手入れの届かなかった冬の庭
思い切って、庭仕事の日と決めて
朝まだ寒さに残る時間から
アーチのツルバラの剪定から
伸びすぎた枝の剪定と下草の処理
始めたらきりが無く
昼食もそこそこに
夕方まで
どっぷりとガーデニングにはまりました
寒さに弱い花木には、プチプチシートを蒔いて
ミッキーマウスの木、クラリンドウ
ルリマツリ、ストラビランテス・・・
お正月前に済ましておきたい一仕事
やっと一つクリアできました
冬枯れの庭から
スイセンの花が開いて
サザンカの花
白の侘助
寒さの中で
蕾のままに寒さに負けて
千両が今年は無事に
昨年は、すべて小鳥?の食べ物に
黄色のセンリョウ
マンリョウ
白のマンリョウ
ダイヤモンドリリー満開
つわの花
白モクレンの蕾も膨らんで(早くない?)
小菊の向こうに大根も収穫間近
大根の奥は、スイートスプリングも色づき始めて
ローズマリーの花
秋の落し物
柚子あれこれ作ってみました
一個を丸ごと使って
柚子の皮と果肉で麹を使って柚子味噌を
*麹と醤油に、柚子を刻んで混ぜて、冷蔵庫に、2~3日ねかせた後
弱火で、30分砂糖を加えて煮詰める。(お勧め♪~)
柚子酢とジャム
*しぼり汁を酢と1:1で、1年は保存できるとか
ポン酢は、使うときに好みの醤油量を混ぜて~(美味しい♪~)
干し柿に挑戦!(ちょっと、干しすぎ❢)
今日のわんこ
パソコンの調子は相変わらず
クリックも何度か
画面は飛ぶし、終了がうまくいかずに
ネットを開くといきなり、前回のブログ画面
今回のUP うまくいきますように
思い切って、庭仕事の日と決めて
朝まだ寒さに残る時間から
アーチのツルバラの剪定から
伸びすぎた枝の剪定と下草の処理
始めたらきりが無く
昼食もそこそこに
夕方まで
どっぷりとガーデニングにはまりました
寒さに弱い花木には、プチプチシートを蒔いて
ミッキーマウスの木、クラリンドウ
ルリマツリ、ストラビランテス・・・
お正月前に済ましておきたい一仕事
やっと一つクリアできました
冬枯れの庭から
スイセンの花が開いて
サザンカの花
白の侘助
寒さの中で
蕾のままに寒さに負けて
千両が今年は無事に
昨年は、すべて小鳥?の食べ物に
黄色のセンリョウ
マンリョウ
白のマンリョウ
ダイヤモンドリリー満開
つわの花
白モクレンの蕾も膨らんで(早くない?)
小菊の向こうに大根も収穫間近
大根の奥は、スイートスプリングも色づき始めて
ローズマリーの花
秋の落し物
柚子あれこれ作ってみました
一個を丸ごと使って
柚子の皮と果肉で麹を使って柚子味噌を
*麹と醤油に、柚子を刻んで混ぜて、冷蔵庫に、2~3日ねかせた後
弱火で、30分砂糖を加えて煮詰める。(お勧め♪~)
柚子酢とジャム
*しぼり汁を酢と1:1で、1年は保存できるとか
ポン酢は、使うときに好みの醤油量を混ぜて~(美味しい♪~)
干し柿に挑戦!(ちょっと、干しすぎ❢)
今日のわんこ
パソコンの調子は相変わらず
クリックも何度か
画面は飛ぶし、終了がうまくいかずに
ネットを開くといきなり、前回のブログ画面
今回のUP うまくいきますように
水仙、清楚ですね。山茶花も美しい!
千両、万両の色付いた実は、お正月のイメージがあります。モクレンもあるのですね!もうすぐお正月~新春・迎春って感じデス
手作りの柚子味噌、酢、ジャム~!素敵な日々ですネ!そして干し柿まで!♪
無駄にしないように、使い切りました。
手作りは面倒ですが、幸せな時間でもありますね♪~
絞った果汁のポン酢やはり美味しいです。
お正月まで秒読みになってきましたね
慌ただしいし師走を乗り切って
健やかに素敵なお正月を迎えられますように!!
愛ちゃん共々お元気そうで何よりです。
お庭も片付いてお正月を迎える準備ができたようですね。
この時期にこれだけの花が咲いてるなんて流石ですね~♪
うちの庭は冬眠中です。鳥さんの訪問で柿は食べ尽くされ、その残骸とお土産のフンでひどい状態なんですよ。
今年は猫のことで毎日慌ただしく過ぎました。
年明けて落ち着いたら苗でも植えようかな・・・
そしたら少しはましな庭になるかも(#^.^#)
パソコンの調子が悪いの?
私のもよくフリーズするので最近はスマホばかりで用を足しています。ブログもサボってばかり(´∀`*)ウフッ
今年はお世話になりました。
どうぞ良いお年をお迎えください!
暮れはあわただしく、パソはお休みしてました。
パソの調子がとても悪く、カーソルを動かすと
画面が上下に飛びます。
終了もうまくいかず、きちんと終了できずに、前回終了したネット画面が残っている状態。
購入して10年、もう無理かな?
今年も、ブログ共々よろしくお願いします。
そして、良き年になりますように!