にぼやく自由人なブログです。

次世代M4A1 → M4S1化

2015-06-29 00:32:03 | トイガン
KingArms「M4S1」ではない。

次世代M4A1をM4S1化してみました。

「魚の骨」?のようなデザインに惹かれ、以前ハンドガードのみ購入していたのですが、色々加工しないと取り付けられないので、しばらく放ったままにしていました。
今回、時間を要しながらも何とか取り付けてみました。

□加工した点〔ハンドガード〕
 ・ハンドガードとバレルナットのかみ合わせ位置が異なるため、ハンドガード内の溝をひたすら削る

以前は、この時点で嫌気が指して放っておいた。 (;´д`)トホホ…
今回は、上記続きと以下を実施。

 ・デルタリングの内径とハンドガード側の凸面外径が合わないため、削ってヤスリがけ。
 ・同じくハンドガード側の凸面が出っ張りすぎのため、削ってヤスリがけ。
 ・ハンドガードは上下2ピースだが、下部パーツが大きく反っており、そのままではデルタリングに収まらないため (;゜д゜)ァ....
   1. 熱湯で樹脂軟化を試みる →全然ダメ        (;´Д`)アウ...
   2. 温度が低いと思い、茹でてみる →それでもダメ  ヽ(´Д`;)ノアゥア...
   3. ヒートガンで局部加熱 →何度か試行して少し修復  ( _。д゜)アウアウアー
 ・アンダーレール前部がフロントサイト下部(名称がわからない)に干渉するため、レール側を切り落とす。

何とか装着可能になったため、BIG DRAGONのタクティカルストックを購入。
ただ、ストック側も一部簡単加工

 ・バッファーチューブの外形よりストック内径が大きくガタつくため、ストック内にプラ版を接着。

ということで、完璧ではないが「見た目」と「ゲームで使用できる」範囲までになりました。



見た目はグッド。魚の骨感が気に入っています。( ^ω^ )






ピカティニーレールが両サイドに装備。 アンダーレールにはAFG2を装着してみました。


放熱溝だらけが良い感じ。


リア


ストック ライト側。


レフト側。光学機器で使用するCR123等のバッテリーが収容できます。


上下のパーツとも溝の削りや外径加工に時間を要した。


この辺は見えないので、作業もいい加減になってます。(;^ω^)


これが結構反っていて、ヒートガンで加熱して少し修復出来ました。


ミニSバッテリーは入らないので、セパレートのリポバッテリーを収容。一応放電レートは20Cまでとした。


今は無きHakko商事のオープンサイト「Panorama」。 40mmレンズでレティクルが4種類。
自分は、ホロサイトやチューブ式よりも、オープンサイトの方が使いやすい。


サークル


クロス。 ほかにノーマルのドット、サークルクロスがあります。


M4S1は次回のゲームに投入してみようと思います。 ヽ(・∀・ )ノ


追伸:SUREFIRE G2 ナイトロロン(キセノン)が生産中止になったようです。
   あのホールド感が良いのに・・残念です。

「熱帯雨林」に行ってきた

2015-06-27 10:59:52 | 日記
昨日、仕事で「アマゾンジャパン」の本社に行ってきました。


仕事でしたが、この時間は楽しかったですね。
流石アマゾンといいますか、シャレオツなんですよ。

エレベータはコレ。そうですアレのデザインです!




(人がいない間にサッと撮ったのでブレていますが・・)

また、受付ロビーは、ボルダリング壁と天井は森林調にデザイン、
各会議室のネーミングは、「reggae」(レゲエ)、「enka」(演歌)など音楽ジャンルのネーミングが付けられており、
室内もパステル色で明るく、遊び心満載でした。ヽ(・∀・ )ノ

思わず自社と比較してしまいましたよ。普通に「120会議室」とかで窓もなく薄暗いし・・。-y( ´Д`)。oO○




Remington M870のメンテナンス

2015-06-20 22:41:18 | リアルガン
久々のブログ更新です。今日はリアルガンのメンテをしました。
皆ご存知の「Remington M870」を分解清掃 (`・ω・´)ゞビシッ!!
バレル内は、射撃終了時に毎回清掃しているので今回は割愛。



シンセストック&23inchバレルを使用。フォアエンドは、「Magpul MOE」。
トイガンでもパーツが出ていますが、材質は異なるだろうし、互換性も無いでしょう(^^;

ストックは、あえてRemington純正のまま。細身なので日本人の手にもホールドしやすい。
実銃は基本、銃長/銃身長/機能が変わると改造許可申請をしなくてはいけないので結構面倒です。
何よりも、MAGPUL SGAは高価なんです!余裕で電動ガン1挺買えてしまいます。 Σ(・∀・|||)ゲッ!!


Magpul MOE「MAGPUL」と刻印されていますね。


まずは、バレルを外します。


機関内の板バネ状のストッパーを解除してフォアエンドを前進にスライドすると、アクションスライドバーの上にスライドアッセンブルが乗り
その上にブリーチボルトが乗った状態で抜けます。


ロッキングブロックと真ん中がファイアリングピンです。(ピンだけに「ピンボケ」してしまいました)( ゜Д゜)イッテヨスィ
ちなみに負荷が無い状態で空撃ちすると、バネの勢いが強いためコイツ(ピン)が折れます。
チタン製や、焼入れのものも売っていますが、やはり高いです。6000円くらいかな。
ススを拭い、ピンの状態確認と防錆用にメンテオイル(WD-40)を軽く吹いておきます。


続いて、トリガーアッセンブリーを外します。
本体のピン2本をヘキサゴレンチなど使いプラハンマーで軽く叩くと抜けます。


トリガーアッセンブリはススや火薬カスなどが付着してしまいます。


パーツクリーナーで汚れを除去し、洗った後の潤滑&防錆には、「WD-40」を使用しています。甘い香りがするのですよね。( ^ω^ )
556と異なり、樹脂には影響なく薄い皮膜を作りますので、潤滑&防錆に適しています。
実銃のメンテでは結構使用されています。


薬室内もススなど付着していますので、WD-40を吹き付けて拭いてやります。
やはり汚れていますね。


組み立ては、バラしと逆工程。トリガーアッセンブリーをセットして、ピンで固定し、ブリーチボルト類と共にスライドを戻します。


スライドを引いた状態でバレルをセット。


最後に、アルミ削り出しのダミーカート「A-ZOOM SnapCaps 12Ga」をセットし、ハンマーを落としてやります。

「シャキン、シャキン!」とスライドは快調。ヽ(・∀・ )ノ

今年は更新があるため、複数の書類作成や、役所・病院で必要書類を書いてもらったりと、時間とコストが掛かりますが、仕方がないですな・・・。(;´∀`)