令和6年2月19日月曜日
(雨水)うすい
先日から、お雛様を出そうかと思っていました
今日に飾るといいそうです、良縁に恵まれるそうですよ。
何百年・何千年と守り継がれた物を、辞める勇気。
致し方ないと思うか、縮小して続けるか
寂しいと一言では片付けられない事なんでしょうね。
町内もお祭りや盆踊りが中止されるようですが
同じ理由ですね。若者が町内に少ない、
日本の古くからの伝統行事、すたれていかない様にして欲しいものです。
今日は一日中、雨が降って外に出かける事が出来ませんでした。
雨で一日中家で、雑用三昧です。
玄関に置いてあった、ケース入りの小さなお雛様を仏壇の部屋に移動。
玄関がスッキリ、お雛様も小さいながらケースに入れて飾りました。
夕食は白菜と豆腐をお鍋風に、サバの塩焼きにします。
家に一日中いると、PCの前に座ってしまいます。
今日は大学ノートに、メモ書きしているものを
料理ノートに・豆知識ノートに整理しています。
USBに入れとけばいいのですが、やはりノートに残して置きます。
二重書きになるので、ノートに書かずにパソコンに入力すれば
イイのですが、テレビを見ている時・ラジオを聞いている時に
いい話・為になる話・手軽にメモ帳に書きますよね。
そんな雑記帳のようなものです。
結構書いてありました、なんかスッキリした気分です。
(^///^)(●'◡'●)(❁´◡`❁)
毎日笑って過ごせるイイ日であります様に。