goo blog サービス終了のお知らせ 

飛遊亭射楽

射撃、フラッシュライト、トイガン、バイク、無線、釣りの話、ほか勝手にぼやく自由人なブログです。

愛情1本 フューエルワン

2018-10-20 21:55:02 | バイク
バイカーや4輪ドライバーで話題になっているガソリン・ディーゼル兼用燃料添加剤。 和光ケミカルの「フューエルワン」。
燃料に添加するだけで燃焼室・吸排気バルブ・インジェクターなどに堆積したカーボン・ワニス・ガム質などを除去して新車時のエンジン性能を取り戻し、また燃料の酸化劣化や燃料タンクの腐食を抑制する素晴しいケミカル剤。
とのことで、早い話、特に長年乗っている車やバイクのエンジン内はカーボン等で汚れているので、これで綺麗にして性能を取り戻しましょうというものです。
以前から気になっていたのですが、今回密林でポチして、早速添加してみました。
とは言いながらも、自分のバイクはまだ9000kmなので、体感的できるほどの効果はわからないかもしれませんが、少し走っただけでも加速が良くなったような気がしてきます・・・プラシーボ効果、ですね。(^^
数kmでは、まだわからないです。


青地に赤文字って。。「翼をさずける」ドリンクみたいです。

SP忠男マフラーの試乗会とか

2018-10-13 14:42:41 | バイク
先週の日曜日に友人とSP忠男マフラー試乗会に行ってきました。
私は9月にPowerBoxを取り付けましたが、PCXに乗っている友人もマフラー交換したいとのことで、この日試乗会を行っていたNAPS足立店に行きました。
ただ、試乗会だけ行っても何なので、天気も良かったため、ホンダの飛行場と桶川スポーツランドにも寄ってみました。


ホンダエアポートは、小型セスナのほか、パラグライダー用も飛ばしているので、隣では降下の様子が見れます。


この日、スポーツランドではイベントを開催していました。 楽しそう。


マフラー試乗会では、店舗周辺を約15分くらいかけて走行し、マフラー性能を体感してもらうものです。
またSP忠男では、自分のバイクにマフラー交換して体感できるため、今回もPCXはそのようにしてもらいました。
デザインもスタイリッシュで格好良いです。

天気も良く、暑過ぎるくらいでしたが楽しかったです。

トップケース買いました(GIVI B32N BOLD)

2018-10-03 22:42:28 | バイク
バイクに搭載するトップケースですが、現在使用しているものは、本体、レンズもブラックなので、バイクとマッチしていて、とても気に入っているのですが、容量は27ℓと少し小さめ。
先日1泊のツーリングに行った際、やはり物足りなさを感じたので、予てからスクエアタイプの購入も考えていたこともあり、今回思い切って購入してしまいました。


ナカナカ良いデザインです。
ただ、個人的に少しシルバーが目立ち過ぎるところと、ケース開閉やベース固定のボタンが赤色のため、ここは残念に思うところ・・



これね、一般的には、どのトップケースも赤ボタンなのですが、個人的にはダサイと思ってる


現行のケースです。オールブラックで渋いです。


そこで、現行のトップケースのキーアッセンブリーと交換してみようと・・・
キーロック部分の形状は同じです。


アッセンブリーを外したところ。


個体差なのか、クリアランスがイマイチであったり、キャリアベース固定用のスプリングのテンションがきつく取り付けには一苦労しましたが、一応交換できました。


旧ケースには、今回購入したケースのアッセンブリーを取り付けましたが、やはり赤ボタンはイケてないです。
黒く塗ってしまいたい(笑)

ちなみに購入したケース(B32N BOLD)は、32ℓと現行より若干容量アップしました。
バイクの仕様上、パニアケース(車体両サイドのケース)とトップケースの併用は推奨されていないので、容量制限を考慮してこのサイズにしました。


マフラー交換してきました

2018-09-09 22:53:58 | バイク
 昨日、注文してあったマフラーに交換してきました。
2りんかんに到着すると直ぐにメーカースタッフが気づいてくれたので、挨拶を交わしてヘルメットとキーを渡した後、レジで本体の支払いと、取り置きしておいたガスケットを受け取って再度イベントブースへ。

 早速取り付け作業を開始。今回はエンジニアと営業の2名で行っていたため、営業の方とバイク談議しながら、時折写真を撮りつつ作業を見ていましたが、作業は丁寧で、取り付け確認はダブルチェックと、好感が持てましたね。

 1時間弱で交換終了。 古いエキパイは別途配送して頂けるそうで、その場では本体付属の取説とステッカーを頂いてきました。
マフラーの性能を見たかったのですが、雨が降ってきたので本日は交換で終了。
2りんかんへの往復だけでしたが、既に発進時のもっさり感が軽減されましたよ! これは期待できます。

それと、接客対応も良かったです、「SP忠男」はバイカーからの評価は高いはずだと感じました。


2りんかん和光店でのSP忠男のイベントブース

数多くの試乗できるバイクも用意してありました。

もとのエキパイを外したところ


今回、このPowerBoxに交換しました。(サイレンサー取り付け前)
見た目もスタイリッシュでステンレスのシルバーが格好良いです。
サイレンサーは純正を気に入っているので社外品にはしません。


数Kmの帰路でしたが、少し焼け色が付いて「いい感じ」になってきました。


ちなみに、純正のエキパイはこんな感じでした。これはこれで格好良いです。


効果は、次回のツーリングで確認したいと思います。




マフラー注文してきました

2018-09-02 22:09:44 | バイク
昨年11月に愛車「Versys-x 250 Tourer」を購入し、昔乗っていた単気筒と比較して全然疲れないし、つくづく良いバイクだと思っているのだが、どうも6000回転から7500回転、時速では70km~90kmくらいかな。エンジンは頑張っているのだがスピードが乗ってこない感じがあり、このあたりを何とかしたいと思っていた。

今までマフラー交換は興味が無い自分であったが、この吹け上がりの悪さを改善する方法としてマフラー交換(サイレンサー)を検討してみた。
各メーカー色々と調べてみたが、種類が少ないうえに値段が高い。38K~70K円はする・・。
しかも、吹け上がりが改善できるか、そのあたりは何も書かれていないしわからない。 さて、どうするか。

そんな中、マフラーメーカーで定評のある「SP忠男」というメーカーを知った。数多くのエキゾーストパイプをリリースしてバイクオーナーから高評価を得ているらしい。
早速、メーカーのVersysのエキパイ開発レポートを見てみたが、開発の苦労や、情熱さといい、大変興味が沸いた。
ユーザーのブログなども拝見したが、悪くはなさそう。

さらに、タイミング良く比較的近くの2りんかんで、「SP忠男」のイベントがあるらしく、本体10%引き&工賃無料ときたもんだ。
値引きでも33K円なので少し悩んだが、ものは試しということで2りんかんに行ってマフラー注文と工事予約してきました。

来週が楽しみだ。

え?これで3万円以上もするの?と思われるかもしれませんが、私も同感でした(^^;

(写真はメーカーサイトのもの)

純正のパイプもデザイン的には好きなのですが、ただ、これでパワーアップするらしいのです。楽しみです。