愛すべきラグビーチーム*バルバーリ

57才になってもがんばる!現役ラガーマン日記

秋季大会動向3

2008-12-04 23:02:48 | バルバーリ
秋季大会もリーグ戦が終了。
決勝トーナメント,入替戦に入りました。
バルバーリは、残念ながらリーグ戦で敗退となりました。
ぜひ春季大会は、2季ぶりに決勝トーナメント進出を
目指しましょう。

【リーグ戦結果】
①川崎キッズヒーローズ  4勝
②ユーグリ        3勝1敗
③バルバーリ       1勝3敗
*バイソンズ       2勝2不戦敗
*汲沢マンボーズ     3敗1不戦敗

決勝トーナメントは、
「YC&AC VS ユーグリ」「ババールシーガルズ VS
川崎キッズヒーローズ」となりました。
今後の入替戦までの動向に注目です。

1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日自主トレ

2008-12-03 22:32:11 | 健康・トレーニング
久しぶりの東京体育館でのトレーニング。
もう少しでオフになりますが、落ちたフィットネスを戻すため
には、少ないですが毎週1回は走らないといけないと思って
います。

今日は、ヒザの状況を見ながら200mトラックを軽めの15周。
調子が良くなったら、200mのインターバル走をしたいなと
思いつつ、しばらくは無理をせずにいきます。

そう言えばこの前の試合の後の飲み会で、私の体重がチームで
ベスト3に入ることが判明。
と言うことは、この前の試合は重量スクラムハーフだった。
このままでは、メタボリックまっしぐらなので、何とか減量して
体を引き締めないと危機感を持ちました。

12月は、忘年会でお酒を飲む機会が多い季節。
月末には、どんな体重になっていることやら・・・。

↓1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋季大会を振返って(チーム編)

2008-12-02 20:29:13 | バルバーリ
今日は、チーム編。
最終的に1勝3敗と言う結果に終わりました。
3連敗した最初の3試合を振返ると、前半は「10対5」
「10対13」「0対10」と拮抗していた内容。
全て後半になって、一気に形勢が相手チームへ向かってしまい
ました。
①まずはペナルティ(特にラック)が多くて、なかなかリズムに
 のれない。
②後半になるとチーム全体のディフェンスが甘くなり、ゲインラインを
 突破されやすい。(特に2次3次)

やはり各自の意識とチーム全体の統一感の向上になるのでしょうか。
この2年間で10名以上の新しいメンバーを迎えて、特にBKは、
平均年齢が20代と大幅に若返り、チームに活気が出てきています。
本当に良いメンバーがたくさん入部してくれて、もっともっとバルバーリ
は強くなるに違いない。
そのためには、やはりチーム全体がチームのラグビーについて、共通認識
持たなければいけないと思います。
来年更なるチームの飛躍を信じてがんばりましょう。

私自身は、日頃からいろいろなメンバーとコミュニケーションを取って、
1人でも多くバルバーリでラグビーを続けてもらえるようにフォロー
したい。
大好きなラグビーをバルバーリで続けるために、まだまだ裏方として、
チームを支えていかないと思っています。

↓1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋季大会を振返って(個人編)

2008-12-01 22:14:18 | ラグビー
何とか無事に秋季大会が終わりました。
最後の試合は、人数がぎりぎりだったり、主務としては苦しい
運営でした。
チームとしては、決勝トーナメントに進出できず残念な結果でしたが、
又春季大会に向けてがんばっていきたいと思います。

個人的に、この秋季大会は、
第一戦/スクラムハーフ途中出場
第二戦/プロップ(1番)
第三戦/ロック(4番)
第四戦/スクラムハーフ

以上のように、非常にマルチなプレーをしました。
全体的にしっかりタックルにいけないことが多く、非常に反省。
最終戦では、スクラムハーフでフル出場しましたが、フィットネス
不足のため、パスが安定せずチームに多大な迷惑をかけました。
最近調子の悪い膝の調子も良くして、フィットネスも向上させないと
いけないと思います。
40才を過ぎると、体力の維持は大変。
もう少しでオフですが、怠ける期間を作らないように、がんばって
自主トレを行います。

来年で42才となりますが、まだまだ現役でプレーを続けられるように、
今後もがんばります。

↓1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする