きょうは!

思いつくまま

味覚糖のど飴・アンディ・ウォーホル缶

2015-06-12 | お店・もの

 

      みなとみらい線・横浜駅 売店

 

      

 

       あれっ?!

       な、なんだ? アンディ・ウォーホル缶って?!

 

       お店のおばさんにきいたら、

       

 

      

 

 

       「中に、どの缶がはいってるかわからないの。

        ミント味はすぐ売れちゃって、

        コーラ味とグレープ味がまだちょっとあるよ。」

        

       ふ~む。

      「じゃあ、ミント味がまたでてから買おうかしら・・。」

      「でもね、みんな5個とか6個とかまとめて買っていくし、

       このシリーズも二弾目で、

       またいつ出るかわからないよ。」

 

       ということで、   

        

      

 

 

 

        グレープ味を買ってみた。

 

 

 

 

        缶のデザインは・・

        ? ? ?

 

      

 

 

        お花模様かしら・・?!

 

 

 

        

 

 

       あれ?!

       こうやってみたら気づいた。

       女性の横顔ね。。

 

       のど飴というか、ちょっとラムネっぽい。

       でも味は悪くない*

 

       それに形が、クールだな*

      

        食べ終わったら、   

       何いれようか・・?

 

  

         

 

 

 

          

          うん!

          あんこちゃんのおもちゃ*

 

 

 

 

                         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


元町・霧笛楼

2015-06-11 | 横浜

 

      

 

 

       夫の誕生祝いも兼ねて

       先日、霧笛楼へ。

 

 

 

 

 

      

 

 

       夫は、ディナーで利用しているけれど、

       私は初めて。

 

       横浜に住んで15年になるのに

       なぜか機会がないまま・・。

 

 

 

      

 

 

       誕生祝いの本人を差し置いて

       私の方がグレードアップのコース@

  

       ↑ の料理も、同じに見えて

       ホタテと石鯛と言う具合に、中身が違う。 

 

 

 

                   

 

 

         お店は、毎日予約でいっぱいなんですって。

  

 

 

 

        

 

 

         土・日は1か月だかそれ以上前に埋まってしまうって。

 

    

 

 

         

 

 

         ラッキーだったんだわ*

         だって、予約の電話入れたのが

         3、4日前。

         急に思い立ったのだもの。 

     

 

 

 

         

 

 

           きっとキャンセル空きでもできてたのね*

 

 

 

 

 

         

 

 

         この日は、

         カップル客が多かった。

         女性の二人連れもいたけれど、

         男女半々より、少し女性が多いかなって感じ。

 

 

 

 

         

 

 

          ウイークデイのランチはほとんど女性ですって。

 

 

 

 

 

         

 

 

         まあそういう状態は、

         霧笛楼だけじゃなくて

         ほとんどのレストラン、そうだけど・・。

         女性は幸せ*

 

 

          お料理のお味、

         思っていたより、美味しかった*

         野菜もいっぱい、

         見た目もきれい、

         口にするとなかなか驚きもあるし*

 

         最後のデザートがまた良かった。

         それまでの料理を壊さない量と風味。

 

 

 

             

 

 

          最近、個人的にこれが重要。

          

      

 

 

          

 

 

           もうひとつ、

           霧笛楼の良さは、食器!

 

 

 

 

         

          

         横濱増田窯の食器が、 

         これほど素敵とは今まで気づかなかった。

 

 

 

 

          

 

 

         セカンドショップの  アントショップだけをみて

         こんな感じなのか、と固定観念にはまっていた。。

 

 

          

 

          

 

 

         横濱増田窯が扱っている

         ニューヨークのリン・チェイスデザインもまた素敵だった*

 

 

 

         

 

 

          こんど、

          代官坂の本店に寄ってみようと思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夏の困りもの・・@

2015-06-10 | その時折

 

     

 

 

       上野ってほんとに広々して!

 

 

 

     

 

 

      東京国立博物館の特別展「鳥獣戯画」は

      すごい人気だったのね!

      3時間以上並んで、

      やっと入れば鑑賞は5分もなし、

      「先に進んでください!」の掛け声が飛び交っていたらしい。

 

      一回目は列に並ぶのに挫折し、

      また改めて出直して忍耐の上観た友人、

      かとおもうと、地域の主催したバスツアーで

      休館日に行って並ばずに入って、

      ただしゆっくりは観れないで「進んでください!」

      の友人もいた。

     

      私もそりゃあ、みたかったけれど。。

 

 

 

      

 

 

 

       日曜日は、とっても気持ちの良い日だった。

       空は青く、風もあってお日様さんさん。

 

       普段なら、太陽の光に辟易するところ、

       京浜東北線で石川町から上野まで、

       すっかり体が冷えてしまって・・!

       覚悟して一枚多くはおっていたのだけど

       もっと厚手じゃなくてはダメだったみたい@

 

       日傘もささず、

       太陽をいっぱいに浴びて

       暖を蓄積。。

       いいなあ、みんな、暑そうで@

 

 

 

       

 

   

       その夜から、

       寒くて寒くて・・。

       お風呂にも入らず葛根湯を飲んで。。

    

       冬は冬で、着過ぎると車内で茹だって具合悪くなるし、

       夏は夏で、ガタガタ震えることに@

       むずかしい。。

 

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       


東京芸大の、

2015-06-09 | その時折

 

    芸大の建物に、鬼瓦?!

    

    

 

 

      思いもよらなかった風景に、

      びっくり*

 

 

 

       

 

 

      いろんな鬼がいるようで*

 

      できれば、じっくりお顔をみてみたい!

 

 

 

 

      

 

 

 

        何の札かと思ったら、

        教師陣の!

 

        ユニーク*

 

 

        そういえば、昔

        私の知っている人の中で、2人だけ芸大目指してた。

        二人とも夢はかなわなかったけれど、

        ひとりは著名な写真評論家になって

        もうひとりは仙台で個展を開いたりしているらしい。

        何も目的をもたなかった私・・。

        みんなそれぞれの道・・。

 

 

 

 

 

 

 

    

     


いま、話題のパン屋さんが!

2015-06-09 | 横浜

 

          横浜そごう。

                            なんだなんだ?!

          まだお昼ちょっと過ぎなのに、

          本日分完売のパンって?! 

 

                    

 

 

        「どこのパン屋さんですか?」

        「麻布台です。」

 

         ??

          なんかピンと来たぞ!

          

        「どこの国のパン屋さん?」

        「奥さんは日本人、ご主人は外国人。」

  

        「外国人」って、フランス人でしょ?!

        今、話題の!

        あのパリの!?

   

        「笑こら」に出てたでしょ?!

 

 

        「 メゾン・ランドゥメンヌ 」  ちょっと覚えにくい名前だな。

 

 

         

 

 

         今日が初日、

         11時販売開始で11時半には売り切れたって!

 

         ん~、話題のクロワッサン、食べてみたい!

         でも明日もあさっても早い時間は無理! 

         最終日、行けるか?!