3月18日
低い山なので行きませんかと誘われて
二つ返事で参加![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
天気は曇りのち雨
女性7名男性1名で早朝5時過ぎに出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
目的地の藺牟田池に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9e/2b856365ccd284e93b0cec5b998ba35b.jpg)
鹿児島薩摩川内にある藺牟田池外輪山登山コース
6座に挑戦することに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/cc60d1f4342b1cdd1154ef788c6bfe81.jpg)
愛宕山(485m)から出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/b45b3e1d734e1325af3547d4f89dbaf5.jpg)
ショウジョウバカマが出迎えてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dd/715293f15563b9c74d1bde7d3372aa94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/7d2e61783db2fb6dcd490e1544b81205.jpg)
ひたすら急登を進んで頂上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/a0f449138d96272fdec953bd937cc8c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/2c2da1db4fcc2479dc18c767b9e55432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b7/4d2f5b6065932868b77b625c51a0ba5e.jpg)
展望は今一
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/33/76fc806a387ddc9e36168e6ec099ce29.jpg)
シイタケ?毒キノコのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/95/03730bec1a7aee80c84b9cf0cb034056.jpg)
船見岳(498m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9b/16168ee552a97750d150fe69314294a7.jpg)
展望は無し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/06/68f08e8541d190928bbd50bbd0bc3fd9.jpg)
登っては下り登っては下り
急登と急斜面の岩場あり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
竜石(462m)
伝説の杜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/c61b9713393e7ed18310a652ba9bda5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e5/d24126cd5be8743663c3b80d035efa11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/67/bb073feda44238564dfc7599735bd472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/2425f0321aa2cab5401d40151ef54043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/293e8490a5bb6cfba589aa10848662df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/8694ee36bccf4706ed9b3459178455e0.jpg)
山王岳(496m)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/379a21d7d2a79684d17e7585c799b98f.jpg)
ただ黙々と急登と急斜面を登っては下り
シャッターの余裕なし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
竹城山(509m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/efba503d5e44c81dbd2aa897653f2def.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/699ccb7894b90bbb8618acb77c565312.jpg)
竹城山を降りて池伝いに
藺牟田池は、ラムサール条約に登録された貴重な湿地で、
県立自然公園に指定されている観光地、浮島が見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/202cabe2205a5b68f88c738d74b6ae3c.jpg)
池向こうの山を登っては降り登っては降りて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/89bbd4bd7ce16b3424c34f30f2802125.jpg)
最終の山飯盛山へ
展望台のある飯盛山は頂上まで路面が整地されている。
足は限界に来ていたが、最後の一山と奮起して![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
東屋から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c8/f56b8b57cd46ab5de371967c68dca0e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/13f47ffe8ab1ed88a1b7c51683bdfff4.jpg)
山桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4f/abff96e77c67daa0e886393b00f70943.jpg)
頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/551fabbe50ec1c80175b9ea227f4b64b.jpg)
頂上からの眺め
お天気が良ければ桜島が見えたはず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f3/3767f0ea68e073d4421167c33f326778.jpg)
帰り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/7853607a65a9ee3b68b24916a5069f35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/47/07c5e13b0219226013feac7bcfd97a25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/9eaa53f790b0fe5d61b84f6189534d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d8/104235ee2268cfaad0cd07c195fd1f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/8451582b33ed686a23947362549dc4fd.jpg)
後でネットで調べると中級コース![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
急斜面の岩場あり、果てしない階段の下り
5座ぐらいから、もう山登りはしないと念じながら
足は岩場登りでけいれんが起きて薬追加![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
自分の足でどうにか6座を制覇しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
帰りに立ち寄って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/b66592a6e937c280376ec607f7be5fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/43917dcbf23c6590dca77c3bf4d2f5c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/4b58b3a6df247aedee22a1178eae1c9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d2/110c3aab85543b0b248bc984cc502e65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9b/badee205c40bb59c7a6fb2b81d9343a4.jpg)
くたくたの帰り道リーダーより、この山登り会の基準で
体力レベル3をあげますとの言葉
もう登らないと思ったのも束の間
また挑戦したいと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
何よりも、サポートしてくださるリーダーと
同行の皆さんに感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
いつもの温泉に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
ひなびた温泉で150円の入浴料で汗を流し
美味しい海鮮の夕食を済ませた
苦しくも楽しい山旅でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
ご覧頂きありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
