~神話ロマンを感じる旅~
と銘打ってのプチ旅に参加してきました。
神々から神武天皇の誕生まで
ボランテアのガイドさんの話術にすっかり引き込まれ
神話の面白さに触れ、宮崎再発見の旅でした。
もちろん、おいしいものも
イザナキ・イザナミノミコトという男女一対の神様の物語。
神武天皇に至るまでの秘話
古事記編纂の旅、おすすめです。
イザナキ・イザナミノミコトの御祭神「江田神社」
イザナキノミコトがみそぎを行ったみそぎ池
なぜ、ミソギを行ったのか、知りたいと思いませんか?
近くで見つけた白い椿
おがわ作小屋村
咲き分けの桃の花がみごとで
16皿の小皿が並ぶおがわ四季御膳
語り部の話聞きながら、舌鼓。おいしかった 話???
手前の手作りの箸、梅の小枝で作ったもの。使いやすく、食器洗浄機にも
まったく変形することなく、お土産のお箸にも感謝!
後、西都へ「記紀の道」を訪ねて
二ニギノミコトとコノハナサクヤヒメ伝説の地めぐり
都萬神社を始め、10か所ほど・・・
車酔いに報告はここまで。そしてデジカメの電池切れはいつものこと
興味がある方は、ぜひ、おでかけください。
素敵なボランテアのガイドさんに会えますように・・・
と銘打ってのプチ旅に参加してきました。
神々から神武天皇の誕生まで
ボランテアのガイドさんの話術にすっかり引き込まれ
神話の面白さに触れ、宮崎再発見の旅でした。
もちろん、おいしいものも
イザナキ・イザナミノミコトという男女一対の神様の物語。
神武天皇に至るまでの秘話
古事記編纂の旅、おすすめです。
イザナキ・イザナミノミコトの御祭神「江田神社」
イザナキノミコトがみそぎを行ったみそぎ池
なぜ、ミソギを行ったのか、知りたいと思いませんか?
近くで見つけた白い椿
おがわ作小屋村
咲き分けの桃の花がみごとで
16皿の小皿が並ぶおがわ四季御膳
語り部の話聞きながら、舌鼓。おいしかった 話???
手前の手作りの箸、梅の小枝で作ったもの。使いやすく、食器洗浄機にも
まったく変形することなく、お土産のお箸にも感謝!
後、西都へ「記紀の道」を訪ねて
二ニギノミコトとコノハナサクヤヒメ伝説の地めぐり
都萬神社を始め、10か所ほど・・・
車酔いに報告はここまで。そしてデジカメの電池切れはいつものこと
興味がある方は、ぜひ、おでかけください。
素敵なボランテアのガイドさんに会えますように・・・