![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/7de9fc5c8083583af91592df63a433ed.jpg)
山頂で遊ぶ若いご家族・・・お子さんの明るい声が聞こえてきます♪
一番好きなルート、雷神社から川へ降り、雷山観音ルートと合流して清賀の滝経由で登ります。
ツクシミカエリソウ、キツリフネ、レイジンソウ、ジンジソウ、オオバショウマなど咲いていました。
雷神社 イチョウの木の葉吹雪・・・黄色いじゅうたんの境内になる時期も間近でしょう。
雷山観音ルート 水の流れに心癒され・・・山野草にも逢える素敵なルートです。
オオバショウマが咲き始めたようです・・・ (サラシナショウマは、まだ何処も白い蕾)
林道を2ヶ所横切り・・・雷山清賀の滝 きれいな水で、顔、手を洗い 休憩ポイント
勾配が緩やかになる辺りからは、再び緑の山景色を楽しみながら歩きます。
上宮の祠を過ぎると急登が30分~45分続きます。 息を整える為に足を留める・・・見上げれば美しい
紅葉・・一番乗りのシラキ
光燦々の山頂 ミーちゃん ザックより折りたたみ傘を出す。
寝転んで、休息の人あり・・・のんびりと、気持好さそう~!
レモンエゴマ : 種から育った我が家の花は白っぽく、もっと小さい 。 ここのはピンクで大き目なのがいい
葉は爽やかなレモンの香り・・
マクロで見ると可愛さ最高!
ヌマダイコンの花は別嬪さんが見つからなかったので~種を写す
見返り美人さんは、たくさん咲いていましたね~ 意外とレースになった葉は少ない
ツクシミカエリソウ
ジンジソウ 水分の多い崖で咲き始め。。。
キツリフネ :蕾もたくさん
復路は、清賀の滝より林道歩き30分で、P へ戻る ヤマハギが枝垂れる林道
このりっぱな林道は、いつも入り口で締め切られて、車で滝までは行けないようになっています。
でも新しい車のワダチが残っていた滝の道でした。
この辺りから山連れ空さんのカメラは電池が切れそうで・・・画像が良くないね~
人の事は色々言えない! ミーちゃんのカメラは自宅待機中!
きれいなマタタビの実
全行程5時間 よく歩きました。 「疲れたね~~!」
筋肉痛、間違いなしと思っていたけど、意外と大丈夫でした。
林道で出逢う予定だったお花さん2種・・・残念ながら見つけられなかったけど、
山歩きから山登りに~徐々に、レベルUP! 自信に繋がる嬉しい山行でした。
それにしても、2012年11月以来の雷山・・・! ホントに? そんなはずは無いので、
ブログUPしてなかっただけ。。。と言う事にしておきましょう。
see you ・・・