低い山なので行きませんかと誘われて
二つ返事で参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
天気は曇りのち雨
女性7名男性1名で早朝5時過ぎに出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
目的地の藺牟田池に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9e/2b856365ccd284e93b0cec5b998ba35b.jpg)
鹿児島薩摩川内にある藺牟田池外輪山登山コース
6座に挑戦することに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/cc60d1f4342b1cdd1154ef788c6bfe81.jpg)
愛宕山(485m)から出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/b45b3e1d734e1325af3547d4f89dbaf5.jpg)
ショウジョウバカマが出迎えてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dd/715293f15563b9c74d1bde7d3372aa94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/7d2e61783db2fb6dcd490e1544b81205.jpg)
ひたすら急登を進んで頂上へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/a0f449138d96272fdec953bd937cc8c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/2c2da1db4fcc2479dc18c767b9e55432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b7/4d2f5b6065932868b77b625c51a0ba5e.jpg)
展望は今一
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/33/76fc806a387ddc9e36168e6ec099ce29.jpg)
シイタケ?毒キノコのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/95/03730bec1a7aee80c84b9cf0cb034056.jpg)
船見岳(498m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9b/16168ee552a97750d150fe69314294a7.jpg)
展望は無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/06/68f08e8541d190928bbd50bbd0bc3fd9.jpg)
登っては下り登っては下り
急登と急斜面の岩場あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
竜石(462m)
伝説の杜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/c61b9713393e7ed18310a652ba9bda5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e5/d24126cd5be8743663c3b80d035efa11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/67/bb073feda44238564dfc7599735bd472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/2425f0321aa2cab5401d40151ef54043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/293e8490a5bb6cfba589aa10848662df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/8694ee36bccf4706ed9b3459178455e0.jpg)
山王岳(496m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/379a21d7d2a79684d17e7585c799b98f.jpg)
ただ黙々と急登と急斜面を登っては下り
シャッターの余裕なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
竹城山(509m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/efba503d5e44c81dbd2aa897653f2def.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/699ccb7894b90bbb8618acb77c565312.jpg)
竹城山を降りて池伝いに
藺牟田池は、ラムサール条約に登録された貴重な湿地で、
県立自然公園に指定されている観光地、浮島が見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/51/202cabe2205a5b68f88c738d74b6ae3c.jpg)
池向こうの山を登っては降り登っては降りて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/89bbd4bd7ce16b3424c34f30f2802125.jpg)
最終の山飯盛山へ
展望台のある飯盛山は頂上まで路面が整地されている。
足は限界に来ていたが、最後の一山と奮起して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
東屋から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c8/f56b8b57cd46ab5de371967c68dca0e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/13f47ffe8ab1ed88a1b7c51683bdfff4.jpg)
山桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4f/abff96e77c67daa0e886393b00f70943.jpg)
頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/551fabbe50ec1c80175b9ea227f4b64b.jpg)
頂上からの眺め
お天気が良ければ桜島が見えたはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f3/3767f0ea68e073d4421167c33f326778.jpg)
帰り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/7853607a65a9ee3b68b24916a5069f35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/47/07c5e13b0219226013feac7bcfd97a25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/9eaa53f790b0fe5d61b84f6189534d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d8/104235ee2268cfaad0cd07c195fd1f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/8451582b33ed686a23947362549dc4fd.jpg)
後でネットで調べると中級コース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
急斜面の岩場あり、果てしない階段の下り
5座ぐらいから、もう山登りはしないと念じながら
足は岩場登りでけいれんが起きて薬追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
自分の足でどうにか6座を制覇しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
帰りに立ち寄って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/b66592a6e937c280376ec607f7be5fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/43917dcbf23c6590dca77c3bf4d2f5c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/4b58b3a6df247aedee22a1178eae1c9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d2/110c3aab85543b0b248bc984cc502e65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9b/badee205c40bb59c7a6fb2b81d9343a4.jpg)
くたくたの帰り道リーダーより、この山登り会の基準で
体力レベル3をあげますとの言葉
もう登らないと思ったのも束の間
また挑戦したいと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
何よりも、サポートしてくださるリーダーと
同行の皆さんに感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
いつもの温泉に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
ひなびた温泉で150円の入浴料で汗を流し
美味しい海鮮の夕食を済ませた
苦しくも楽しい山旅でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
ご覧頂きありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)