こんばんは
今日は予報通り朝からいいお天気で暑かったですよ~~。
部屋の温計見て慌ててエアコン入れました。
お天気がいいからかルークもそわそわしててお散歩を楽しみにしていたので今日は2回行きました。
この間のあてちっちもあるし沢山抱っこしてあげましたよ。
と、言うのは…
前回の記事で、火曜日にパステル画教室に行くのにルークをお留守番させて、
夕方帰ってきて忙しく家事をしてルークをほったらかしたら自分のベットに盛大にあてちっち
あ~あ、と思っていたと記事にしました。
実は火曜日は朝からルークのお腹が「ゴロゴロ、きゅ~~~~」と鳴っていてハタイタなのは分かったのですが
元気もあるし下痢もしていないので様子を見ていたんです。
お昼も夕飯も食べたと言うので安心していたのですが水曜日も朝ごはん食べず…。
耳掃除がてら予定していた病院に連れて行きました。
待合室は比較的に空いていたのですが、ルークが「皆に挨拶する!」ってじっとしてなくて
あっちにいったりこっちに行ったり興奮して愛想をふりまいていました。
この元気があるなら大丈夫だろうけど先生にお腹とお耳を診ていただきました。
お腹は、普通だったらそこまで音がしたらお腹を壊してて不思議じゃないんだけど
普通のンコだし、お腹にガスが溜ってないか確認したら音も張りも正常でした。
ただ、熱を量ったら39.3℃あったんです。
ワンコの平均体温は38~39℃だと言うのは皆さん知っていると思います。
だから普通より「0.3℃高い」のですが、先生いつものように「うーーん」と悩んでました。
「この0.3℃を体調が悪くて微熱があるととらえるか、
待合室で興奮してたからそれで一時的に上がってるとみるか」と。
はい。いつもいつもすみません
毎度ですがルークの調子が悪くて病院に行くと、
具合が悪くても待合室でお友達に会って嬉しくて興奮して暴れて、熱があがるのはいつものことです。
自分から連れてきておいて何ですが元気そうなのでいいですって言ったら
整腸剤としてビオフェルミンを処方して下さいました。
私は人間の薬の中でワンコに使えるものがいくつかあるのは知っていましたが
飲ます分量がいまいちわからないので手を出したことはないんです。
ルークのこの日の体重は約4キロだったので朝晩1錠を一週間分下さいました。
耳の中は汚れていましたが綺麗にしていただいでスッキリした所でもう一つの質問をしました。
「今更なんですが躾の悩みです。あてちっちってどうやったら治るんですか?」って
そしたら微妙な顔をして「治りません」とお返事が
「そういうアテ系のものはワンちゃんのストレス発散なので躾と言うより行動でしないようにするしかないです」
だそうです。
要するに、ルークの場合は長い間お留守番させられたり、一時的に無視されるとあてちっちするのですが
そういう時は「いつもよりお散歩を長めに行く」とか「しばらく抱っこしてあげる」とか
そういう行動でストレスを緩和してあげる事が大切で叱っても治らないそうです
ストレスを感じていてそれを発散するのにちっちして、
飼い主が片づけているのを見て「しめしめ」と思うんですって
ルークちゃんはそういう感情的な仔だからね~って言ってました。
なんじゃそりゃ~。
そっか、でも気をつけてあげたらあてちっちはしないでいてくれるのかな?
最近はお天気がいいのでルークも嬉しそうです。
「お散歩~」
素敵な秋晴れですが明日はまた寒くなるそうで…。
でも寒くなるといっても「例年通り」だそうで今年の夏も異常でしたねえ。
「ボク元気だよ」
良かった良かった。
ルークが元気ないと本当に心配なのよ~。
旦那なんて夫婦で出かける時はカメラ仕掛けていきますからね~。
大抵寝てるかお腹すいた頃に吼えていますがね。
「お留守番嫌いだよ!」
分かってるよ~。
ルークは寂しがりやさんなんだよね。
だからちょっとした買い物の時は私や旦那の匂いのする服をおいて行ったりします。
あとはラジオもいいと聞いたので付けて行ったりします。
今日は小説1冊読み切ったらなんだか頭がグロッキーで良い文章が浮かびません。
読みにくかったらすみません~~~。
では最後まで読んで下さってありがとうございます。
明日は金曜日!頑張りましょう!!
ブログ村のランキングに参加中です。
しめしめなルークに愛のクリックをお願いします
にほんブログ村