川崎重工がAI搭載のバイクの開発に着手したそうで。
人格を持つAIとコミュニケーションをとりながら、ライダーとバイクが成長していくとか。
バイクのほうからバイクのコンディションやらセッティングを説明してきたりとかかな。
乗り手によってAIも成長ってことらしいので、ツアラーだったらツーリング向けに、走り屋だったらそういう方向に成長しつつバイクのセッティングをしていくってことか。
話だけ聞くと、「バイオメガの東亜重工製のアレがきたのかっ、AIの名前はフユだなっ」とかワクワクしちゃうんですけどね。
ただ色々と複雑にしすぎるとトラブルが心配だなと。
私みたいなおっさんからすると、機械はある程度シンプルなほうがいいんじゃね?とか思ってしまうので。
でもメカメカしいのやらそういう最先端っぽいのもやっぱり好きなんですけどね。
バイクは1人で乗るものだと思っているので、こういうAIパートナーみたいなのは面白いなと思います。
しかしカワサキが着手したのかあ、こういうのはホンダだと思ってたんですけどね。
重工つながりで東亜重工のアレを目指して頑張っていただきたいものです。
もちろんスタイルもアレでw
人格を持つAIとコミュニケーションをとりながら、ライダーとバイクが成長していくとか。
バイクのほうからバイクのコンディションやらセッティングを説明してきたりとかかな。
乗り手によってAIも成長ってことらしいので、ツアラーだったらツーリング向けに、走り屋だったらそういう方向に成長しつつバイクのセッティングをしていくってことか。
話だけ聞くと、「バイオメガの東亜重工製のアレがきたのかっ、AIの名前はフユだなっ」とかワクワクしちゃうんですけどね。
ただ色々と複雑にしすぎるとトラブルが心配だなと。
私みたいなおっさんからすると、機械はある程度シンプルなほうがいいんじゃね?とか思ってしまうので。
でもメカメカしいのやらそういう最先端っぽいのもやっぱり好きなんですけどね。
バイクは1人で乗るものだと思っているので、こういうAIパートナーみたいなのは面白いなと思います。
しかしカワサキが着手したのかあ、こういうのはホンダだと思ってたんですけどね。
重工つながりで東亜重工のアレを目指して頑張っていただきたいものです。
もちろんスタイルもアレでw