花暦 けやきの下で

季節の花々と愛するわんこに囲まれた暮らしをささやかに発信してみたいと…

藺牟田池外輪山登山~難行苦行

2018-03-22 23:39:23 | 山旅
3月18日
低い山なので行きませんかと誘われて
二つ返事で参加
天気は曇りのち雨
女性7名男性1名で早朝5時過ぎに出発

目的地の藺牟田池に到着



鹿児島薩摩川内にある藺牟田池外輪山登山コース
6座に挑戦することに


愛宕山(485m)から出発


ショウジョウバカマが出迎えてくれました




ひたすら急登を進んで頂上へ






展望は今一


シイタケ?毒キノコのようです


船見岳(498m)


展望は無し



登っては下り登っては下り
急登と急斜面の岩場あり

竜石(462m)
伝説の杜












山王岳(496m)

ただ黙々と急登と急斜面を登っては下り
シャッターの余裕なし

竹城山(509m)




竹城山を降りて池伝いに
藺牟田池は、ラムサール条約に登録された貴重な湿地で、
県立自然公園に指定されている観光地、浮島が見られる。


池向こうの山を登っては降り登っては降りて



最終の山飯盛山へ
展望台のある飯盛山は頂上まで路面が整地されている。
足は限界に来ていたが、最後の一山と奮起して

東屋から




山桜


頂上


頂上からの眺め
お天気が良ければ桜島が見えたはず


帰り道











後でネットで調べると中級コース
急斜面の岩場あり、果てしない階段の下り
5座ぐらいから、もう山登りはしないと念じながら
足は岩場登りでけいれんが起きて薬追加
自分の足でどうにか6座を制覇しました

帰りに立ち寄って











くたくたの帰り道リーダーより、この山登り会の基準で
体力レベル3をあげますとの言葉
もう登らないと思ったのも束の間
また挑戦したいと

何よりも、サポートしてくださるリーダーと
同行の皆さんに感謝

いつもの温泉に
ひなびた温泉で150円の入浴料で汗を流し
美味しい海鮮の夕食を済ませた
苦しくも楽しい山旅でした

ご覧頂きありがとうございました