めっきり涼しくなって半そででは寒いくらいの陽気です。
男子400mリレーは何度みても感動的でした。
さっき表彰式で銅メダルかけてもらってました。おめでとう!
昨日から3日間阿波おどりのお祭りがあり見に行くので出かけ
ましたが、予報が雨で出かけるときはポツポツときてました。
5時半スタートとともに雨も本降りになってきたので、写真とって
早々とひきあげてきました。
そんなんで近所の方にロクのえさと散歩を
お願いして出かけました。
阿波おどりは華やかできれいだったのに
雨でかわいそうでした。
徳島からの招待もあり張り切ってたんでしょうね。
次回UPします
携帯から撮って編集したのでちょっと無理があるかな
幅を縮小したのでおかしくなったみたいです。
レインボーブリッジです。もっときれいなんだけど・・
上は車が走り下はゆりかもめが走ってます。
夜のライトアップは観覧車とともにきれいです。
踊る走査線で有名になった湾岸警察署
アルファベットの横にトレードマークがあるんだけど
なにしろ携帯なのでこれが限界です。
お台場海浜公園から両国までこの水上バスに乗って
見ました。50分間です。
このさくらに乗りました
勝どき橋です。
もう昭和40年以来開いてないそうです。
いろんな水上バスがあって見てて楽しいです。
この船の向こうはNHKの連ドラの「月島」がみえてきます。
続く
そろそろ秋冬野菜の準備です。
いろんなドラマがあり 感動がありました。
お台場方面 あまり行ったことがありません。
ビッグサイトには 2度ほど 行きましたが・・・
あの辺 大変貌してますよね。
月島 両国 パール様 お詳しいですよね。
阿波踊りが あったんですか?
よさこいソーランに最近 おされ気味かな?
めっきり涼しくなりましたね。
畑の手入れに行きたいのに雨ばかりですね。
きゅうりがおばけのように大きくなりすぎてました。
ナスもまだまだとれてます。
かぼちゃがはって場所がなくなってます。
昨日の閉会式は盛大でしたね。
閉会式はすごい花火でしたね、ミーハーの私は
北京の国家スタジアムを見に行きたくなりました。
閉会式見たあとササンの特番見てました。
ツナミの曲が好きです。
フジTV周辺は子供連れが多かったです。
翼竜展を見て水上バスの乗るのが目的でした。
両国の江戸博物館の券が今月いっぱいなので
30分足らずでかけあしでみてきました。
3度めですが今度チケットが手にはいったらゆっくりみたいです。おもしろいとこですよ。
今週も 模様の日が続く予報ですね
涼しくて(肌寒い位)動き易いです
3日間も阿波踊りのお祭りが続くのは楽しかったでしょう
チョッとお天気がねぇ~
携帯からもこんなに綺麗に撮れるのですね
携帯のカメラ使った事が無いので感心しなが
見せて貰いました
成る程、よく見るとトレードマーク見えます
へェ~ 勝鬨橋平成20年の今年で43年間もの間
開いていないのですね
東京の街をブラブラ歩くのも好きですが、最近行ってません。
秋になったら行ってみようと思います。
いつも連ドラの「瞳」見てますが月島はどんな所と想像してました。
息子の所に行った時羽田空港まで高速通って送ってくれた事ありますが
その高速が怖かった事思い出しました。スピード出しているのに
車間距離がめちゃないのです。渋滞しだしたらのろのろになりますしね。
こちらも雨が降っています。
オリンピックも昨日昨日の閉会式で終わりましたね。
中国の金51個・日本9個
すごい違いですね~~。
筋書きのないドラマは、感動が違いますね~~。
東京も長い事行っていません。
携帯で綺麗に撮れていますよ。
お台場海浜公園から両国までこの水上バス(さくら)に乗って楽しそうですね。
次回写真楽しみにしています~~。
毎日雨ばかりあのおひさまどこいっちゃたのかなぁ 洗濯物が乾かなくて困るね。
携帯で撮ったわりにきれいに撮れてるでしょ。
500万画素の携帯だからきれいに撮れるそうです。
阿波踊りは雨のせいかいつもは歩けないほどの人出ですが、今回は少なかったですね。
水上バスは桜の頃は最高です。
コメントありがとうございます。
月島のもんじゃもいいですよ、前にブログにのせましたが、商店街で売ってる焼きたてのメロンパンはおいしいですよ。
そこから歩いて築地市場で買い物や回転寿司など堪能できます。
涼しくなったらお出かけください。