今日は、チーム編。
最終的に1勝3敗と言う結果に終わりました。
3連敗した最初の3試合を振返ると、前半は「10対5」
「10対13」「0対10」と拮抗していた内容。
全て後半になって、一気に形勢が相手チームへ向かってしまい
ました。
①まずはペナルティ(特にラック)が多くて、なかなかリズムに
のれない。
②後半になるとチーム全体のディフェンスが甘くなり、ゲインラインを
突破されやすい。(特に2次3次)
やはり各自の意識とチーム全体の統一感の向上になるのでしょうか。
この2年間で10名以上の新しいメンバーを迎えて、特にBKは、
平均年齢が20代と大幅に若返り、チームに活気が出てきています。
本当に良いメンバーがたくさん入部してくれて、もっともっとバルバーリ
は強くなるに違いない。
そのためには、やはりチーム全体がチームのラグビーについて、共通認識
持たなければいけないと思います。
来年更なるチームの飛躍を信じてがんばりましょう。
私自身は、日頃からいろいろなメンバーとコミュニケーションを取って、
1人でも多くバルバーリでラグビーを続けてもらえるようにフォロー
したい。
大好きなラグビーをバルバーリで続けるために、まだまだ裏方として、
チームを支えていかないと思っています。
↓1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
最終的に1勝3敗と言う結果に終わりました。
3連敗した最初の3試合を振返ると、前半は「10対5」
「10対13」「0対10」と拮抗していた内容。
全て後半になって、一気に形勢が相手チームへ向かってしまい
ました。
①まずはペナルティ(特にラック)が多くて、なかなかリズムに
のれない。
②後半になるとチーム全体のディフェンスが甘くなり、ゲインラインを
突破されやすい。(特に2次3次)
やはり各自の意識とチーム全体の統一感の向上になるのでしょうか。
この2年間で10名以上の新しいメンバーを迎えて、特にBKは、
平均年齢が20代と大幅に若返り、チームに活気が出てきています。
本当に良いメンバーがたくさん入部してくれて、もっともっとバルバーリ
は強くなるに違いない。
そのためには、やはりチーム全体がチームのラグビーについて、共通認識
持たなければいけないと思います。
来年更なるチームの飛躍を信じてがんばりましょう。
私自身は、日頃からいろいろなメンバーとコミュニケーションを取って、
1人でも多くバルバーリでラグビーを続けてもらえるようにフォロー
したい。
大好きなラグビーをバルバーリで続けるために、まだまだ裏方として、
チームを支えていかないと思っています。
↓1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
![にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ](http://sports.blogmura.com/rugby/img/rugby88_31.gif)