ときめき山歩き:出逢いの記

山の中を歩いていると時として心に残る嬉しい出逢いが有ります。草花や木々や空・・共感して戴ける方に見て貰えたら幸いです。

雷山の新緑と花達

2011年04月30日 | 雷山

                                                                            ニリンソウの郡生

 

雷神社(いかずち)から登りました。昨年9月末に花友と一緒に歩いたルートで、春の花達に出逢ってきました。ニリンソウ、エイザンスミレ・・・初見の花も発見!
(トウゴクサバノオ)   新緑と山ザクラ、期待通りの景色でした。

4月29日  ゴールデンウィークの初日で、沢山の人がここ雷山へもいらしてました。

                                                                                              山頂

~~戻りまして、空&ミーは雷神社駐車場より川沿いへ下り、雷山観音からの登山道と合流する地点より上りです。

私は水場に降りて、顔を洗う。そんな季節になりました。

清賀の滝 :ベンチも整備されていて休息スポット

新緑が美しい!! 清々しい! 深呼吸する。

ヤブツバキも点在していて、妖艶な赤

山ザクラの大木。幹から新芽が・・・生命力を感じますね~

高度をどんどん上げて~ 涼やかな緑のカーテン越しに見える山肌の彩り・・・うっとり~  

この辺りからヤマザクラが綺麗なこと~

上宮を過ぎた辺りからは木々はまだ冬がれの様相!雷山は高いのです。

気温は低く~(100mで0.6度C低くなる)太陽の日差しは、強い。 

3時間もかけて、のんびり登ったのですが・・・山頂は遠かった。(955m)

バテバテでした。13時ですもの~シャリバテですよね~日向は、暑いので、日影に移動して

1度だけ登って来たことのある、元雷山スキー場の方へ降りて行くことにしました。

玄海灘の姫島が春霞の中に浮んでいます。  NTTの建物の手前から右~車道へ降ります。

山頂を振り返る~写真では、なだらかに見えますが・・・

いやいや木段の急な下りは、かなりハードでしたね~ 以前登った時が元気だったようです。

暫く、車道を歩いて~上宮から登山道に戻ります。前回は上宮から車道歩きで下山しました。

 

さてさて今日の可愛いお花さん達は・・・

ニシキゴロモ:シソ科:キランソウ属

 

あら 可愛い種になっていましたよ~ホソバナコバイモ:ユリ科   群生地で次に控えていた花は・・・

 

ツクバネソウ:ユリ科  同じユリ科の花でした。 特徴のある葉っぱは良く目立ちます。もうすぐ開花ですね。

エイザンスミレ:お隣の井原山には群生地がありますが・・・こちらでは点在していました。

出逢えたら嬉しいスミレです。 繊細な感じがするから~でしょうかしら?

 

しつこくもう1枚~

3枚目? 違いますよ~こちらはシハイスミレ:葉の形が違います。

 んん・・これは何?私、初見でございます。①

 ② 蕾はこんな~でした。トウゴクサバノオ:でした。   チャルメルソウの葉と重なってますが・・・1株だけでした。

 

 ヤマネコノメソウ

 

コガネの様に美しい、ツクシネコノメソウ かな?  ネコノメソウも奥が深い!

 

ヤマルリソウ:あちらこちらで群生で~す。  蕾を撮ってみましたよ~以外と毛が多いです~

 

 キケマン:麓で群生

 

ジロボウエンゴサク:1株のみの対面でした。

サツマイナモリ:有難みがないほどに群生。あっちにもこっちにも~

 

今年は初見の山のシキミ

 

これも初見??  ①

②    弾けた花も摩訶不思議・・・  カテンソウ  でした。

 

 ニリンソウ:毎年観たい花・・・

 

舗装路を歩いた収穫~ヤブカンゾウ

ヨモギ&フキノトウ&タラの芽    ご馳走様でした。

 

他にもたくさんの花達に出逢えて~感謝   タツナミソウ、イチヤクソウ、サラシナショウマ、オオバショウマ

ジンジソウ・・・・・・葉っぱを確認   スタンバイ  花 

老若男女大勢の人達に人気の雷山でございました。 

                                     See  you   again


最新の画像もっと見る