今日は、午後少し時間があったので「陸上自衛隊広報センター りっくんランド」にいってきました。( ^ω^ )
(といっても滞在時間30分ほどしかなかったけど。(;´∀`))
埼玉県朝霞市の朝霞駐屯地内にある広報センターです。
GWともあって、家族連れも多く来られていました。
90式戦車やAH-1攻撃ヘリ、89式小銃をはじめ、地下指揮所を再現するなど陸上自衛隊の装備類をほぼ網羅しており、服装や装備品の体験コーナーや射撃シミュレータなども置かれ疑似体験ができます。
また3Dシアターでは、レンジャー部隊の訓練を上映し、オープンシアターでは通常の訓練風景や国際連合平和維持活動および災害派遣の様子を放送しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/535a5550a0f83aa6123025cbf53391ac.jpg)
AH-1「コブラ」対地、対戦車用攻撃ヘリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/7869c7a7c43ddb47cf37f517d796122c.jpg)
前方の射撃手席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/08/33673f22f5b694889ce87591b19145c3.jpg)
後方の操縦席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/81fcc1f4467dc9bd745b5ba7e5adf6b5.jpg)
機首に搭載されている、毎分700発発射可能な20mm M197三砲身ガトリング砲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/d4313e67832945ca861bd7c032148971.jpg)
ライフリングも、しっかり切られています。( ^ω^ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2f/dc4d35a2d9ab70d519abe319cda9ada0.jpg)
回転の駆動系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bb/bcff174dc5ca90810424f792776ed8be.jpg)
室内展示はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ab/dc6a22ebb880d6ea4d34ee94276eb8a1.jpg)
屋外の展示には、なんと10式が!(試作品1号車)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/52/cb287242d4d1f9e1db699352fd6e1b70.jpg)
スタイリッシュになっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/66/c9e06aed8a5fc0c391c44fe298718c6c.jpg)
74式。 昔ながらの「戦車らしさ」がありますね。
他にも
90式装甲戦闘車(試作車)
89式装甲戦闘車(試作車)
96式装輪装甲車(試作車)
軽装甲機動車(試作車)
74式自走105mmりゅう弾砲
75式自走155mmりゅう弾砲
87式自走高射機関砲(試作車)
94式水際地雷敷設装置
中距離多目的誘導弾(試作品)
UH-1H(多用途ヘリコプター)
など等、色々と展示されていますし、入場無料ですので機会があれば行ってみてはいかがでしょうか。
陸上自衛隊後方センター「りっくんランド」サイト
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/
(といっても滞在時間30分ほどしかなかったけど。(;´∀`))
埼玉県朝霞市の朝霞駐屯地内にある広報センターです。
GWともあって、家族連れも多く来られていました。
90式戦車やAH-1攻撃ヘリ、89式小銃をはじめ、地下指揮所を再現するなど陸上自衛隊の装備類をほぼ網羅しており、服装や装備品の体験コーナーや射撃シミュレータなども置かれ疑似体験ができます。
また3Dシアターでは、レンジャー部隊の訓練を上映し、オープンシアターでは通常の訓練風景や国際連合平和維持活動および災害派遣の様子を放送しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/535a5550a0f83aa6123025cbf53391ac.jpg)
AH-1「コブラ」対地、対戦車用攻撃ヘリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/7869c7a7c43ddb47cf37f517d796122c.jpg)
前方の射撃手席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/08/33673f22f5b694889ce87591b19145c3.jpg)
後方の操縦席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/81fcc1f4467dc9bd745b5ba7e5adf6b5.jpg)
機首に搭載されている、毎分700発発射可能な20mm M197三砲身ガトリング砲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/d4313e67832945ca861bd7c032148971.jpg)
ライフリングも、しっかり切られています。( ^ω^ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2f/dc4d35a2d9ab70d519abe319cda9ada0.jpg)
回転の駆動系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bb/bcff174dc5ca90810424f792776ed8be.jpg)
室内展示はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ab/dc6a22ebb880d6ea4d34ee94276eb8a1.jpg)
屋外の展示には、なんと10式が!(試作品1号車)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/52/cb287242d4d1f9e1db699352fd6e1b70.jpg)
スタイリッシュになっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/66/c9e06aed8a5fc0c391c44fe298718c6c.jpg)
74式。 昔ながらの「戦車らしさ」がありますね。
他にも
90式装甲戦闘車(試作車)
89式装甲戦闘車(試作車)
96式装輪装甲車(試作車)
軽装甲機動車(試作車)
74式自走105mmりゅう弾砲
75式自走155mmりゅう弾砲
87式自走高射機関砲(試作車)
94式水際地雷敷設装置
中距離多目的誘導弾(試作品)
UH-1H(多用途ヘリコプター)
など等、色々と展示されていますし、入場無料ですので機会があれば行ってみてはいかがでしょうか。
陸上自衛隊後方センター「りっくんランド」サイト
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/