今日は暖かかったですね。
ロクのワクチンの注射と目薬をもらってきました。
ほんとにロクは病院ではじっとしてて注射も目の検査も
おとなしくてしてていいこです。
主人からがかかってきて
「おーい埼玉情報ランキング2位だぞう~」って
主人のブログ仲間さんたちとお知り合いになったせいか
閲覧数がぐっとアップして
そんななわけで頑張ってマウスオンクリックのタグソースや
スライドショーのソース貼り付けしたのに
なぜか画像がでてこない前はスライドショーはできたんだけど・・
旅行の写真をいっぱいアップしたいのに・・
そんなわけでいつものパターンでします
幕張で休憩し一路千葉へむかってます
○○○km以上のスピードの中
オープンカーの助手席の私に写真を
撮るようにいわれ一人ずつ撮ったのはまた後日
シャッターチャンスが難しいわりに良く撮れてました
先頭はコウサマ、寺もっちゃん、白スポさん?
日本一の大仏様の「日本寺」に到着
ここ鋸山日本寺の大仏様は高さ31m
奈良の東大寺の大仏様は18m
鎌倉の大仏様は13m
ここ日本寺は今から1300年前高僧行其菩薩によって
開かれた関東最古で正しくは乾坤山(けんこんざん)日本寺
というそうです。
なにも予備知識のない私はこの大仏さま見て帰るのかと
思ってたらこれから1000段以上の急勾配の階段を登って
山頂展望台「地獄ののぞき」まで
歩くことになろうとは
ライオンの形に見えませんか~
ここのフェンスのとこに行くのもちょっと女性ではきついんですよ
下から見上げたところ
お天気最高~ 空がきれいでしょ
「百尺観音」
昭和41年に半年かけて完成した大観音石像
交通安全の守り本尊だそうです
今回幹事をしてくださったセフロさんご夫婦が
道の駅で待機してる電話が入り
セフロさんのとこもBMのオープンカー
奥様は慣れてないせいか寒いとちょっと
ご不満だったそうな・・・
夕方は帽子がないと寒いので
もうひとつの帽子を貸してあげました。
このあとごちそうが待ってる民宿へ
○30kmってのせちゃったらまずかったでしょうか?訂正したけどもう遅いかな。
やはりバイクは早いですね、この日は絶好のツーリング日和でオープンカーもきもちよかったですよ。
コメント
僕なんて80km以上は怖くて
次回はいよいよ
楽しみにしてま~す
ありがとう、私はあまりランキングはそんなに
気にしてないのですが、主人がチェックしてるみたいです。
そんなわけで頑張って更新せざるおえないかなぁ。
パッチワーク教室で利用してた「キンカ堂」が急に自己破産して継続できなくなっちゃたんです。
しばらくはお休みになりそうです。
ライオン好きなので「おっーライオンだぁ」と
おもわず口ずさんじゃいました。
こんなに歩くとは知らなかったので水分を持たないできちゃったけどなんとか登っちゃいましたね。
下りの人達とすれ違うとみな「あともう少しだから頑張ってぇ~」と声かけてくれるけどちっとももう少しじゃなかったりして・・・
また行く元気あるかなぁ~
今度行くときは杖もっていくかもね。
全て初対面の人たちでしたが、テニス合宿など
何度も行ってるので宴会の大騒ぎなど慣れてるのでいっしょに楽しんできましたよ。
かなりはめはずした人もいたようでしたが・・
幹事長が最高におもしろい人でした。
おかあちゃんに頭あがらないみたいでした。
また650ccのバイクが修理して増えそうです。
全部で5台もあってうちだけかと思ったら
そんなの当たり前の人たちばかりでおどろきでしたよ。
コメント
地デジのフィギュアスケートはきれいでした。
3人とも入賞して頑張りましたね。
この鋸山の大仏様と地獄ののぞきの展望台は一見の価値ありますよ~
体力があるうちにぜひ行ってみてくださいね。
この日は絶好のバイク日和でオープンカーも気持よかったですよ。
地面すれすれの高速道路の運転は怖くてしません。
そちらでも昨日あたりは暖かかったのでは?
アイスクリームはよく売れてたそうですよ。
この頂上まで行くコースはケーブルで途中まで行き徒歩で行くのと急勾配だけど近道でいっきに行くコースがあり帰りは遠回りだけどややゆるやかなコースで帰ってきたので思ってたほど
筋肉痛にならなかったですよ。 10cmちかくのピンヒールで上がろうとした若い女性とすれちがったけどかなり足に負担がかかるだろうなぁと思いました。
まおちゃん金メダルをとれなかったですね。
でもトリプルアクセルが2回もできてすごかったですね。
団体行動だったので頂上までついていくしかなかったです。高いところは好きなほうですよ。
gooメール見ました、ありがとうございました。
再チャレンジしてみますね。
ロクちゃん病院は、おとなしいのでよかったですね。
パールさん埼玉情報ランキング2位・・・。
おめでとうございます。
主人さまのブログ仲間と楽しい旅でしたね~~。
ブログ話で盛り上がったでしょね~~。
日本一の大仏さま・・・優しい顔の大仏さまですね。
奈良の東大寺の大仏様は行きました。
18mですか~~
山頂展望台「地獄ののぞき」ライオンに見えますよ。
1000段以上階段・・・すごいですね。
パールさん膝の方は大丈夫だったのですか?
すごい壮大ですね~~。
オープンカーに一度乗ってみたいですね。
今回 ブログ仲間との初ミーティングに参加してみて ど~だったでしょうか?
わたしも まだ実際に会った事ない人 多いです(笑)
いい年したオッサンばかりですが ルイはルイを呼ぶじゃないけど 楽しいヒトばかりです\(^o^)/
去年 ダンナの強烈なメカノイズを体験したmaruでした~(^_^)v
そしてオープンカー気持ち良さそう!
130kでのお写真綺麗に撮れていましたね。
でも考えただけでも風が強い中スゴイ!です。
鋸山日本寺の大仏様は高さ31m
迫力ありますね。それに、
山頂展望台「地獄ののぞき」ライオンに似ています。いってみたい所ですね。
おめでとうございます。
私も表にアクセス数などだしてませんが
アクセス数があがるとやっぱり嬉しいものです。
オープンカー、カッコイイですね。
仙台育ちのわたすも一度は乗ってみたい!
でも、冬場に乗ったら、すぐに氷柱が体に生えてきそうです。
ライオン見えます。
そして大仏さん、観光用の大仏さんがすごく増えているそうです。私の家のそばにも愛子さん誕生を祝って「愛子大仏」様がいらっしゃいます。
ところで、地獄ののぞきまでの1000段のあとは
足腰ガクガクしませんでしたか?
私 いくぶん高所恐怖症がありますので とてもとても 登れません。
まして 下を見ることなんて出来ません。
パールさん凄いわ。
gooメール 送りましたが 返事になってるかどうか?
楽しかったですね、お天気も最高で絶好のツーリング日和でしたね。
お誘いくださりありがとうございました。
4月にあけぼの山農業公園のチューリップを見にいきたいですね。
あそこぐらいならおとうちゃんのバイクの後ろに乗っていけそうです。
ありがとうございます、そのうちお邪魔したいです。
また、ご一緒したいですね。
そのときはまた、楽しみましょうね!
旦那さんにもよろしくお伝えください。
こんど、私のうちに遊びに来てください。
楽しかった話をしましょう。